とら(うしおととら)単語

トラ
2.8千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

とら(うしおととら)とは、藤田和日郎漫画うしおととら』に登場する妖怪であり、もうひとりの主人公というべき存在である。

概要を書きな…小僧!

二千年以上生き、強力な力を持つ大妖怪OVAでは大塚周夫TVアニメでは小山力也を担当している。

古代中国で生まれ日本へと渡ってきており、「字(あざふせ)」「雷獣」「わいら」「長飛丸(ながとびまる)」など様々な名で呼ばれてきた。

人を食い暴れまわっていたが、あるとき「獣の槍」によって岩に磔にされ、以後およそ五年の間封印される。
偶然自分を見つけた蒼月潮をだましてを引き抜かせ、ついでとばかりに食べようとするも、潮が獣の槍を使いこなしたことで失敗。潮から人を食わないように見られるため、いずれ食い殺して自由の身になってやろうと考え潮に取り付くのだった。
このときに潮から「虎に似てるから『とら』」と名付けられ、潮を含む人間たちからはそう呼ばれることになる。一方で妖怪たちからは、封印される直前に浸透していた「長飛丸」の名で呼ばれる。
とら単体でも並の妖怪ではが立たないといってよいが、潮とコンビで戦った場合、「二体で一体の妖」と評されるほどの強さとチームワークを発揮する。

人間以外の食事では、井上真由子から勧められた「はんばっか」がお気に入り。お気に入りは「てれ焼きばっか(照り焼きバーガー)」とのこと。他にも焼き鳥魚肉ソーセージ等色々食している。

弱点はオーデコロン香水。嗅ぐとクシャミが止まらなくなってしまう。
また、一般的な妖怪と同じく、金属も苦手。

能力

殴る蹴るといった基本的な力も非常に強いが、以下の力も持つ。

雷を呼ぶ

雷獣」という異名が示すように、強力な電撃を放つことができる。

火炎放射

口から火を吐く。並の相手なら一焦げにできる。でもイズナは焦げになってもピンピンしている。

空を飛ぶ

東京沖縄間を半日で飛ぶことが可な飛行速度をもつ。ちなみに地面を走る場合は推定時300km以上。
昨日今日の若造妖怪など物の数ではない。

姿を消す

人間から見えないように姿を消せる。子供や強い法力の持ちには見破られることがある。

壁抜け

木や土のを通り抜けられる。姿を消したままでも可。しかしガラスコンクリートにはぶつかってしまう。

髪の毛を操る

武器にする、脚代わりにする、固めて遠くに飛ばし爆発させる、など。
下記の変化の素材にも使われる。

変化

人間や物品に化けることができる。作中で化けたものは

など。

人間に化けて社会に溶け込めば人を食うのに楽だが、ポリシーに反するようで実行していない。

とらよ、アンタの「耳」はいつからなくなったんだろーーな!?

連載初期のころは、頭部に長くとがったが生えていた。
しかし徐々に描かれることが少なくなり、最終巻あたりではまるで最初から存在しなかったかのようにくなっている。
ちなみにアニメでは最初からは描かれていない。

このことは書籍「藤田和日郎」描き下ろし漫画において、作者自身がネタにしている。

おめえは食ってやるけど関連項目にも面白いコトあってよ!

これより先は、見てはならぬ物語

※ネタバレ注意

人間であった頃の名をシャガクシャという。
で生まれ、流星が落ち人々が死に絶えた地で一人生き残っていた赤ん坊であり、「呪われた子」と恐れられていた。故に幼少時から疎まれ、荒んだ生活をしており、かれ構わず暴力ふるっていた。その一方で周囲の人間を憎み見下すことを楽しんでいる節があった。その度に右肩が疼いていたようだ。
成長してからは軍隊に入り、兵士として多くの兵をなぎ倒し、将軍となった。手のひらを返したように尊敬の眼差しを送る人々を見下す日々だったが、従者の少年ラーマとそのとの交流により、初めて人の心の温かさ・優しさを知る。
そして、ある大との戦争において、シャガクシャはラーマとを守るためを離れる決断をする。まずラーマのを逃がそうと山中逃げていたが、敵軍の待ちせに遭い、彼女を殺されてしまう。今までにない憎しみを忘れて、シャガクシャは敵兵を殺してゆく。その最中、突如として右肩に痛が走る。膨れ上がる肩。そこを突き破って、巨大な異形のものが姿を現す。

