バローネターフ単語

4件
バローネターフ
3.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

バローネターフとは、1972年生まれの日本の元競走馬種牡馬である。史上初めての中山大障害5勝、年度表最優秀障害3度受賞など、当時の障害競走記録を数多く塗り替えた、昭和を代表する名ジャンパー

バウティアス、キクホマレハクリヨウ。

な勝ち
1977年:中山大障害(春)中山大障害(秋)東京障害特別()、東京障害特別()
1978年:中山大障害(秋) 
1979年:中山大障害(春)中山大障害(秋)

1977年優駿賞最優秀障害
1978年優駿賞最優秀障害
1979年優駿賞最優秀障害

生涯

飛越の始まり

社台ファーム老で1972年6月8日に生まれたバローネターフ。はすでに、1971年度の最優秀障害インターヒカリをはじめ、勝ち上がりを見せており、それなりに期待されて1973年矢野幸夫厩舎へ入厩した。

ところが、デビュー戦は1位から1.5離されて入線。以後、5戦して勝てないまま旧3歳シーズンを終える。翌1974年には幸夫氏婿養子であった矢野進氏が新しく厩舎を開業したので、そちらへ転厩したが、結果が出ないのは、同様であった。

ところで、先に述べた通り、インターヒカリ障害競走で結果を残していた。もともと、進氏も動きから障害の適性があると思っていたようで、バローネターフにも障害調教が開始された。

走らせてみると障害試験は余裕で突破。障害デビュー勝利で飾り、その後勝ち負けを繰り返しながらオープンへと昇格。重賞こそ出ていなかったが、暮れの中山大障害へと出走する。しかし、ここは役者不足か、当時の障害王者グランドマーチスゴールを通過した5身後に入線。されどインターヒカリが止まった大竹柵を一発で越え、2着となったことで翌年の活躍に期待が高まったが…。

このは一度、に裂蹄を起こしていたのだが、それが再発。出走を続ける中で、挫石も発症し1976年はついに一度も勝てずに終わってしまう。

障害王者へ

1977年にふたたび裂蹄を発症して3かの休養の後、中山障害ステークスに出走。ここで、2着に9身差をつける圧勝で復活中山大障害(春)では、2着のソネラオーに2.3という大差をつけて重賞初制覇。東京障害特別()でも堂々押し切り勝ち。

でも、の初戦は敗退。次戦もオープン戦で活躍していた「メジロ牧場救世主メジロアシガラ敗北

重賞では、本気出すと言ったかは知らないが、東京障害特別()ではまた勝。中山大障害(秋)でもファンドリナイロに1.8の大差をつけての大障害関東障害重賞を独占し、堂々障害王者に君臨した。

斤量との戦い

さて、このころの大障害には斤量の付き方が通常とは少し違っていた。「大障害1勝につき2kg」の斤量が付くハンデである。以前は、「大障害1着2kg増」とされていたのだが、前王者グランドマーチス余りにも勝ち過ぎたか、このように訂されていた。

更に、間の悪いことに当時美浦トレセンが開場したことで、中山競馬場から競走馬が大幅に減少していた。このことで、バローネターフは調教がうまく詰めず体重が増加。1978年中山大障害で、一62kgを背負ったバローネターフは斤量58kgのファンドリナイロに敗れてしまうのである。

バローネターフは衰えた?そんなことはなかった。調教しなおしたバローネターフは次走中山障害ステークスを大差勝ちすると、暮れの中山大障害ではファンドリナイロが着外に沈む中、2着ホワイトカイウンに大差をつけて、この年も最優秀障害に選出されるのである。

記録を越えて

明けて1979年には、再び挫石のせいで初戦を出走取消となったバローネターフだったが、中山大障害では、稍重の馬場の中、2着に2.5差のレコードフジノオーグランドマーチスに並ぶ大障害4勝を記録する。

5勝して調教を積むバローネターフだったが、困った問題が発生した。勝ち過ぎたバローネターフは最障害オープンでは70kgという酷量でしか出走できないと言うのである。当時は大競走前には一戦いて調子をみてから調教を積むのが常識である。病気やけがなどの理由もなく、ぶっつけで出すという事例は少なかった。

困った営は奇策を打つ。バローネターフをまだ3200mだった天皇賞(秋)に出走させるというのである。えっ、出られるの?と思った方。現代なら確かに出られない。しかし、当時は出走賞額は地と障害は分けられていなかった。バローネターフが障害で積み上げた賞ダービーサクラショウリグランプリホースであるカネミノブにも匹敵していたのである。仮にも当時古最大の大競走であった天皇賞叩きに使うなというはあったようであるが、バローネターフは地でも勝負になると考えていた矢野調教師は敢然と出走。事実、1番人気メジロイーグルに先着する11着で、天皇賞を終えるのである。

さて、天皇賞叩きに使うという前代未聞の出来事の後、バローネターフ営は着々と準備していく。フジノオー調教師からフジノオーが使っていた重たいを借りて66kgの斤量を背負って中山大障害に出走すると、グランドマーチスが敗れた66kgの斤量し2着に4身差付けてゴールへと突っ込んだ。大障害5勝は史上初。当然、同年の最優秀障害受賞。

その後

翌年、大障害6勝したバローネターフだったが、膜炎を発症し引退事であれば出ていたであろう、の大障害昼休みファンからの援を受けて引退した。

5度の大障害制覇、4度の大障害大差勝利、3年連続となる最優秀障害は史上初であり、フジノオーグランドマーチスにも匹敵する名であったと言える。惜しむらくは足元の弱さか、最後の2年は年に3、4回の出走と当時としてはかなり少ない出走である。このため、獲得賞額で当時トップグリーングラス記録更新したものの、中央競馬総合1位グランドマーチスを抜かすことはかなわなかった。

引退後は、功労としての意味合いが強いとはいえ、社台スタリオンステーション種牡馬をし、後に岩手県遠野市に移って乗種牡馬として活動した。1994年11月29日死亡。22歳

彼の後は、長らく障害勝利数は5勝はおろか、3勝となるポレールが最多であった。が、2019年100年に一度の障害馬がついに彼の記録を越えることとなる。

血統表

*バウティア
Bounteous
1958 鹿毛
Rockefella
1941 黒鹿毛
Hyperion Gainsborough
Selene
Rockfel Felstead
Rockliffe
Marie Elizabeth
1948 栗毛
Mazarin Mieuxce
Boiarinia
Miss Honor Mr.Jinks
Bayora
キタホマレ
1957 鹿毛
FNo.4-c
ハクリヨ
1950 鹿毛
*プリメロ
Primero
Blandford
Athasi
第四バッカナムビューチー *ダイオライト
バッカナムビューチー
*サーミドー
Thermidor
1949 鹿毛
Mid-Day Sun Solario
Bride of Allan
Arisha Rustom Pasha
Arria
競走馬の4代血統表

クロスGainsborough 4×5(9.38%)

関連動画

バローネターフが勝った動画は見つからなかったので、2着だった75年の大障害紹介。最終直線で追い上げてくるに注

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バローネターフ

1 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 21:02:59 ID: mh8+f8CP7e
作成おつかれさまです。
どうも、ポストTTG時代から19年ぶりの三冠馬出現時までに現役生活を送った競走馬達は、陽の当たらない立場に追いやられがちな気がしますね。中山大障害では大差勝ちを連発、稍重でもレコードを出すとか活躍ぶりは手だったのに全然動画がないし、コメントも付かないとは。
グランドマーチスみたいに「黄金世代の一を担う名」とか「中山大障害4連覇」みたいな判りやすいキャッチフレーズがあればもうちょっと注を浴びたのかな。・・・バローネターフも3連覇はしてるんだけど。
ハクリヨウなので、バローネターフも大かなと思って調べたら、大体480kg位で走ったのようですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0