獣の槍 単語

21件

ケモノノヤリ

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
注意 この項は、ネタバレ成分を多く含んでいます。
ここから下は自己責任で突っ走ってください。

獣の槍(けもののやり)とは、藤田和日郎漫画作品「うしおととら」に登場する武器である。

ハマー機関英語表記では「Spear of the Beast(スピア・オブ・ザ・ビースト)」。

作品中における、対妖怪用の兵器として最強を持つ。

概要

約2300年前[1]古代中国にて作られたといわれる霊。持ちと認められた者が自らのを削ることで、が伸び、驚異的な運動を得られ、化け物を滅するを持つ。

蒼月の先祖が使ったとして、縫い止めたと伝わる悪な妖怪と共に、倉庫の地下に500年ものあいだ封印され続けてきた。現住職・蒼月暮(あおつきしぐれ)の息子である潮(うしお)は、伝承は聞いていたがどこにあるかを知らされておらず、地下へのを偶然見つけて開けてしまったことで、中にいた悪な妖怪(とら)ともども解き放つことになってしまった。

物語の途中より、このに関すると、潮の出生に関する秘密明らかになっていく。

ちなみにMMDモデルも製作されているexit。(関連動画を参照)

性能

【攻撃力】

妖怪用の武器として名が通っており、その通り妖怪に対する攻撃はケタ違いである。「うしおととら」の作品における妖怪たちは戦闘力・生命ともに人間を上回っており、首を飛ばされたり体を切断された程度では死なない(とらいわく「もっとボロボロにしてグチャグチャにすりつぶさないと消えない」らしい)。しかし、獣の槍による傷はどんな妖怪もほぼ一撃で致命傷となるため、ほとんどの妖怪がこのの存在とその恐ろしいを知っている。

攻撃は妖怪だけでなく妖怪が関わっている物にも対応しており、妖怪った結界を切り裂くこと(あやかし)、妖怪にかけられた効果を破壊すること(石食い)などもできる。

一方で、人間動物に対しては全く効果がない。刺すことも貫くこともできるが「妖怪を殺すための」であるため、ダメージはなく通り抜けてしまう。ただし質量はあるので、石突きや柄の部分で人間いたり、物の部分で木や自動車を切断することは可。また、魚肉ソーセージを切ったりカップラーメンの重しに使ったりジョークのために突っ込んだりと、戦闘以外での用途も多い。

【自立】

基本的には所有者の精に反応して動く。潮が頭の中で念じたりを出すことでを飛んでやってくるため、妖怪に投げて殲滅したあと呼び戻して振るうといったことも可

また、潮が呼ばなくてもピンチの時には自動で飛んできたり、潮の意識がないときに敵が来ると浮遊して立ちふさがるなど、潮の意思に関係なく自体が動くこともある。

【探知】

レーダーとしての機も備えており、自体が動いて方向をし示すときもあれば、が所有者の頭の中に内容を送ることもある。また、を持っていることで妖怪った結界なども探し当てることができる。

ただ、妖怪には反応するが違いまでは判別しないため、探している妖怪をピンポイントで探すことはできない。また、妖怪人間に対する悪意読み取って反応するため、人間への敵意を持たない妖怪には反応しないこともある(サトリ)。

【所有者】

獣の槍によって所有者と認められた者は、を使うと髪の毛が伸びて身体が向上する(覇明宗ではこれを「伝承者」と呼んでいる)。500年前に使った者がおり、潮もによって選ばれているための性を引き出すことができる。ただしどのような選別基準かは不明。また、使用方法や出自はが教えてくれるらしいが、そのは所有者と認められた者にしか聞こえないらしい。

持っていることでがあるため、に触れていないと普通の状態に戻ってしまう。ただし、を投げたあと呼び戻して受け止めるまでの間もが伸びたままになっている描写(シュムナ)や、を持っていなくてもを受けてが伸びている状況(キリオ)もあるので、この法則は絶対というわけではないらしい。

