ヴェネツィア(伊:Venezia)は、イタリアの北東部の都市。ヴェネト州の州都である。ヴェネチア、ベネチアなどと表記されることもある。
「ベニスの商人」や「ベニスに死す」など、英語表記Veniceに基いてヴェニス/ベニスと呼ばれることもある。
納得いかないが一般的にはそうである。
つまり一般的にはそう納得されている。
しかし納得いかない。
どうも納得いかない。
最近はそうでもなくなってきているみたいですけどね。
アドリア海の北の縁、ラグーナと呼ばれる潟に作られた都市である。市内に大小の運河が流れる水の都。中世ヴェネツィア共和国の首都として栄華を極めた。ヴェネツィア本島のほかムラーノ島、ブラノ島、リード島など、120もの小島からなる。ゴンドラで有名。
細い街道、広場、運河と橋が複雑に入り組んでおり、地元民ですら全体を把握しきれていないとも言われている。観光客には初見殺しの街である。一般にサンマルコ広場を中心に回っていくのが推奨されている。
高潮によって街全体が水で覆われてしまう、「acqua alta (アクア・アルタ、厳密にはアックワ・アルタ)」という現象が年に数回起こることで有名。最近は温暖化や地盤沈下の影響で高さが深刻化してきているらしく、水門を設置するなどといった対策が提示されているが、潟内の生態系変化など、環境にどんな変化が起こるかわからないという心配から反対も根強く、かといって水没しても困るというジレンマで議論が何十年にも渡って堂々巡りを繰り返している。
なおイタリア本土側には、ヴェネツィア・コムーネ(イタリアの最小自治体区分)に属するメストレ地区がある。ヴェネツィアの人口約27万のうち、約20万人はこのメストレ地区の住人である。本土側は道路も鉄道も通じる普通の街であり、マルゲーラ工業地帯が存在するなど、工業が盛んな地域となっている。
島内では基本的に自動車、自転車は利用禁止であり、主な移動手段は船か徒歩である。唯一乳母車だけは通行を許されている。イタリア本土とは土手道で繋がっており、電車、車道が通じている。街の入口に駐車場がある。空港も本土側にある。
ブレンタ(Brenta)運河の観光船によるクルーズ。ヴェネツィア貴族が建てた別荘がある。ちなみにこの運河は、ARIAで郊外の水路に使われていたのと同じ「水門に閉じ込めて水面を上げて船を上昇させる」というシステムが使われている。
ヴェネツィアングラスのオブジェや仮面がある。ヴェネツィアングラスのオブジェは、安いものは正規ものでも5ユーロで買える。高いものはそれこそ天井知らず。
ゴンドラの船頭さん、ゴンドリエーレになるのは結構大変。見習いとして(10代前半くらいが定番)始めるか、2007年から始まった専門学校に通い、実技 はもちろんのこと、美術史、ヴェネツィアの歴史、法律、英語、スペイン語、フランス語、地理、環境科学を勉強し、トラゲットなどで実技訓練をして(前が学 生、後ろがプロ)最終試験に受かったらなれるのだが、ゴンドリエーレは全体の定員が決まっているので、誰かが引退したらその枠をかけて最終試験が行われる。
掲示板
42ななしのよっしん
2020/04/17(金) 21:28:45 ID: 83YTXfojBS
水質も綺麗になってそう
宇宙から見たベネチア運河、新型コロナで様子一変 衛星画像
https://
43ななしのよっしん
2022/12/29(木) 10:15:54 ID: wdP/E8wzvV
44ななしのよっしん
2023/02/28(火) 18:41:51 ID: ENiFrEz72U
ベネチアで運河干上がり…ゴンドラ動けず ブラジルでは豪雨、カーニバルで被害拡大(2023年2月21日)
ANNnewsCH
チャンネル登録者数 306万人
16万 回視聴 6 日前
https://
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/23(木) 07:00
最終更新:2023/03/23(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。