西ローマ帝国単語

14件
ニシローマテイコク
2.5千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

西ローマ帝国とは、ローマ帝国西部の呼称である。

わかりにくいが、ローマ帝国と西ローマ帝国あるいは東ローマ帝国は別の国家というわけではなく、これらは全てローマ帝国と名乗っていたことに注意を要する。つまり、日本西部地域と東部地域が日本と西日本であるように、ローマ帝国西部地域と東部地域が西ローマ帝国と東ローマ帝国なのであって、これらは当初、統治者も領民も別々のであるという意識はなかった。

なのだが、時代が進むにつれて、地中海全域を覆った版図が、すべて合わせて一つのローマ帝国であるという意識が失われた結果、西ローマ領域において、東ローマ帝国と対しうる「西ローマ帝国」なる帝国権があるかのように見做されるようになる。

西ローマ帝国は一つのとして見れば476年あるいは480年に滅亡したが、元老院などの諸要素は6世紀まで存続していた。西ローマ皇帝位もまた形式上存続しており、こちらの歴史については『東ローマ帝国』や『フランク王国』、および『神聖ローマ帝国』を参照。

概要

ローマ帝国はその統治領域が広大になるにつれ、遠隔地の統治や敵の侵入に対処できないという問題が起こった。このため、属州属州総督が統治していた。

然し、一属州総督では、ゲルマン民族やパルティアと言った強大な敵に対し十分な手を打つことは出来なかった。また、これら属州には大兵が用意されており、これらは政治的に強い意味合いを持つようになった。つまり、ローマ皇帝西方東方の二方面の軍隊を統御して、双方のを安定する必要があった。論、一人の人間が二箇所に同時にいることは出来ないので、歴代の統治者達はこの問題に頭を悩ませた。

結果としてローマ帝国は、複数の皇帝による共同統治という体制を敷くようになった。また、ローマ政治的動乱の度に、分割統治と統合を繰り返した。これは上記に理由に加え、統治者達の政治的駆け引きや内乱の混乱からも引き起こされたものだった。

395年、ローマ皇帝テオドシウスが自身の死に際し、2人の息子アルカディウスとホノリウス)をローマ帝国の東部地域を担当する東ローマ皇帝西部地域を担当する西ローマ皇帝に配置したのも、幾度となく繰り返されたローマ帝国分割歴史の一齣に過ぎない、はずだった。

西ローマ帝国は統一時代から既に帝国東方して経済、即ち農業生産が振るわず、高級作物への転換が為されていたが、この結果、食である小麦属州依存することとなる。然し、帝国末期には蛮族属州はおろかイタリア本土、ヴァンダル族には地中海への侵入を許すこととなる。さらにはおよそ800年ぶりにローマが略奪される状況に至り、農場は次々に放棄され、西ローマ帝国の財政は一気に悪化した。それに応じて、軍事や統治はますます困難となった。西ローマ帝国内には、結果として蛮族による王が相次いで乱立することとなった。

475年、西ローマ帝国の将軍オレステスが西ローマ皇帝ユリウス・ネポスを追放し、息子ロムルス・アウグストゥルスを西ローマ皇帝として即位させる事件が発生した。これに対しローマ帝国の共同統治者であった東ローマ皇帝ゼノンロムルス・アウグストゥルスを西ローマ皇帝として認めず、ユリウス・ネポスこそがの西ローマ皇帝であるとしてネポスの活動を全面的に支援した。

将軍オレステスは翌476年に東ゴート族の傭兵隊長ドアケルによって殺され、オドアケルはロムルス・アウグストゥルスに西ローマ帝国の冠をローマ皇帝ゼノン返上させた。オレステスを討伐したオドアケルは、ゼノン支援する西ローマ皇帝ユリウス・ネポスに忠を誓い、ローマ帝国イタリア王に任命された。

しかし、このユリウス・ネポスも480年には暗殺されてしまい、イタリアは東ゴート王に専有される形となった(一応、同王は名上はローマ帝国の一員であった)。西ローマ皇帝の位は東ローマ皇帝ゼノンが有する形となり、ここに、古代ローマ帝国から連続する西ローマ帝国は、や勢としては全に滅亡した。一般に「西ローマ帝国の歴史」とされるのはここまでである。