なお、を使うことで回復や身体こそ向上するものの、ベース人間である。回復を上回るダメージを受ければ回復までに時間はかかり、頭や首を切られれば死ぬ(十郎)など人間にとっての致命傷となる要素は変わらない。 [2]

【製法・材料】

獣の槍の製造方法や材料については不明である。ハマー機関(HAMMR)によって行われた現代的な科学分析では、の構成には「ニッケル、隕、純」など複数の金属が検出されているが、最後の素材については怒り狂った潮に遮られてしまったため不明。

【赤い布】

倉の地下に刺さっていた当初から、ボロボロい布がついている。このい布が少しでも切れるとすさまじい威を誇り、妖怪はおろか邪神すら滅ぼすことができる(オヤウカムイ)。

だが代償として、を使っていないときでも時おり体中に痛が走るようになり、まともに動けなくなる(使ったあとで結び直しても同様)。

これより先は見てはならぬ物語

その正体は、古代中国の時代、大妖怪面の者に家族を殺された人間が、復讐のために暗の鍛錬法を用いて生み出されたである。両を殺されたジエメイ溶鉱炉に身を投げ、リョウ憎しみを打ち続けその身を柄に変えることで誕生した。

完成後に飛び立ち、面の者に対する憎しみから大陸妖怪を殺し回ったが、一致団結した妖怪たちが身を変えた一本一本の糸を織り合わせて作ったい布で縛られを失い封印された(い布はこのとき付いたものである。ちぎればちぎるほど本来の解放されるが、そのぶんの消費量も増大する)。

後にやって来た一人の男(シャガクシャ)によって解放されたのちは持ちを転々としながら面の者を追い続けた。そして日本へと渡った際に、蒼月の先祖となる男の手に渡り、長飛丸(のちの"とら")を縫い止めたあと、潮に解放されるまでの500年間を地下で過ごしていた。

なお、所有者と認めた相手のを削ってを与える関係上、所有者の寿命)には限界があり、を削りすぎて尽きてしまった所有者は字(あざふせ)と呼ばれる妖怪へと変化してしまうため、使用者は何度も代替わりしている。また、潮の場合は諸事情により一度は助かったが、ハマー機関から送られてきた資料では「次にを削りきってしまった場合、二度と人に戻れなくなる」と警告されている。

関連動画

関連静画

イラストでは名前つながりで「潮(艦これ)」、九尾の狐つながりで「八雲藍東方Project)」、仏教つながりで「聖白蓮東方Project[3]」が多い。

MMDモデル

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *作中初期では、を聞いた潮が「二千年も昔」と言っているが、コミックス13巻では「時を遡ること2290年前」と記述がある。また、この数字は連載時点でのものなので、現在では「約2300年前」もしくは「2000年以上前」の方が適切だろうか。
  2. *東北ではたくさんの妖怪たちによる物量戦を仕掛けられ疲弊したことがある。
  3. *ちなみに小説版には、煉(びゃくれん)という似たような名前の、元・覇明宗の女僧侶が登場している(こちらは妖怪を使役する破僧である)。
この記事を編集する

掲示板

  • 48 ななしのよっしん

    2019/11/17(日) 17:40:22 ID: 4W0I4J6yIM

    憎悪100%でも布なければいい勝負は出来るんじゃね
    止めは理だけど

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 49 ななしのよっしん

    2021/10/11(月) 15:26:39 ID: 93HGPrYhYF

    2年前の話題だけど作中の説明では
    1.とらの憎悪が面のになる
    とらが憎しみを抱き続ける限り面を滅ぼせない
    2.憎悪によってを引き出しきれない、使い手も冷静さを失ってしまう
    初戦では面がまだ弱かった(現代)ため憎悪のみ使い手なしのでも追い込めた
    の複合じゃないか

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 50 ななしのよっしん

    2021/11/12(金) 09:01:47 ID: wWj4UnoDW6

    単品だと物体判定だから面の憎悪判定をすり抜けただけでしょ
    それと当時の面はそこまで強くなかったしな

  • 👍
    1
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/16(火) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/16(火) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP