ふしぎの国のアリス(原題:Alice in Wonderland)とは、1951年に公開されたウォルト・ディズニー・プロダクションによるミュージカル・ファンタジー・アニメーション映画である。
概要
ふしぎの国のアリス | |
基本情報 | |
---|---|
監督 | クライド・ジェロニミ ハミルトン・ラスク ウィルフレッド・ジャクソン |
脚本 | ウィンストン・ヒブラー ビル・ピート ジョー・リナルディ ウィリアム・コトレル ジョー・グラント デル・コネル テッド・シアーズ アードマン・ペナー ミルト・バンタ ディック・ケルシー ディック・ヒューマー トム・オレブ ジョン・ウォルブリッジ |
音楽 | オリバー・ウォレス |
製作 | ウォルト・ディズニー ロイ・O・ディズニー |
配給 | RKO Radio Pictures |
公開 | 1951年7月28日(米国) 1953年8月19日(日本) |
上映時間 | 約75分 |
映画テンプレート |
イギリスの数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドドソンがルイス・キャロルの筆名で書いた児童小説『不思議の国のアリス』を原作とした、ウォルト・ディズニー・プロダクション製作の長編アニメーション。
好奇心の強い少女が、服を着たウサギを追って迷い込んだ、奇妙な生き物が住まう摩訶不思議な世界をさまよう。
すでに著作権保護期間を終了し、パブリックドメインになっているため、普通にニコ動に本編が投稿されている。
あらすじ
姉の歴史の話に退屈し川のほとりに座っていたアリスは、服を着て二本足で走る白ウサギを発見し、「あんなに急ぐなんてパーティーかも」と思い、後をつけるうちに木の根に掘られた深い穴に落ちてしまう。
そこはまさに“不思議の国”と形容するしかない、奇妙な動物たちが住まう不思議な世界だった。
主なキャラクター
- アリス・リデル
- 主人公。好奇心が強い金髪碧眼の女の子。不思議な薬を飲んだ影響で体が縮んだり巨大化したりする。最初はウサギを追うのに夢中でいたが、徐々に迷子になってしまった状況に焦りだす。
- 白ウサギ
- せっかちなウサギ。
- チェシャ猫
- 神出鬼没でイタズラ好きな紫とピンクの縞模様のネコ。
- ハートのジュディス女王
- 本作のメイン・ヴィラン。すぐ首を刎ねたがる太った独裁者。
関連動画
関連静画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アトランティス 失われた帝国
- アナと雪の女王2
- アナと雪の女王
- アラジン(ディズニー映画)
- ウィッシュ(映画)
- 王様の剣
- きつねと猟犬
- コルドロン
- 三人の騎士
- シュガー・ラッシュ
- ジャングル・ブック
- ズートピア
- ターザン
- ダイナソー
- ダンボ
- チキン・リトル
- 塔の上のラプンツェル
- 眠れる森の美女
- ノートルダムの鐘
- バンビ(映画)
- 101匹わんちゃん
- ビアンカの大冒険
- ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!
- 美女と野獣
- ピノキオ(1940年の映画)
- ピーター・パン
- ファンタジア
- ブラザー・ベア
- プリンセスと魔法のキス
- ヘラクレス(1997年の映画)
- ベイマックス
- ボルト(2008年の映画)
- ポカホンタス
- ムーラン
- モアナと伝説の海
- ライオン・キング
- ラマになった王様
- ラーヤと龍の王国
- リトル・マーメイド
- リロ・アンド・スティッチ
- わんわん物語
▶もっと見る
- 1
- 0pt