検定試験とは、特定の資格を与えるために実施される試験の総称である。
受験者全員に資格を与えるのではなく、試験に合格した者のみに対してその資格を与えるのが特徴である。
概要
通常、検定試験と呼ばれるものの多くは民間資格であり、国家資格(国家試験)は含まないことがほとんどである。民間の検定試験と言っても主催団体は商工会議所、財団法人、社団法人、株式会社など様々である。
かつては文部科学省や経済産業省などの中央省庁が認定していた一部の検定試験を「公的資格」と呼んでいたが、2005年にこの制度は廃止されている。しかし、一部の検定試験は今でも引き続き「文部科学省後援」の検定試験として実施されている。
試験を主催している団体が定めた基準に合格した受験者に対して資格を与える。
検定試験の種類によっては等級が分かれているものもある(例:1級、準1級、2級、準2級、3級など)。また、有名な検定試験の場合、上位の級(英検準1級以上、日商簿記1級など)になると下手な国家資格よりも合格するのが難しくなる場合が少なくない。
なお、国家資格と異なり独占業務や設置義務が無いためか、就職活動などで有利にはたらく検定試験はTOEICや日商簿記(2級以上)などごく一部の有名な検定試験くらいであるため、それ以外の多くの検定試験はあくまで趣味や自己啓発として勉強するのが望ましい。
主な検定試験
英語検定
簿記検定
金融系
パソコン検定
- 情報検定(J検)
- 日本商工会議所のパソコン検定
- ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)
- Microsoft Office Specialist(MOS)
- VBAエキスパート
- サーティファイのパソコン検定
- コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)
- MIDI検定
美術系
数学系
ビジネス系
法律系
- ビジネス実務法務検定試験
- 法学検定
医療・福祉系
食品系
教養系
その他
国家技能検定
労働者の技能やスキルを認定するために職種毎に行われる試験のこと。あくまで国家資格であり、狭義の検定試験(民間資格)とは異なる。
試験に合格すると技能士の称号がもらえる。なお業務独占資格や必置資格ではないものの名称独占資格ではあるため、試験に合格していない人が勝手に技能士を名乗ることは禁止されている。
主な国家技能検定の職種としては、以下のものがある。工業系の職種が多いが、中には商業(サービス)系の職種も含まれている。
- 造園技能検定
- 機械加工技能検定
- 電子機器組立て技能検定
- プラスチック成形技能検定
- 眼鏡作製技能検定
- 化学分析技能検定
- 写真技能検定
- ピアノ調律技能検定
- パン製造技能検定
- 酒造技能検定
- 味噌製造技能検定
- ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP検定)
- 金融窓口サービス技能検定
- キャリアコンサルティング技能検定
- レストランサービス技能検定
- 知的財産管理技能検定
関連項目
親記事
子記事
- TOEIC
- 英検
- 漢検
- パソコン検定
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 秘書検定
- ビジネス能力検定ジョブパス
- QC検定
- 色彩検定
- 国連英検
- 日本化粧品検定
- eco検定
- カラーコーディネーター検定試験
- 販売士
- 世界遺産検定
▶もっと見る
兄弟記事
- 危険物取扱者
- 登録販売者
- 会計士
- 保育士
- 弁護士
- 電気工事士
- 宅建
- 衛生管理者
- 美容師
- 調理師
- 自動車整備士
- 税理士
- 社会保険労務士
- 難関資格
- IT資格
- 弁理士
- 行政書士
- 技術士
- キャリアコンサルタント
- 公的資格
- 土地家屋調査士
- 社会福祉士
- 司法書士
- 測量士
- 建築士
▶もっと見る
- 2
- 0pt