ポケットモンスタープラチナとは、2008年9月13日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフトである。希望小売価格は4800円。初回予約特典として、ギラティナ(オリジンフォルム)のフィギュアも同梱された。
なお、発売3日間で100万本の売り上げを達成したことでも話題になった。
概要
ポケットモンスタープラチナ | |
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | RPG |
対応機種 | ニンテンドーDS |
開発元 | ゲームフリーク |
発売元 | 株式会社ポケモン |
発売日 | 2008年9月13日 |
対象年齢 | CERO:A |
その他 | |
ゲームソフトテンプレート |
ポケットモンスターダイヤモンド・パールのマイナーチェンジ版である。ダイヤモンド・パールには収録されていない、新たなイベントが追加されたりしている。
また、シンオウ図鑑に数種のポケモンが追加され、総数210匹に増えている。
一部のポケモンが自らに課した封印を解いている。
シンオウ地方にあらわれる もうひとつの世界
ポケットモンスタープラチナでは、パッケージにも描かれているポケモン「ギラティナ」を中心に物語が展開される。さらに「やぶれたせかい」という、時間でも空間でもない新たなダンジョンも登場。ダイヤモンド・パールよりも壮大なストーリーが展開されることに。
変更点
ダイヤモンド・パールバージョンとでは以下のようなシステムの変更点がある。
- 戦闘シーンのテンポが大幅向上
- 男の子と女の子の主人公の服装が一新
- 「なみのり」使用時の水上の移動が早くなった
- (金銀クリスタルのように)ゲートの中を自転車で通過が可能になった
- ギラティナがメインに伴い、シンオウ図鑑が210匹に変更
- ポケッチのデザイン変更、ボタンも増えてアプリの切り替えがラクに。
- ダイヤモンド・パールにはなかった「教え技」の登場 ・・・などなど。
主にダイヤモンド・パールでの不満点が見事に改良されているので、プラチナではマップフィールドの移動やポケモンの育成が段違いにラクになった。
新施設・ダンジョン
グローバルターミナル
グローバルターミナルに改称された。世界の人とのポケモン交換ができる「GTS」はもちろん、プラチナではバトルの様子を視聴&投稿できる「バトルビデオ」、ボックスの中身を視聴&投稿できる「ボックスショット」が楽しめるようになった。しかも今回のGTSは、メールアドレスを登録しておくことで交換が成立した際に通知を受け取ることができるようになっている。
Wi-Fiひろば
ゲーム内のポケモンセンター地下1階の受付から行くことが可能。ここはWi-Fi通信で繋がったプレイヤーと一緒に集まって遊べる施設である。ひろばゲームやタッチトイ、タイムイベントなどがあり、最大20人まで遊べる。
バトルフロンティア
殿堂入り後に行ける施設。ポケモンバトルのルールが異なった、5つの施設で遊ぶことが可能である。連勝するには、実力と運が必要。詳細は、関連項目のバトルフロンティアで。
やぶれたせかい
今作の新ダンジョン。ギラティナが住んでいる世界でもあり、シンオウ地方の裏側の世界でもある。野生のポケモンは出てこないが、複雑な構造をしているためたどり着くのは難しい。
フォルムチェンジ
ギラティナ、シェイミ、ロトムの3匹が、今回のプラチナからフォルムチェンジが可能になった。この3匹はハートゴールド・ソウルシルバー内でもフォルムチェンジが可能である。
関連動画
関連商品
関連項目
- 5
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A