マモッテシュゴゲッテン
1996年4月より「月刊少年ガンガン」にて連載開始。
2000年ごろに大人の事情により連載中断となってしまうが、2002年にマッグガーデン系列の出版誌である「月刊コミックブレイド」にて『まもって守護月天! 再逢(レトルヴァ)』の名で再開し、2005年に最終回を迎えた。
1998年10月にはアニメ化されて、テレビ朝日系列にて放映されたがソフト化に関しては何故か冠詞の「まもって」が削られて『守護月天!』のタイトルに改題されてリリースされた(映像内のタイトルは変更なし)。しかし放映内容は原作6巻の「さよなら守護月天」までをアニメ化したものであり、主にアニメオリジナルのエピソード収録が多かったため、原作ファンからの評判は芳しいものではなかった。が、これを門戸として新たにファンを獲得しているという面もあるため、決して失敗ではないとする声もある。
2011年現在、未だにDVD化されていない作品でもある。と言うのも、このアニメが放送された1998年後半から1999年初頭のシーズンは映像メディアがVHS&レーザーディスクからDVDに移行する転換期だったにも関わらずDVD版を発売する予定を取らなかった為である(ちなみに万難地天キリュウの登場などアニメ本編以後のいくつかのエピソードについては、OVA『伝心 まもって守護月天!』という形でDVDが出ている)。
なお、TVアニメ化以前には(書籍扱いとして)ドラマCD化もされているが、TVアニメ版とキャストが異なっている。もっとも、こちらのキャストも豪勢だった上に適役が多かったので評価はまずまずだった模様。ちなみにドラマCDで離珠を演じてた南央美はアニメ版では乎一郎を演じている。
2012年、電子書籍サービスの「パブー」にて、太助との出会いをシャオ視点から描いたアナザーストーリー『まもって守護月天! ~初めてあなたに逢ったとき私が思っていたこと~』を執筆(関連リンクを参照)。[※1]
2017年5月現在、マッグガーデンのWebコミック公開サイト『MAGCOMI』にて『まもって守護月天!』の3年後を描いた続編『まもって守護月天! 解封の章』を連載中。
[※1] 有料。加えてパブーへの会員登録が必要
両親を含めた家族全員がそれぞれ海外を飛び回り、いつも家に一人の中学生・七梨太助の元にある時、父親から一つの荷物が届けられる。
その中には「支天輪」と言う八角形の輪が入っており、添えられていた手紙には「心の清い者が覗けば光が見えて天の守りを授けられる。自分には何も見えなかったが」と書いてあった。
太助が半信半疑で覗くと、その輪からシャオと名乗る少女がいきなり出現した。
太助は突然の事に戸惑いつつも一旦はシャオの主として暮らし始めるが、あれこれと干渉してくるシャオに苛立ちを覚え、つい怒鳴ってシャオを支天輪に返してしまう。
しかしシャオは支天輪の中から太助の持つ寂しさを見て、自分の意志で支天輪を出て太助を「寂しさから守る」ために今一度一緒に暮らす事を決める。
数多くの歴史に関わってきたとされる人物。
1590年、天下統一に成功した"七梨太助"は、その後、海を渡り、またたく間にユーラシア大陸を制圧した。人々は大帝王七梨太助を崇め、ここに"七梨太助英雄伝説"が生まれた。また、フランス革命にも関わってきたとされる(「七梨太助のフランス革命」を参照)。
加えて、彼は理化学などでも大きい業績を残しており、お腹に優しいとされる菌(後に同氏の名をとり「太助菌」と命名)を発見してノーベル賞を受賞。今日に至るまで高い評価を受けている。
彼は言う。
掲示板
79ななしのよっしん
2020/12/19(土) 21:29:00 ID: cG5w0q4p6F
80ななしのよっしん
2020/12/20(日) 00:20:11 ID: bTth3oBqVx
今dアニメのやつ4話まで見たけど面白いな
破壊活動に対してみんな寛容すぎるところや、主人公がやたらヒロインに冷たいとかつっこみどころ満載なのに
コメントできないのがほんと残念
81ななしのよっしん
2021/01/13(水) 02:16:18 ID: hI08aBbaM6
続編出てたんか
再逢は書いてる人違うって聞いて買わなかったけど
みねね先生が書いてるなら買おうかな
最初は太助やシャオに気がある子が多いけど早々に諦めて
サブキャラ同士もくっつきそうになるしハーレムよりは
少女漫画のラブコメに近いかな
シャオが可愛くて当時は太助が羨ましくて仕方なかったわ
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/27(金) 22:00
最終更新:2022/05/27(金) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。