ネタバレが激しすぎるRPG―最後の敵の正体は勇者の父―単語

ネタバレガハゲシスギルアールピージーサイゴノテキハユウシャノチチ
1.5千文字の記事
  • 2
  • 1600pt
1日1回無料 最大8000pt
掲示板へ

ネタバレが激しすぎるRPG―最後の敵の正体は勇者の父―とは、ふりーむ!にて開されているフリーゲームである。

概要

ゲーム情報
ジャンル ロールプレイングゲーム
制作 KSBゲーム
機種 PC
Android / iOS
発売日 2023年4月14日
年齢 年齢
その他 -
ゲームソフトテンプレート

2023年4月22日、ふりーむ!にて配信開始。RPGツクールMVを用いて制作されており、スマートフォン端末(Android / iOS)でのプレイにも対応している。

制作KSBゲームス。過去には『弱すぎるRPG』『駄をこそぎ落としすぎたRPG』など、出オチだけで終わらない個性的なゲームを作成している。本作は『駄が多すぎるRPG』『虚無すぎるRPG』に次ぐ『~すぎるRPGシリーズの三部作の第三作として開された。想定プレイ時間は3~4時間程度。

本作の最大の特徴は主人公をはじめ、仲間たちや敵キャラクター、町の住人たちすべての名前ネタバレとなっている点である。キャラクターたちをここで紹介すると、それこそネタバレとなってしまうので割愛

詳細なストーリーもここではせるが、一言で言ってしまえばタイトル通り「ネタバレが激しすぎるRPG―最後の敵の正体は勇者の父―」である。…これだけでは『ただの出オチか』『ネタバレやめろ』と思われてしまうかもしれないが、ストーリーはしっかりと構成されており、ギャグ要素はかなり多めだが、熱い展開やシリアスな展開もある、笑いありありの王道RPG・良作バカゲーに仕上がっている。

また、ゲーム内のセリフはほぼフルボイスとなっており、オフにすることも可である。プレイスタイルに合わせて変更すると良いだろう。

2023年12月27日には、小説投稿サイト小説家になろう にて「ネタバレしすぎる勇者物語~最後の敵の正体は勇者~」というタイトルWEBノベルが連載された。2024年1月15日完結本編ヒットに伴い、書籍化の話が舞い込み、大幅に加筆・修正されたものがマッグガーデンから出版されることが決まった。2024年2025年内に発売を予定。

同作の好評を受け、次回作の制作に向けてのクラウドファンディングも実施され、締切までに240万以上を集めることに成功。次回作『ネタバレが激しすぎるRPG2―の姿は大魔王―』が決定してる。2024年開を予定しているとのこと。

ストーリー

KSBゲームスがネタバレしても感動できるRPGをここに明する。

KSBゲームス"すぎる"RPG新三部作、最後の作品。

なにもかもがネタバレ
笑いと感動王道RPG

民が次々に失踪する事件が起こる。
この事件の黒幕を倒せと勇者に命ずる国王クロマーク。
絶対に裏切らないと断言する勇者仲間魔道士マーシャ・ウラギール。

勇者は旅立ったあとにどこにいってしまったのか。
勇者たちを待ち構える魔王ユウシャノチーチ。
冒険の終わりに明かされる魔王の正体とは――

ネタバレが激しすぎるRPG
―最後の敵の正体は勇者

感動衝撃のラストに備えよ。

-ふりーむ!配信ページより引用-

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

1日1回無料 最大8000pt
  • 2
  • 1600pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネタバレが激しすぎるRPG―最後の敵の正体は勇者の父―

13 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 08:36:00 ID: ieRpTpTVyz
クロマーク→黒幕ではない。名前の意味は別の意味
ラギール→本当にハロルドを裏切らない
レーゼ→実は・・・
ユウシャノチチ→本当にユウシャノチチではある。

ジンロウ&オマエモカ、いやお前ら何だよ・・。
ツヨスギルン→こいつだけ強さがおかしい。クリア後のお楽しみでもっ先に倒す相手なのにっ先に倒させてくれない。他は雑魚
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 19:09:44 ID: ieRpTpTVyz
>>6
なるほどね。ネタバレしすぎる勇者物語の後書きもよんでみたら面かったなぁ。
ゲーム開発秘話自体もちょくちょくあったりするし。あとイラストを決めてないがRPGツクールmvのやつそのまま使えないしって感じなので。当たり前だけど。ジンローから急に話が変わる作りというか。
それまではバカゲーっぽい雰囲気だすけどさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2024/11/19(火) 21:59:52 ID: qsXenSLyXY
👍
高評価
2
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/11/24(日) 20:04:39 ID: JphwN6nz5j
「マトハズレもちょっと名前が分かりにくい気はするんだよな。
「言っている事が全て間違っている」って意味だと思っちゃう人が多いみたい。

そのせいで、
ハロルドケンジャノッチに賢者の血が流れてると思っているって事か!?
→流れているのが間違いって事は、流れてないって事?
とかって反応になっている人もいたし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2024/12/05(木) 08:18:27 ID: ieRpTpTVyz
>>16
そもそも!Q3を理やり直したんだから多少理が出るよ。!Q3って名前で最後まで考えてたろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2024/12/15(日) 18:32:23 ID: 8FhQ20idf1
https://ichiranya.com/entertainment/001-strange_name.phpexit
このサイトで、
ジョーバーカ(Joe Baca)という
アメリカ合衆国カリフォルニア州選出の下院議員がいることを知って、
レーゼバーカにしたらよかったのでは?
もし、バーカを補足したければモノシリーに言わせればいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
4
19 ななしのよっしん
2025/04/11(金) 00:32:11 ID: JphwN6nz5j
コミカライズは正直、なんか妙に読みにくい感じがするな。
何が悪いのかと言われると上手く説明出来ないんだけど…

原作知っている状態で読んでいて尚、が何やってるのか分かりにくい感じはする。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2025/05/07(水) 15:08:51 ID: ieRpTpTVyz
>>19
元が数時間で終わるRPG駄に引き延ばしてるもんだからテンポが単純に悪い。
開始五仲間が死ぬテンポがよかったのによくあるなろうのコミカライズみたいに長台詞で関係ない子というんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 16:35:44 ID: JphwN6nz5j
小説版のあとがきで作者さん本人が書いていたけど、元々のこのゲームの着想って
名前ネタバレする事によって、コメディの前フリをいちいち説明しなくて済む
読者/プレイヤー名前で全てが分かるのに、登場人物達はそれを知らずに行動するシュール
だった

それなのに漫画の方は、
「大次元とは~な技で、しかし慌てて使ってしまった事で~」
省略バッサリは前の戦いでも実は使用していて~その副作用として~」
とかやたら文字で説明しているし、ギャグ顔をやけに多用するしで、元のコンセプト逆な気がするんだよな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2025/07/10(木) 11:01:13 ID: DeupQD6J1H
2をハードモードまでクリアしたけど、1の書籍タイトルが「ネタバレしすぎる勇者物語」なら、2は「ネタバレしすぎる魔王物語」だったな。
「2が好評だったらエピソード0作るぜ!」らしいがイマゼイに関するアレコレとかはそっちで回収するのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス