姉小路公知単語

2件
アネガコウジキントモ
2.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

姉小路公知とは、幕末の尊王攘夷卿である。

志半ばで斃れた事に加え、某漫画でお多福みたいな化け物面で描かれた、二重に不憫な人物。

概要

保10年12月5日(1840年1月9日)、公家姉小路に生まれる。

姉小路氏は藤原氏系で、大別して4つある系のうちの一つに属する。 文久三年八月十八日の政変で都落ちした七卿のうちの一人である沢宣嘉叔父である。 また、直接関係はいが、戦国時代に飛騨のだった姉小路氏は、4つのうち別系統に属する遠縁である。

八十八卿列参事件

安政5年(1858年)2月、老中首座の堀田正睦が、米国との通商条約問題で勅許を得るために上した。

幕府寄りの姿勢を見せていた関白九条尚忠と太鷹司政通は、孝明天皇に対して幕府の方針を受け入れるよう進言し、朝廷内の意思決定に齬が生じていたが、3月12日、条約締結に反対の卿88人が抗議活動を行って関白らに圧をかけた結果、条約勅許が差し止められ、幕府に対し事実上の拒否回答を出す事になった。

この88人の卿の中に、岩倉具視大原重徳・中山忠能中御門経之正親町三条実愛ら、後に幕末政局において重要な役割を演じる人々に混じって姉小路公知が参加している。

姉小路歴史の表舞台に最初に現れたこの事件は、廷臣八十八卿列参事件と呼ばれている。

この事件により、朝廷内の意思決定をっていた五摂など上級卿が相対的に発言を弱める事になり、逆に抗議活動に参加していた中級・下級卿の発言が増す事となった。

攘夷督促勅使

文久2年(1862年)、安政年間から世情は大きく変わっていた。

大老・井伊直弼を暗殺されて以降、幕府は朝廷に対して弱になり、皇女和宮降による合体策など、朝廷との融和に努めていたが、巷の尊王攘夷は幕府の外交政策に対し、陰に陽に攻撃を加え始めていた。

9月18日士・長井雅楽による開策「航遠略策」を放棄して「即今攘夷」という180度の方針転換をした長州と、武市瑞山率いる土佐勤王党が導権を握る土佐の活動によって、大原重徳に続く江戸への勅使下向が決まり、正使として三条実美、副使として姉小路が任命された。的は攘夷の督促である。10月12日姉小路三条武市ら土佐兵を伴い、江戸に向けて出発した。

10月27日、両者は江戸に到着したが、将軍徳川家茂病気と称して面会が遅れ、1ヵ後の11月27日、ようやく茂と面会した。姉小路らは速攘夷の勅書を授け、次いで12月4日に再び会見。翌5日の茂による攘夷奉承と上約束を取り付けて帰した。

転向

翌文久3年(1863年)2月事参政に任じられ、三条と共に朝廷における尊攘の中心人物となる。

4月25日茂の上に随伴した勝海舟と面会した際、勝から海軍の必要性や攘夷の非を実際に軍艦に乗りながら諭され、に攘夷から開へ転向した。

姉小路を陰で動かしていた武市瑞山は、「姉小路様は籠絡された」と言ったとされる。

5月9日朝廷は幕府に対し、製鉄所や軍監の建造を命じた。この件について勝は、姉小路への入説が功を奏したと考え、「が微衷に貫し、の基漸く立たんとす」と喜んでいる。

朔平門外の変

5月20日議を終えた姉小路は、禁裏から退出し屋敷に戻る途中、と呼ばれる場所で数人の暗殺者と遭遇した。

太刀を!」と太刀持ちに命じたが、恐れをなした太刀持ちが逃亡した為、く持っていた扇子で応戦。顔と胸を切り付けられ瀕死の重傷を受けたが決死の覚悟で立ち向かい、を奪い取って応戦し、怯んだ暗殺者たちが退却すると、もう一人居たお供に助けられそのまま自分の足で屋敷まで戻ったが、玄関まで来た時に「念!」と叫びそのまま絶命。満23歳(数え年25歳)。

この時の模様を、生き残ったお供から直接聞いた跡見蹊(跡見学園創設者)が日記に書き残している。

五月廿四日 前時、師より店走りにて文来。 殿様御事、廿日之四ッ時、御所より御退出懸、朔御門り懸にて、浪人物三人、面を包、うしろはち巻にたすきかけ にて、向より御胸を切付、きつ長六寸深サ四寸計、殿様、太刀ヲ..と四度も仰せられ へとも(以下略)
(跡見蹊『日記』)

また、翌21日に事件の末を聞いた勝は日記に以下のように書いている。

聞く、昨四つ時、姉小路殿退の折、御築地の辺にて何者やらむ、を振うて胸間を刺して逐てんすとう。

人、中の人物にて大に人望ありしが、何等のにやよりけん、災害われし、小子輩、卿に附きて海軍起より、護の愚策奏聞を経て、既に御沙汰に及びしもの少なからざりしに、実に国家の大過を致せり、嘆息愁傷に耐えず。

26日、現場に残された拠として「人り新兵衛」こと田中新兵衛が容疑者として連行されるが、奉行所での尋問中に田中自害してしまったため、相不明の事件となった。

この事件が当時の情勢に与えたとして、田中の出身である薩摩責任追求され御所の警備から外されている。そのため合体の勢いが縮小し、尊王攘夷が勢いを増すことになったことが挙げられる。

また、丁度同じ頃に老中・小笠原長行が率兵上して京都を幕府の支配化に置こうとする計画を立て、実際に大阪から京都に入ろうとしていたが、姉小路訃報を聞き計画を断念したという意味の話を幕臣の浅野っており、晩年の徳川慶喜姉小路小笠原との間には何らかの意志疎通があったようだとめかしている。

これらの事から、この事件は攘夷から開に転向した姉小路を疎んじた尊攘による仕業ではないかとされているが、今もって相は不明とされている。ただし、近年の研究ではやはり犯人田中の疑いが強いという見方が有である。

人物

だったため、「黒豆」と渾名されていた。また、暗殺時の言からも分かるように、公家出身の割には気丈で、同じく尊攘卿だった東久世は後年「岩倉具視に匹敵する人物だった」とっており、維新まで生き残っていれば新政府で重きをなしていたかもしれない人物であった。

関連商品

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOICEROID (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぬぬ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

姉小路公知

1 ななしのよっしん
2015/03/02(月) 22:28:25 ID: c98Cf1mSmv
漫画の登場人物の中では個人的に上位に入るくらい好きだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/05/04(水) 22:33:24 ID: 8zRXTpWzWU
麻呂は弱いってイメージあるけどそんなことはない。
この方も強い麻呂の一人。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/12/23(木) 12:33:17 ID: dEf1Upoa4H
漫画でこの人の暗殺について田中新兵衛公家情を仕留め損なうかと田中犯人説を否定してたけど調べてみると公家情と侮れる人物じゃないね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0