岩沼市 いわぬまし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
市役所所在地 | 宮城県岩沼市桜一丁目6番20号 |
市町村コード | 04211-1 |
面積 | 60.45km2 |
総人口 | 43,330人 (推計人口、2024年11月1日) |
人口密度 | 717人/km2 |
隣接自治体 | 宮城県 名取市、柴田郡柴田町、村田町、亘理郡亘理町 |
市の木 | クロマツ |
市の花 | ツツジ |
行政区画テンプレート |
1971年(昭和46年)11月1日に岩沼町が市制を施行して発足した。その後、2013年(平成25年)まで4回も名取市との間で境界線の変更がなされている。
南には阿武隈川が流れ、東側は太平洋に面している。2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震では沿岸部に津波が押し寄せ壊滅的被害を受けた。
西側に高舘丘陵があるものの、市域はほぼ東側の仙台平野に属している。
古くから奥州街道伝いの街道と陸前浜街道の合流する宿場町、そして日本三大稲荷である竹駒神社の門前町として栄えた。
以降は仙台市のベッドタウンとして発達してきた。また、名取市との境にある仙台空港の近くに臨空工業地帯が造成されたことで多くの工場が進出し、パルプやゴムの製造業を中心に工業都市としての色合いを深めている。
JR東北本線が通っているほか、岩沼駅から市の主要地を巡るコミュニティバスも運行されている。
主要道路では国道4号や国道6号、仙台東部道路が整備されている。
阿武隈川の北岸にあり、綺麗な水が豊富なことから製紙業も盛ん。
金蛇水神社は牡丹が有名で、毎年5月上旬頃から2週間に渡り花まつりが開催される
平安時代に創建された竹駒神社で豊作や商売繁盛、家内安全などを願って3月に7日間に渡って催される初午大祭では、市民が伊達氏の大名行列を模した行列をつくって市内を練り歩く。
岩沼市立博物館では地域の歴史や文化、魅力を深く学ぶことができる。
近郊農業が活発で、メロンや大根、キャベツ、いちご、キュウリ、白菜などの栽培が盛ん。
岩沼とんちゃんという、ジンギスカン鍋で焼く豚のホルモン焼き料理が郷土料理。
岩沼係長という、「日本一地に足がついたマスコットキャラクター」を自称するゆるキャラがいる。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/02(木) 21:00
最終更新:2025/01/02(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。