その異形こそ、後に「面の者」と呼ばれることとなる、九本の尾を持つ妖怪であった。
産まれた時に落ちた流星とは、面の者の成長前の姿であり、面の気まぐれにより偶然シャガクシャに取り憑いたのであった。そして怒りや憎しみといった負の感情を取り込み、シャガクシャの中で育っていったのである。

面はシャガクシャに別れを告げた後、ラーマのいる都に火をかける。シャガクシャがたどり着いた時には、既にラーマはの息だった。周囲にはラーマが守っていた子供たちの亡骸ラーマが最期に伝えた言葉は、人々の悔悟。「かつて虐げてきた自分たちを、命がけで守ってくれるシャガクシャに謝りたい――」

それからシャガクシャは、面の者を追い、旅に出る。
面は、別れ際にシャガクシャに言い残していた。「と同じ存在(=妖)にならぬ限り、お前は死ぬことはない」
面が滅ぼした土地で面の生み出した婢妖などと戦うことが多々あったが、その言葉通りにシャガクシャは死ななかった。
そして中国を旅する中、ある民家から大きな矢のようなものが飛び出すのを撃する。
それは人々の間で「妖怪を討つための」として噂となっていった。そのを探し始めたシャガクシャは、ある老人の言を元に、そのが封印された霊山へ辿り着く。

そこには、数多の大妖怪が糸に変化し、その糸で織り上げられたい布に縛られ、中釣り上げられた――
獣の槍」が、そこにあった。

獣の槍を手に取り、シャガクシャは霊山を立ち去る。
その後のことは判然としないが、数多の妖怪と戦う内にを削られ、最初の「字」となったことは確かである。

そして本編の五年前、字となったシャガクシャは日本にて当代の使い・太郎と戦う。
なりゆき太郎の想い人を助けたが、太郎獣の槍に吸い尽くされようとしていた。そして太郎は気づいていなかったようだが、を見つけた婢妖どもが群れをなしてを破壊しに来ていたのである。
一計を案じ、彼はわざと太郎を受け、磔にされた。これにより「面と同じ体とニオイを持つ」シャガクシャの体内にが隠される形となり、を守ると共に太郎を人のまま生き長らえさせることになった。
そして、その上には寺が建てられ、太郎僧侶となり、代々を守り続けていく。

そして五年後、最初のの使い手は、最後のの使い手となる少年――蒼月潮との邂逅に至る。

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

vα-liv (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: アルメリア
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

とら(うしおととら)

12 ななしのよっしん
2015/07/25(土) 19:47:54 ID: XB7cgOYv+B
っ二つになっても死なないとか作中で数回だけどを呼んでた描写とかも力に付け加えていいんでない?
まあ付け加えすぎるとかえって煩雑になるかもしれんが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/08/06(木) 18:50:08 ID: C7moLlgSXy
>>3
最新作が「うしおが女の子だった場合のうしとら」みたいな話だったな、惜しいw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/09/16(水) 18:05:41 ID: /1uQnpfKAu
母親がとらをずっと「おじいちゃん」って呼ぶw
完全版読みながら「このおじいちゃん可愛い」「おじいちゃん好き」って言いに来る

とらは妖だけど人間臭いから好きだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/11/05(木) 21:12:16 ID: /TUVdcDZ2o
きんモザごちうさと言った、今時の萌えアニメを見せたらどんな反応するのかな?と、ふと考えた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/12/06(日) 09:11:01 ID: gv+KCd4rGR
サンデーの特典でパズドラの特典のとらのシリアルコードがついてるんだが、ネットでのゴシップはともかく、こちらの地域の本屋まで売り切れてたって仕事先輩がブーブー言ってた。
とらさんマジパねぇす。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2016/06/15(水) 13:27:01 ID: S5Cc3cnF81
腕力も相当強いが変化したり髪の毛操ったり結構芸達者なんだよなぁ
おまけにかなり博学で相手の弱点を突いたり
好奇心旺盛で現代のモノにも興味を示していろいろ試してるし
いわゆる脳筋じゃないのもとらの魅力だな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/03/03(金) 18:46:33 ID: cb/nSppLZy
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2019/02/02(土) 22:31:35 ID: Qxz1RojacB
潮の学校では歴史以外の授業にも興味あったんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2019/11/02(土) 01:05:44 ID: M6zwoOPEW4
結局人間だったころの記憶はどれくらい残って(って)たんだろう

👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2020/11/09(月) 13:12:34 ID: raNAXoJ85f
雷と炎が立つけどを操る力もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス