自浄作用単語

ジジョウサヨウ
1.7千文字の記事
  • 15
  • 0pt
掲示板へ

自浄作用とは、

  1. ・大気などに入った汚濁物質が、沈殿・吸着や微生物による分解などの自然的方法で浄化されること。特に河川の浄化に関して使われることが多い。
  2. 1から転じて、組織内で発生する悪をその組織が自ら防ぐこと。その際たる例が「内部告発」である。
  3. ネット上において、問題を起こした集団に対する批判としてよく用いられる句。

本記事では3について説明する。

ネットでの用法

ネット上では概ね「ある特定の団体・コミュニティなどに属する人々が悪事を行ったり、他者に迷惑を描けないようにすること」あるいは「他者に迷惑をかけた人に対して、同じ集団に属する人が何らかの対処を行うこと」という意味で使われている。

なお、ここでいう「特定の団体・コミュニティなど」とは、

  1. 会社や特殊法人、同職種等の社会的要因
  2. 特定の人物・作品のファン
  3. 右翼左翼等をはじめとする各種義思想を持つ人々
  4. 人種や性別・籍等による分類

などのことをす。

よく使われる状況としては、例えばある特定の物に対する好者がその対に関して何らかの問題を起こした際があげられる。これらの事件が発生したとき、2ch等をはじめとする掲示板などではほとんどの場合これらの分野のファン全体が攻撃の対にされる。

しかし好者によって構成されたコミュニティというのは、大抵の場合個人の集まりであり、人間関係は他人の域を出ない。つまり個人が起こした問題を取り上げてファンと一括りにして批判する事は、個人の問題を全体化することになり正当性を欠く。そのため多くの場合一緒くたにされたファン達からはそれらの批判に対して何らかの反論が行われることになる。

そしてその際、それらの反論に対する攻撃の文句として「○○ファン(○○)は自浄作用い」といった表現が用いられることが多い。この場合実質的な二重のレッテル貼りとなり、批判者からの攻撃が更に加速することになる。また情報拡散速度が格段と上がるため、関係だった人が批判者側に入って勢が拡大する事態にも繋がる。

「自浄作用のあるコミュニティ」とは

言葉の本来の意味に沿うならば厄介ファンを同じファンが自ら糾弾・排斥する」を持つものが「自浄作用があるコミュニティ」と判断されると思われる。しかし大抵の場合、厄介ファンというのは何かしらの問題を起こした後にその存在が判明するものなので、事後的な対処にならざるを得ない。つまり問題が起こることを未然に防ぐことは出来ないのだ。

故に問題が起きて厄介ファンが見つかる度に、コミュニティ総出でそれを叩き出すことが繰り返されるわけだが、果たしてこれを「自浄作用のある"健全な"コミュニティ」と判断するべきかは甚だ疑問である。視点を変えれば事あるごとに内ゲバを起こしているようにも見ることが出来るので、やはり危険な界だと思われるのがオチだろう。別の意味で批判する者からの誹りを免れることは出来ないと言える。

対策・対処

敢えて言うとすれば、「問題行為を起こさない」「他者に迷惑をかけない」「迷惑をかけたら素直に謝る」といった一般的なマナーを一人ひとりが守り、闇に問題を拡大させないことである。を付けられて「自浄作用がないコミュニティである」と糾弾される事自体を避ける以外に対処の方法はいだろう。

かしこれは個人の良識に委ねられるものであるため、確実性のある対策とは言えないのが実情である。一度コミュニティ厄介者が紛れ込み炎上を起こしたが最後、く間にその情報拡散し、批難者が大挙して押し寄せるであろうことは想像に難くない。

そうなった際にコミュニティめられるのは、非難者に対して怒りに任せて食って掛かることではなく、粛々と事態に対応する冷静沈着さであろう。下手な反論は批難者に「◯◯は自浄作用がない」と確信させることになり、更に炎上して収拾不可能となってしまいかねない。また騒ぎをまとめブログ等にをつけられて記事を書かれることで、関係な界にも延焼が拡大&沈静化した後に掘り返されて再炎上という危険性も発生するため注意が必要である。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 15
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

自浄作用

1659 ななしのよっしん
2023/11/04(土) 23:15:59 ID: BvRy8sgYtN
>>1658 
そもそも殺を手段から除外してしまったら自浄作用は働きようがないもんな 
こちらでは働いてると自称してる界は単にまだそういう状況になったことがいだけ 
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1660 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 06:28:58 ID: Kk/Oh+DLM8
>>1656
あなたはどうなの?と質問されればそう答えるけど、聞かれてもないうちから「私はあれらとは違うから」と言えばそれはそれで逆に怪しまれるよ。「聞かれてないのにわざわざ自分から言うって事はかえって怪しい・・・」みたいにね。
例えばカーコンビニ楽部とかが急に「うちはビッグモーターとは違います」なんてしたら「あーそうなんだ、良かったぁ」とはならないよ。かえって怪しまれてあら探しが始まるのが世間だから。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1661 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 10:37:41 ID: Z1wSYl9Whw
自分と周囲がアレ人間の集まりなだけかもしれんが、限りなく擁護に近い同情発言するようなの結構見かけるぜ
あるいは聞かれても頑なに線を引かない人間とか

カーコンビニクラブはせいぜいビッグモーターと同業止まりだからいいとして
👍
高評価
0
👎
低評価
3
1662 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 10:46:51 ID: Lee5voIz4a
>1661
一線を引くというのはもともとどういう仲でどうすることを言っているの?具体的に
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1663 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 21:44:47 ID: Z1wSYl9Whw
同情的な発言するな、擁護する発言するなというだけの話
元々どういう仲でというと、会社がやらかした時のバイトくらいの近さのイメージ
直接の責任はないけどどうあがいても身内とは見なされる程度の近さというか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1664 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 02:28:23 ID: Kk/Oh+DLM8
「迷惑行為や犯罪行為を賛同したり擁護する発言をするな」なら分かるし同意するが、
>>最低限「あんな連中と一緒にされたくない」くらいの発言はしてほしい
をそのまま受けとると自分から話題を見つけて発言しないのは最低ラインより下。つまり「発言しなきゃ同類と見なす」という意味になるからそれは違うよねとなるよ。
👍
高評価
4
👎
低評価
1
1665 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 22:51:25 ID: B1GZuHFedp
>>最低限「あんな連中と一緒にされたくない」くらいの発言はしてほしい

たかが趣味ごときでこんな連帯責任みたいなこと言わなきゃならんの面倒くさいわ
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1666 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 00:25:53 ID: F90B4pae/T
いるよな~
○○には一切触れないのに○○への批判に対してはお気持ち表明する
周りから見たら擁護してるように見えちゃうよね
👍
高評価
2
👎
低評価
3
1667 ななしのよっしん
2023/11/15(水) 01:50:06 ID: Kt8pCnMRYD
好きなものについてわざわざ言葉にして普段からるとは限らない(いい所についてって、アンチに噛みつかれるのも嫌というのもある)けど
好きなものが貶されてればムカつくし、その貶し方に間違いが含まれてれば訂正したくなるし、そもそも貶し方が汚すぎたり他所に飛び火してたりしてたら止めたくもなる

昔だと「東方ってエロゲだろw」の一言で東方ファンが爆釣れした時代があったっけ
👍
高評価
5
👎
低評価
0
1668 ななしのよっしん
2023/11/15(水) 19:59:00 ID: aYbG8mE2oK
今の時代訂正しないとすぐ○○炎上○○騒動とか言って動画拡散してその動画ソースに記事書くってのが
一般化してしまってる状況だしな
自浄作用デマ拡散で起こさせようってのが今の現状だし迷惑行為を止めないなら仲間認定されても仕方がないってのも時代に合わなくなってきてんじゃないかね
👍
高評価
2
👎
低評価
0

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス