ロールプレイングゲーム単語

733件
ロールプレイングゲーム
1.9千文字の記事
  • 17
  • 0pt
掲示板へ

ロールプレイングゲーム英:Role-playing game)とは、プレイヤー自身がゲーム内の登場人物となって進行するアナログゲームビデオゲームの総称。略称は「RPG」。

ロールプレイング(役割を演じる)という言葉から「キャラクターになりきる」といったような解釈がされることもあるが、実際には「プレイヤー自身の判断で行動する」といった程度が適切だろう。(論、TRPGでのプレイヤー同士の会話や、キャラクターへの感情移入的な楽しみ方もある)

元は「テーブルトークRPG」と呼ばれる卓上ゲームす言葉であったが、ビデオゲームによる「コンピュータRPG」が登場してからは後者してRPGと呼ばれることも多くなった。内では単にRPGと言った場合は後者コンピュータRPGして呼ばれていることがほぼ一般的と言えるだろう。

テーブルトークRPG

http://tn-skr.smilevideo.jp/smile?i=8751414世界で最初のロールプレイングゲームは、1974年に発売された「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」である。このゲームペンを使い数人で集まって遊ぶもので、D&Dプレイヤー1人ずつが「戦士」や「魔法使い」などのファンタジー世界の登場人物の役割を担当し、ダンジョン迷宮)を探検するという卓上ゲームである。ゲームの管理・裁定は、ダンジョンマスター(DM)を担当する参加者が行う。

D&Dの発売後、同様のシステムゲームが数多く登場し、ロールプレイングゲームというゲームジャンルとして定着した。

複数人数が必要なRPGを1人で遊ぶことができるコンピューターRPGが登場して以降は、ビデオゲームの流行と共に、次第にRPGといえばコンピューターRPGすようになり、本来のRPGは「テーブルトップRPG」や「ペンシル・アンド・ペーパーRPG」、特に日本では「テーブルトークRPG(TRPG)」と呼ばれるようになる。

詳しくは「テーブルトークRPG」の記事を参照

コンピューターRPG

http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=5062560コンピューターRPGとは、パソコンゲーム機を利用したビデオゲームによるロールプレイングゲームである。1980年代初頭に登場した「ウィザードリィ」「ウルティマ」「ローグ」というゲームが代表作として挙げられる。

日本では1986年に「ドラゴンクエスト」が発売され社会現象になるほど大ヒットをした。ドラゴンクエストはそれまで複雑であったRPGでも遊びやすいように独自にアレンジしたもので、システムの簡易化だけではなくストーリー演出もより豊かで、の人との会話」「謎解き」に重点を置いた点も評価された。それまでの内における従来のRPGに対するイメージを塗り替えた。タイトルにおける「コマンド方式RPG」の元祖でもあり、後のタイトルRPGドラゴンクエストを受けたとも言えるだろう。

近年、特にタイトルではキャラクター描写やストーリー演出を重視した独自の設計を持つRPGも多く登場している。一方で本来のロールプレイという設計から逸脱しているという意見もあり、従来のRPGと区別され「JRPG」とも呼ばれている。

詳しくは「コンピュータRPG」の記事を参照

原点回帰

インターネットの普及や、ゲームハード進化によって、コンピュータを用いてTRPGに順ずるような自由度(あるいは世界樹の迷宮のような、往年のダンジョンゲームっぽい先祖がえり)を含むゲームソフトが近年ゲームユーザーの支持を集めている。キャラメイク友人とのチャットなど、自分の好みやコミュニケーションを楽しむなどの方向性が広がりが感じられる。また、TRPGインターネット回線やボイスチャットを利用したオンラインセッションなどで敷居を下げており、今後の発展が期待できそうである。

オンラインRPG

オンラインRPGとはコンピューターネットワークを利用したコンピュータRPGのことである。インターネットを利用し、他のプレイヤーと共に世界を共有してプレイができるゲームである。日本中または世界中の人間と一緒に遊ぶことができるのが最大の特徴だろう。従来のゲームにおけるクエストクリアという的だけではなく、コミュニティや仮想社会として利用されている一面もある。

1997年に登場した『ディアブロ』『ウルティマオンライン』が代表的な例として挙げられる。

詳しくは「ネトゲ」「MMO」の記事を参照

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

初音ミク (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ロールプレイングゲーム

975 ななしのよっしん
2024/04/30(火) 19:18:44 ID: 0fGX25NVx9
むしろ最近のゲーム戦闘中に編成を切り替えられるゲームが多いと思うんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
976 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 12:49:44 ID: mNuHA1qByx
リアルにすればするほど困る要素が多いけど
その分ゲームしてる感が強いのが良いんだよRPG
👍
高評価
1
👎
低評価
0
977 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 20:07:01 ID: ax+3tVINJS
物語仲間になる人数とゲーム中のパーティーメンバーの上限が食い違うゲームは確かに多いけど
逆に言えばそういう物語的整合性を無視するだけのメリットがあるってことだよね
七人も八人も同時に操作する戦闘システムは複雑すぎて作る方も遊ぶ方も大変だし、かと言って操作できる限界に合わせて人数を減らすと物語プレイングの幅やりが犠牲になるわけで
👍
高評価
2
👎
低評価
0
978 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 20:14:47 ID: 3BSEVDKYj1
テイルズオブジアビスでは

Q:パーティ6人全員ラスボスと戦うの?
A:ラスボスとは4人で戦って、残りの2人は退路を確保します。

ってやり取りのスキットがあったな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
979 ななしのよっしん
2024/05/05(日) 08:23:26 ID: 7CSgswoZPw
ゲームシステムとして直接表現されてないだけで戦闘に出ていないメンバーはそれこそ退路の確保だとか
後方支援しているとか、そう言う物だと思ってたわ
流石に棒立ちで戦闘を見学していると言うわけでもなかろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
980 ななしのよっしん
2024/05/07(火) 08:39:29 ID: 8nVwEYMDj1
描写外の想像は色々すればいいと思うんだけどゲーム側ではあんまり言い訳考えて作ってないよねって事では
まあその辺はリアルっぽい描写のTPSとかでもゲーム性優先だが
ただゲーム部分と物語部分の整合性は元々あんまり気にしてない気がする、というかゲーム性は進化し続けてるけど物語は脚本個人の力頼りであんまり変化してないような
👍
高評価
1
👎
低評価
1
981 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 17:45:20 ID: iDeOlvmMGs
ドラクエ4はそういう点の答えだった気がする。

戦わないメンバーにいて。連れてる場所なら全滅してもからメンバーが出せる。

5以降はお留守番がどのみち生まれるんだけどね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
982 ななしのよっしん
2024/11/07(木) 21:20:06 ID: pqIWnUdNlo
現実の(T)RPGPC上で全に再現するのは難しいので、ビデオゲームにする時に不適切な要素や面味がい要素を削ぎ落とす必要がある

だから、CRPGは(T)RPGとは似て非なる代物なのは間違いないのは認めるけど、(T)RPG自由度の高さと引き換えに、世界ルール設定とか含めて色々とややこしい事が多いから、少なくとも日本では先に入ってきたというのもあるけど、CRPG流になったのも当然と言える

ただ、日本じゃTRPGの普及率が低いからプレイヤー側がTRPGを知らないのは仕方がいにしても、CRPG開発者側ですらTRPGを良く知らない人が多いから、ちゃんと元ネタの方も知っておいた方が良いとは思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
983 ななしのよっしん
2024/11/23(土) 18:36:01 ID: 7CSgswoZPw
TRPG世界完璧把握してないとできないかと言われると全くそんな事はないんだけどね。
ただ、手作業の手間と言うのもあるだろうけど実際に場所と時間を確保して人を集めないといけない、と言う点では
遊ぶ上でハードルがあるのは間違いない。
(当時はオンラインセッションなんてのもロクにいし)
そう言う意味では中でも一人で遊べるって点ではコンピュータRPGの方が手軽ではあるしな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
984 ななしのよっしん
2024/11/25(月) 05:51:38 ID: iDeOlvmMGs
なんかRPGは踊るものってイメージがあるけどあれいつ頃なんだろうなぁ。
とりあえずTRPGが初めての頃はみんな踊ったと聞くが
👍
高評価
0
👎
低評価
0