ソニック(列車) 単語

121件

ソニック

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ソニックとは、鹿児島本線日豊本線特急である。

概要

1995年4月正で導入された883系を使用した特急の名称で当初は883系車両称から「ソニックにちりん」という名称だった。
現在の名称に変更されたのは登場から2年後の1997年3月で、その後も「にちりん」の系統分離が進み現在では博多発の日豊本線特急どが「ソニック」を名乗る事となった。 

JR九州では初めてとなる振り子式特急であり、速達化に貢献。博多大分間をおよそ2時間で結んでいる。

かつては883系は7両編成と5両編成の2つがあったが、中間を投入して全編成を7両化している。また、883系の後継車両である885系ソニックに投入されており、こちらは6両編成で「白いソニック」と呼ばれている(但し、885系白いかもめ」編成が代走する事が稀によくある)。

なお、路線経路の関係で途中の小倉駅で進行方向が変わる。小倉駅到着直前に座席を回すよう促す案内放送が、日本語英語のほかに中国語韓国語でも放送される。

日中ソニックのうち、2本に1本の割合で大分駅にて「にちりん」に同じホームで接続している。接続しているソニックは「ソニック(& にちりん)」、行き先を「大分宮崎空港)」として案内されている。

ちなみに、ソニックJR在来線特急の中で最も本数の多い列車である。(64本、定期運転のみ、2018年3月現在2位は「はるか」(60本)。3位は「かもめ」(54本)。)

「ソニック」データ

停車駅

●は全列車、○は半数以上が停は半数未満の一部が停、-は通過。

路線名 鹿児島本線 日豊本線

























































速達
[博多大分]
その他
[博多大分]
12号、41号
[博多佐伯]
101号、102
[中津大分]
201号、202号
[博多中津]
繁忙期増発
[小倉大分]

日中は、折尾駅黒崎小倉駅、行中津駅別府駅の6のみ停する速達列車と、速達に加えて香椎駅、戸宇佐駅、杵築に停する列車が運行されている。
また、晩を中心に、吉塚駅、福間、東郷赤間八幡駅、下曽根駅のいずれかに停する列車や、佐伯駅発着の列車博多駅中津駅間、中津駅大分駅間の区間列車が運行されている。

ゴールデンウィークお盆、年末年始など繁忙期には、小倉駅大分駅間で増発列車が運行される。増発列車883系885系で運行する場合は「ソニック」、787系783系で運行する場合は「にちりん」として運行される。

運賃計算の特例

ソニックは路線の都合上、西小倉駅を通過し、小倉駅で停後、折り返して再び西小倉駅を通過するため、西小倉駅間~小倉駅間が重複区間となる。そのため、特例として小倉駅で下せずに引き続き乗する場合は、西小倉駅小倉駅の往復(営業キロ1.6 km)を運賃・特急券に含めずに計算する。
ちなみに、この特例により博多駅大分駅間の営業キロが200.1kmから198.5kmとなる。200kmをわずかに下回っており、料が少し安くなっている。

また、大分駅で「ソニック」と「にちりん」を乗り継ぐ場合、乗り継ぎ料制度により、特急券は通しの料となる。「ソニック」と日豊本線以外の特急列車(「ゆふ」「九州横断特急」など)との乗り継ぎは別々の料となる。

他形式での運転

ソニック専用の車両である883系が8編成しか製造されていないため、車両や悪などで車両の変更が多々ある。883系885系で間に合わなくなった場合は、783系5両、787系6両・7両・8両(4両×2本)を使用することも稀によくある783系787系は振り子機構を有していないため、代走時は数分~数十分遅れる事が多い。

代走運転の事例

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/17(水) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/17(水) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP