ルンパッパとは、ポケットモンスターに登場するNo.272のポケモンである。初登場はルビー・サファイア。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ルンパッパ | タイプ | みず くさ |
英語名 | Ludicolo | 高さ | 1.5m |
分類 | のうてんき | 重さ | 55.0kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | すいすい |
♀:50.0% | あめうけざら | ||
グループ | すいちゅう1 しょくぶつ |
隠れ特性 | マイペース |
孵化歩数 | 3840歩 | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第3世代 | 努力値 | 特防+3 |
進化 | ハスボー → ハスブレロ(Lv14) → ルンパッパ(水の石) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #272 | タイプ | 緑 |
ジョウト | #― | ホウエン | #021 |
シンオウ | #― | イッシュ | #― |
カロス | #057(マウンテン) | アローラ | #― |
ガラル | #038 |
図鑑説明
- ポケットモンスタールビー
- ようきな おんがくを みみにすると おどりだす。ハイキングを している こどもの がっしょうに さそわれて すがたを あらわすと いわれている。
- ポケットモンスターサファイア
- ようきな リズムを きくと からだの さいぼうが かっぱつに かつどうを はじめる たいしつ。たたかいでも すごい パワーを はっきするぞ。
- ポケットモンスターエメラルド
- たのしい おんがくを きくと からだじゅうの さいぼうが うずき リズムを とりはじめるぞ。きょうてきを あいてにしても ひるまない。
- ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン、ソード
- たのしい おんがくの リズムが ルンパッパの さいぼうを かっせいか させて パワーを はっきするのだ。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール、ポケットモンスタープラチナ
- ようきな おんがくを きくと からだじゅうに ちからが みなぎり おどらずには いられなくなるのだ。
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー、シールド
- ようきな リズムに あわせて からだを うごかす ことで パワーを ぞうふくさせて いるのだ。
概要
- ラテン系ポケモン(違 性格は能天気にしてあげたいところだが能天気の性格補正は特防が下がり防御が上がるもの。ルンパッパの長所を消してしまうのであまりオススメできない。のうてんきポケモンが能天気が合わないなんて…ならば陽気(特攻↓ 素早↑)だ!最速ならスカーフラティオスだって抜かせるぞ!(雨前提)
- 特性の関係上雨パで重宝するが、実は晴れパに入れてもほのおのパンチで相手を焼いたり(?)ソーラービームをぶっ放したりすることが可能。なかでも雨ですいすい発動中ににほんばれで天候を上書きできることは非常に強い(すいすい持ちではルンパッパのみに出来る事)といった事からカイオーガ、グラードン狩りに意外な活躍を見せることも。
- シャドー幹部ミラーボのお気に入りポケモン。あまごい→ハイドロポンプの攻撃型とやどりぎのたね→ダイビングの耐久型をそれぞれ2体ずつ繰り出してくる。
- アニメでは、タケシの手持ちとして登場。声優は立木文彦。
- 『Pokémon UNITE』ではレモータスタジアムとマールスタジアムの低ポイントポケモンとして登場。ポイントこそ大したことはないが、倒すと野生ポケモンを倒しやすくなる紫オーラが付与される。主に中央エリア担当のポケモンが倒すこととなる。
攻撃面
- そのまま殴ってもそこそこ強いが、やはり豊富な補助技を絡めて運用していきたい。特に耐久面は非常に優秀(後述)なので"やどりぎのたね"と相性がいい。その昔は「やどりぎ どくどく まもる ダイビング」でいやらしい戦い方を展開できたがダイヤモンド・パールでは没収された・・・プラチナで再びこの型を取り戻したもののちょうはつが強化された現在、この型は昔ほどは脅威ではないかもしれない。身代わりにも注意。
- 特性すいすいのおかげで雨状態だとマニューラやスカーフ装備ラティオスより速く動くことも可能。ちなみに素の素早さはメタグロス、キノガッサと同速。
- 攻撃はそんなに高くないもののつるぎのまいを覚え、攻撃レパートリーも多彩なので物理型も十分アリ。ちなみにバトルフロンティアのルーレットゴッデス、ダリアのルンパッパも物理型である。
防御面
- 一般的に草タイプというのは弱点が多いものだがルンパッパは水タイプを併せ持つので草の弱点の2つをカバーできる(ちなみに水の弱点は両方カバーできている)。特に炎を等倍で受けれる草タイプはルンパッパとユレイドルの系統のみ。氷を等倍で受けれる草タイプはルンパッパ、ユキノオー、ナットレイの系統のみである。
- また防御面の種族値もかなり優秀。防御特化すれば不一致つばめがえしくらいでは中々落ちない。ドサイドンのメガホーンですら耐える事が可能。半減するタイプこそ3つしかないが特性のあめうけざらとやどりぎのたね、みがわりを組み合わせることによって粘り強く戦う事が出来る。
- ただし6世代で追加されたフリーズドライは4倍ダメージで刺さってしまうので注意。
関連動画
関連商品
関連項目
- 5
- 0pt