焼肉きんぐ 単語

16件

ヤキニクキング

1.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

焼肉きんぐとは、焼肉食べ放題チェーン店である。

概要

外食企業物語コーポレーションが展開する焼肉食べ放題チェーン店。2023年7月現在日本300店舗以上を展開している。焼肉チェーン店では牛角と並び、トップクラスの売上シェアを占めている。

郊外ロードサイドに出店する傾向があり、大規模な店舗・駐車場を構えている。幼児無料小学生半額によってファミリー層を、60歳以上500円引によってシニア層を、広い客席によって団体客を、といった具合に様々な客層をターゲットとしている。

商品

一応単品での注文もできるものの、ほとんどの顧客が食べ放題コースを注文している。食べ放題コースには、1番安い58品コース、焼肉きんぐ五大名物(後述)や期間限定メニュー含め100品以上味わえるきんぐコースメインに扱ったプレミアムコースの3種類がある。58品コースときんコースの差額がわずか400円ほどしかないため、約7~8割以上の顧客がきんぐコースを頼むという。飲み放題は別料で、ソフトドリンク飲み放題とソフトドリンクアルコール飲み放題の2種類ある。また平日間も営業している店舗ではランチコースがあり、こちらはデフォルトソフトドリンク飲み放題のオプションが付いている。いずれのコース100分間食べ放題・飲み放題(ラストオーダー20分前)。

看板商品としては五大名物があげられる。きんぐコースプレミアムコース食べ放題になる。大体1年に1~2回リニューアルされており、地域によって五大名物のラインナップが変わったり、逆に全共通になることもある。下記表は2024年3月現在のもの。

商品名 共通
きんぐカルビ
すき焼きカルビ
漬けドラゴンハラ
たれ焼しゃぶ
咲上ロースガリバタ醤油

また期間限定メニューでは、チーズタッカルビタピオカドリンクのようなそのときならではのトレンド商品、◯◯フェア(北海道韓国など)という形でその地域ならでは名物を全的に提供している。近年では掛けに合わせてモッツァレラチーズ無限トッピングする石焼ハニーチキンなど、YouTubeTikTokでのバズを狙った商品も扱っている。

サービス

食べ放題システムの中でも、顧客が自分で料理を取りに行くビュッフェ形式ではなく、従業員がテーブルまで商品を提供するテーブルバイキング形式を採用している。現在では当たり前なものの、当時としてはしいタッチネルによる注文システムを導入することで、注文にかかる時間・ストレスを軽減している。

他の焼肉チェーン店との差別ポイントとして、2016年より稼働した焼肉ポリスがあげられる。鍋奉行焼肉バージョンといったところか。「焼肉ポリス」とかかれた腕章を身に着け、客席を巡回。顧客に対しての焼き方・カット・おいしい食べ方のサジェスチョン、網交換などのテーブルセッティングといったきめ細やかなサービス提供しており、顧客満足の向上に繋げている。

2021年からは、配ロボット「Servi」(通称・みーと)が導入されており、フロア内を駆け巡っている。2022年からは、特急レーンを導入した新店をオープンしており、既存店を特急レーン店舗に装する事例も見られる。

沿革

1991年牛肉の輸入自由化がスタートし、安価牛肉が仕入れやすくなったことをきっかけに、1995年焼肉一番カルビ愛知県店)をオープン。当時としては安価牛肉提供していたためヒットしたものの、類似店が多数現れたため、差別化を図り和風イメージチェンジした焼肉一番かるび(神奈川県・つきみ野店)を2002年に創業した。

しかし2001年にはBSE問題が発生し、日本人牛肉離れが進行。その間は苦を強いられたが、牛肉離れも落ち着いてきた2006年ホルモンを軸にした焼肉キング千葉県・みやぎ台店)をオープン2007年には焼肉食べ放題を大きく打ち出した焼肉きんぐ(石川県・御経塚店)をオープンし、こちらが大ヒット。新店の出店攻勢に加え、既存の焼肉一番かるび・焼肉キングなども焼肉きんぐへ業態転換し、今では日本国300店舗以上も構える大チェーン店にまで成長している。

関連動画

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

ほめられた記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP