NAOKIが作曲(一部他のコンポーザーがアレンジ)する、DDRのボス曲(最難曲)とその後継曲を含めたシリーズ。速いBPMと、BPMの数値をそのまま使ったアーティスト名、メロディらしいメロディのないリズム主体の曲調が特徴である。
Dance Dance Revolution(初代)に登場した「PARANOiA」は180BPMと当時の収録曲の中では群を抜いて速く、初期DDRにおいてBASICは中級者への登竜門として、またMANIAC(現・EXPERT)は上級者の課題曲として頻繁に選曲され、版権曲ではカバーしきれない高難度譜面を受け持つ曲として多くのプレイヤーに愛された。曲によって、iが小文字のものと大文字のものがある。
メロディやリズムの制約が少ない分譜面製作が自由に行えることも特徴であり、曲のイメージは譜面に大きく左右される。パネルを打楽器として踏み鳴らすことで、譜面数に応じて多彩な完成形が生まれる、ある意味DDRらしさを象徴するシリーズである。またPARANOiA(初代)、PARANOiA MAX(2nd)、PARANOiA Rebirth(3rd)の3曲は他の収録曲から譜面を引用しており、各曲の難所が高速になってさらに難しくなるという点でもラスボスにふさわしい構成の譜面となっている。なお初代PARANOIAの終盤に、ロケテスト時に収録されていたものの不採用となった「MONEY」の引用譜面が存在する。
また、プレー開始時の背景イラストでは「おじさん顔の謎のロボット」がよく登場するが、これはコナミが製作した格闘ゲーム『FIGHTING武術 (ファイティング・ウーシュ)』に登場しているキャラクター「金剛寺鉄心(こんごうじ てつしん)」をモチーフにしたロボットキャラクターである。同作のサウンドをNAOKIと泉陸奥彦が担当していた為、いわばDDRへのゲスト出演。
BEMANIシリーズでは最もリミックスが多い曲で、一部の曲はbeatmaniaやIIDXに移植されている。以下のものは公式によるリミックスで、同人リミックスは含まないものとする。また、GB版のチップチューンアレンジについても割愛する。
アーティスト | 180 | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution 1st~5th、MAX2~ | ||||
BPM | 180 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 4(2) | 8(6) | 9(7) | 11(8) | - |
Double | 8(7) | 13(8) | 11(9) | - |
()内の難易度は10段階表記時代(SuperNOVA2以前)のもの。以下同様に記す。
言わずと知れた初代ボス曲。文字通りこの曲(BASIC)をクリアすることがDDR初心者卒業の証である。
朝日放送系「探偵!ナイトスクープ」で「この曲のBASIC譜面をクリアしたい」という視聴者からの依頼が採用され、依頼者が初めてクリアする瞬間が全国のテレビ放送で流れたことがある。
収録 | Dance Dance Revolution X~ | ||||
---|---|---|---|---|---|
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | - | - | - | - | 13 |
Double | - | - | - | 14 |
DDR Xで追加された別譜面の楽曲。楽曲そのものは同じ。
DPはX時代、足12というかなりの詐称だった。
アーティスト | 190 | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution 2nd~5th、MAX2~ beatmania 4th~comp2,THE FINAL |
||||
BPM | 190 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 5(2) | 9(6) | 10(8) | 12(8) | - |
Double | 10(7) | 12(8) | 11(9) | - |
サウンドトラックではPARANOiA MAX(DIRTY MIX)表記。
初登場の2ndMIXでは規定以上のスコアを取ったクレジットのFINAL STAGEのみで出現したため、当時の上級者はこの曲を選択することが事実上「お約束」となっていた。
MANIAC(現・EXPERT)の終盤に出てくる8分61連打は高速連打譜面の元祖であり、通称「滝」と言われる。
beatmania 4thMIXで収録されたが、beatmaniaの基盤性能の問題で終盤がカットされている。
収録 | Dance Dance Revolution 2nd、X3 VS 2ndMIX | ||||
---|---|---|---|---|---|
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | - | (6) | (7) | (8) | - |
Double | (7) | (8) | - | - |
難易度は当時の表記(9段階)。
上記の曲が出ないFINAL STAGEのルーレットで引き当てたときのみ出現した。(Link Verでは個別に選択可能)
Dance Dance Revolution X3 VS 2ndMIXでは条件が変更され、「PARANOiA MAXを出現させた状態でルーレットで引き当てる」ようになっている。
譜面はPARANOiAと同様である(つまり上記楽曲と譜面が違う)ため、偽パラ、偽パラMAXと呼ばれる。
収録 | Dance Dance Revolution 2nd(CLUB2) beatmaniaIIDX substream~6th style、17 SIRIUS~ |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
難易度 | Dance Dance Revolution | beatmaniaIIDX | ||||||
習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) | Normal | Hyper | Another | |
Single | - | (6) | (7) | (8) | - | 5 | 6 | 8 |
Double | (7) | (9) | - | - | 3 | 6 | 9 |
ANOTHERのみ曲が変わる、wacによるシーケンス変更リミックス。
DDR側での譜面は原曲と同じ。家庭用APPEND CLUB VERSION VOL.2には、専用譜面が用意されている。
収録 | Dance Dance Revolution X~ | ||||
---|---|---|---|---|---|
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | - | - | - | - | 13 |
Double | - | - | - | 13 |
X稼働時には、RANDOM選曲によりin rourette版も出現した。譜面はPARANOiA(X-Special)と同じ。
in rourette版はX2で削除された模様。
アーティスト | 190 | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution X~ | ||||
BPM | 95-380 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | - | - | - | - | 18 |
Double | - | - | - | 17 |
楽曲そのものは同じ。歴代PARANOiAシリーズの譜面を随所にちりばめた構成となっている。
アーティスト | 2MB | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution 2nd(Link Ver)~5th、MAX2~ | ||||
BPM | 180 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 4(2) | 8(6→5) | 9(7) | 11(8→9) | 15 |
Double | 8(7→5) | 10(8→7) | 10(9) | 15 |
初出はCS版DDR1st。リミックス名はDIRTY MIXと対を成す、U1-ASAMiの"2MB"名義処女作。
10段階表記における赤字はDDRMAX2以降の数値。変更前のほうが適正な数値だったのに、なぜか改変されたため、本来無かったはずのレベル詐称・逆詐称をみすみす作る結果となった。どういう意図で行われたか、謎の多い改変である。
そして初登場から約15年、DDR2014でCHALLENGE譜面が登場した。イベント「鬼のEXTRA ATACK」での解禁が必要だったが、現行作では通常解禁されている。
アーティスト | 190' | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution 3rd~5th、MAX2~ | ||||
BPM | 190 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 4(2) | 8(6) | 10(7) | 13(9) | - |
Double | 9(6) | 11(8) | 13(9) | - |
3rdMIXよりこの曲と同等難度・同等テンポの曲が数多く収録されることとなり、PARANOiAシリーズの「ボス曲の象徴」としてのイメージは薄れていく。
とはいえ、難関曲の多いSSRの中でもこの曲もしっかりボス曲としての存在感は保たれていたと言える。
収録 | Dance Dance Revolution X~ | ||||
---|---|---|---|---|---|
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | - | - | - | - | 14 |
Double | - | - | - | 14 |
アーティスト | 200 | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution SOLO BASS~2000 Dance Dance Revolution 4th~5th、MAX2~ |
||||
BPM | 200 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 5(2) | 9(6) | 10(7) | 12(8) | - |
Double | 6(5) | 10(7) | 13(9) | - |
DDR SOLO用に作られた楽曲で、当初はSOLOモード用6パネル譜面しか存在しなかったが、solo 2000で4パネル譜面(今のSP)が、4thMIX移植時にDPが追加された。4th用の追加譜面の難易度は当時のボス曲よりやや落ちる設定のため、この作品で初めてプレイした人にとってはボス曲としての印象は薄いと思われる。
収録 | Dance Dance Revolution X~ | ||||
---|---|---|---|---|---|
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | - | - | - | - | 14 |
Double | - | - | - | 14 |
アーティスト | STM 200 | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution 5th、EXTREME~ | ||||
BPM | 200 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 4(2) | 8(5) | 10(6) | 13(9) | - |
Double | 9(5) | 11(6) | 13(9) | - |
公募作品、STM編曲。当時の公募作品採用は画期的であり、現在におけるSOUND VOLTEX FLOORの元祖ともいえる存在。
DIFFICULT、EXPERTはEXTREME以降の復活時にSTM作成の譜面に差し替えられている。
5th時代のMANIACにおける縦連地帯はバスターレーザーとも呼ばれ、後にX-Specialにも採用された。
収録 | Dance Dance Revolution X~ | ||||
---|---|---|---|---|---|
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | - | - | - | - | 13 |
Double | - | - | - | 13 |
アーティスト | 270 | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution EXTREME~ | ||||
BPM | 135-270 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 4(3) | 9(5) | 11(8) | 15(10) | - |
Double | 9(6) | 10(8) | 15(10) | - |
超高速版PARANOiA最初の曲。これ以降のアレンジ曲はBPMが原則300前後が中心となっていく。通称鯖。
アーティスト | 290 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution EXTREME~ beatmaniaIIDX 9th style~13 DistorteD |
|||||||
難易度 | Dance Dance Revolution | beatmaniaIIDX | ||||||
習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) | Normal | Hyper | Another | |
Single | 5(3) | 9(5) | 11(8) | 15(10) | 16(10+) | 5 | 8 | 9 |
Double | 9(6) | 11(8) | 15(10) | 16(10+) | 5 | 7 | - |
通称パラ鯖MAX。上記の曲のBPMを20上げ、アウトロにアレンジを加えた楽曲。
CHALLENGEは通称鬼鯖とも呼ばれ、当時は最難関の譜面であった。
IIDXにも9th styleでEXTRA曲として移植され、この曲を一定条件でクリアするとONE MORE EXTRA STAGEのquasarが出現していたが、GOLDで削除されてしまっている。…が後にINFINITASで10数年ぶりに復活を果たした。
(ちなみにquasarを出現させると必ず次のプレイでフリーズを起こしてしまっていたため、quasar出現させないでくださいとの張り紙がされた店もあったとか。)
アーティスト | .3k | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution SuperNOVA~ | ||||
BPM | 300 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 5(3) | 11(6) | 12(9) | 16(10) | - |
Double | 8(6) | 12(8) | 15(10) | - |
初出はCS版DDR Party Collection。Sota Fujimori編曲。
BASICの旧足レベルは「6」と大幅詐称であった(実質「8」相当)。
アーティスト名の.3kは0.3k=300の意味。SINGLE DIFFICULTのノート数(413)とフリーズアロー(26)の合計数439は与作氏へのリスペクト。
停止や低速ギミックが多く、シリーズの中では非常にトリッキーな譜面になっている。
DanceDanceRevolutionSuperNOVA2で登場した、junによるリミックス。ドS
詳細は当該記事を参照 → PARANOiA ~HADES~
「全ての過去が譜面になった。」
DanceDanceRevolution X3 VS 2ndMIXで登場した、CLIMAX of MAXX 360(TAG)によるリミックス。
詳細は当該記事を参照 → PARANOiA Revolution
アーティスト | 180 | ||||
---|---|---|---|---|---|
収録 | Dance Dance Revolution X3 vs 2ndMix | ||||
BPM | 190 | ||||
難易度 | 習(BEG.) | 楽(BAS.) | 踊(DIF.) | 激(EXP.) | 鬼(CHA.) |
Single | 4 | 9 | 13 | 17 | - |
Double | 9 | 13 | 17 | - |
2012年10月のアップデートで追加された、初代PARANOiAのリミックス。
KAC2012エントリープレミアム特典楽曲の一つで、課題曲をプレーすることで解禁された。音源の初出はは2011年に発売されたDDR 2ndMIXオリジナルサウンドトラック(リマスター版)。そのためかれっきとしたコナミオリジナル曲のリミックスだが版権曲扱いとなっており、北米版ACDDRでは収録されていない。
2019年3月20日のDDRA20 20th anniversary model(金筐体)稼動時に一時削除されていたが、2019年7月24日のオンラインアップデート版DDRA20稼動と同時に再収録された[1]。
kskstとは加速・安価下の意……ではなく、kors kの本名である斎藤広祐(KosukeSaito)のことである。アーティスト名は180だが曲のBPMは190。初代をリスペクトしてのことだろうがちょっと紛らわしい。
掲示板
136ななしのよっしん
2019/05/06(月) 22:58:26 ID: ilADqjb7KJ
bounce connectedってアルバムにParanoiaって曲があったんだけど最初聴いたときはオリジナル曲かと思ってた
途中で例のサイレンみたいな音が聞こえたあたりからあ、これDDRのPARANOiAだったんだ!ってなってめっちゃ興奮した
137ななしのよっしん
2022/01/03(月) 13:45:59 ID: /qIUKVIwnH
138ななしのよっしん
2022/05/08(日) 14:04:36 ID: d3KwHmuv1C
精神疾患のほうのパラノイアは、
病識ない時の症状が、人に危害を加えるリスクあるから怖い。
SNSでも特定の表現や人格が憎くて攻撃してきたり、妄想による誹謗中傷があったりだから
「自分が性的な目で見られてる」
「この作品が自分をいじめている」
そんな書き込みにパラノイアっぽさを感じる。
SNSで時たま見かけるクレームの一部は病識なきパラノイアなんだろうなと思ってしまうことがある。
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/02(日) 03:00
最終更新:2023/04/02(日) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。