「張済」(チョウサイ ? ~ 196)とは、後漢末期の武将であり、董卓の家臣そして絶世の美女「鄒氏」の旦那である。
鄒氏に対して未亡人病を発症した曹操を暗殺しようとした張繍は甥にあたる。
※また、後漢末期には、董卓配下の「張済」以外に、後漢王朝に仕えた「張済」がもう一人存在する。
李傕(李カク)・郭汜と共に董卓の娘婿にあたる牛輔の配下に置かれ、朱儁を破った。
董卓が王允らの手により暗殺されると、賈詡(賈ク)の進言に従って李傕(李カク)・郭汜らと共に董卓の仇を討つ為に長安を攻め、王允を殺害した。
驃騎将軍・平陽侯の位を得ると弘農に駐屯し、李傕(李カク)と郭汜が反目し始めると、李傕(李カク)により幽閉されてしまった献帝の命により、和睦の使者として派遣された張済は、とりあえず二人をなだめる事に成功し、献帝を自らが治める弘農へ連れて行こうとした。
献帝を取り戻そうとした郭汜が、楊奉の軍に破れて献帝は洛陽に向う事となると、張済は、李傕(李カク)と郭汜に協力して楊奉を撃破したが、献帝の命により李傕(李カク)と楊奉が和議を結ぶ事となり、張済そして李傕(李カク)と郭汜の勢力は著しく衰退した。
食料問題を抱えるまでになってしまった張済は、荊州で略奪行為をはじめたものの、穰を攻略している最中に流れ矢に当たって戦死した。
前漢王朝成立に協力した「張耳」の末裔で、末期の後漢王朝に仕えて三公の一つである司空を務めたが、病により司空を辞し、後漢王朝にトドメをさした皇帝である霊帝の頃に没した。
董卓が王允と呂布の手に討たれた際に、董卓軍四天王メンバーである李傕(李カク)・郭汜・樊稠と共に、献帝や王允のいる長安を占拠して王允を討った。
その後、正史同様に驃騎将軍の位を得て弘農に駐屯すると、攻めてきた馬騰と韓遂を、樊稠と共撃退した。
李傕(李カク)と郭汜が争いを始めると、調停役を担当したりしていたが、代わりに献帝も自分達の手から離れていって勢力が衰退し、兵糧不足解消の為に南陽を攻撃したものの、流れ矢に当たって戦死した。
※その他「張済の詳細についてはWikipediaの該当記事参照
▼李傕(李カク)で高難易度・ドM縛りクリアを目指すプレイ動画の初期家臣として登場即引き抜かれた
▼ヒャダインの名曲「ゴルベーザ四天王登場!」の替え歌OP「董卓軍四天王登場!」
能力一覧 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 陸指 | 水指 | 身体 | 運勢 |
三國志 | 29 | 70 | 17 | 45 | 22 | ||||
三國志II | 30 | 67 | 31 | ||||||
三國志III | 74 | 59 | 65 | 71 | 76 | 72 | |||
三國志IV | 76 | 70 | 58 | 65 | 72 | ||||
三國志V | 70 | 63 | 66 | 72 | |||||
三國志VI | 70 | 65 | 59 | 70 | 71 | ||||
三國志VII | 68 | 62 | 38 | 58 | |||||
三國志VIII | 69 | 49 | 56 | 56 | |||||
三國志IX | 65 | 70 | 48 | 56 | |||||
三國志X | 72 | 64 | 55 | 57 | 65 | ||||
三國志11 | 70 | 66 | 52 | 53 | 55 |
関連人物 |
|||
掲示板
5ななしのよっしん
2018/02/16(金) 22:24:33 ID: qJJo9pcvcj
6ななしのよっしん
2018/06/02(土) 23:24:34 ID: zWPzqzOQpS
>>4
歴史イベントのフラグを潰せば生存するぞ
天下統一して思ったけど、張済でやっても張繍に継いでも、実質賈詡頼みの勢力だわ
7ななしのよっしん
2022/09/22(木) 21:16:33 ID: hxwv0mgxnC
妻は絶世の美女、甥は北地槍王、妹は道教の女仙とキャラが濃いが本人は地味
董卓残党の中では内輪揉めに参加しなかったため一番マシな評価されてるけど
そもそも長安を離れて弘農に駐屯してたのは残党の中で一番勢力が弱かったからな気がする
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/25(土) 07:00
最終更新:2023/03/25(土) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。