諸要素の存続

しかし、西ローマ帝国のいくらかの構成要素はその後も残存し続けた。

これ以降もイタリアローマ帝国の一部として、帝国が任命するイタリア王が統治するという形式をとった。また、西ローマ帝国の元老院や、西ローマ帝国の名上の国家元首である執政官も依然として存在していた。加えて、東ローマ帝国が東西ローマ皇帝位の双方を保持する立場をとったため、西ローマ皇帝の位もまた名上は存続した。それ故、仮にこれらの点を西ローマ帝国の国体として見るならば、6世紀前半においても、西ローマ帝国は存在したことになる。

その後

しかし、541年に東ローマ皇帝ユスティニアヌス1世が共和制ローマ時代から続いた執政官制度を止すると、東ローマ皇帝の選出に大きな発言を持っていた西ローマの元老院も、その発言を急速に失っていく。

ユスティニアヌスはまた、イタリアの東ゴート王と西北アフリカヴァンダルを滅ぼすなどして、6世紀半ばまでに旧西ローマ帝国領域を奪還するが、特にローマを強引に陥落させたため、同地はことごとく荒した。一説には当時のローマの人口は500人ほどにまで減少したとされ、ローマに期待していた人々は東ローマ帝国に大いに滅したという。ここに共和制ローマ時代から続く元老院とローマ市民という社会全に崩壊し、西ローマ帝国は名実ともに滅んでしまった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

機動戦士ガンダム 水星の魔女 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: にゃるかみ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

西ローマ帝国

22 ななしのよっしん
2022/02/26(土) 02:20:41 ID: 2pkwF7cuby
ヨリアヌスの時は多分延命をする最後のチャンスだったんだよね
ヴァンダル族に大敗した後もとりあえずカルタゴ奪還作戦は延期して中央での革を断行してを少しでも取り戻してからにしようとしていた所を友だったリキメルに暗殺されて3年間の努の泡に
👍
高評価
2
👎
低評価
1
23 ななしのよっしん
2022/07/10(日) 12:08:47 ID: 9j1U+2BGwu
>>20
最近の教科書だと、高校レベルの本でも年表や資料集とかでは「『西ローマ帝国の滅亡』なるものは実在しない」って注意書きされてることがあるらしいね
大学レベル初心者向け教科書最低でも『世界史』ではなく『西洋史』『西欧史』レベルのもの)でなら、少なくとも1960年代には「西ローマ帝国の滅亡」が迷信や俗説の類いであることを注意する解説が登場してたんだけど、ようやく高校レベルでも、だね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2022/10/08(土) 17:38:54 ID: LUar7UF2YJ
ランゴバルド王から西ローマは滅亡したと思ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 09:13:44 ID: IoAH9KJcTa
ランゴバルドはローマを包囲するとこまではいったけど結局ローマ攻略できなかったからなあ
そうして周りランゴバルドに囲まれたグレゴリウスが元老院の提案でカールマルテルに助けをめたのが後のカール戴冠にもつながっていくわけで
滅んだと言われるとそれはそれで違和感ある
👍
高評価
2
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2022/10/12(水) 14:58:37 ID: cG4qwe5XHy
ランゴバルド王でも同時代のフランク王国でも都市では古代ローマ行政区画と民政機を置換した教座が存続しローマ職者が活躍していたのだからそこで滅亡とは区切れないのでは

西ローマはいつどこで滅亡したとは言えなくて構成する様々な要素が新しいものと融合したり変化したりしながら緩やかに消えていったというべきなのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/10/12(水) 20:11:06 ID: tVJTTsaa4F
こじつけでいいならローマ皇帝はメフメト6世が退位する1922年まで存在した事になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/10/12(水) 23:30:00 ID: 9j1U+2BGwu
実際、古代ローマ吉村忠典教授なんかはビザンツがローマでいいなら同じ理屈でイスタンブールも第3のローマだって言ってたりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/10/13(木) 00:22:23 ID: cG4qwe5XHy
>>28
王政ローマ以来の政治的連続体であるローマ帝国政府が正当な手続きに則って東方に中心を移動させただけの存在であるビザンツと
由来が明確に古代ローマとは異なるオスマンに同じ理屈が通用するとは少し理解できない
👍
高評価
3
👎
低評価
2
30 ななしのよっしん
2022/10/27(木) 00:40:51 ID: 9j1U+2BGwu
>>29
>ローマ帝国政府が正当な手続きに則って

よく知らないんだけど、「ローマ帝国政府」って何のことで、
「正当な手続きに則って」いつ何があったの?
👍
高評価
2
👎
低評価
2
31 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 21:54:33 ID: f9TvVIJjSK
ローマの場合は、軍隊・元老院・市民・総教庁の全てから支持を得る必要があるな
末期は形式化・世襲化してたがね
オスマンもあまりローマ皇帝自称した様子はない
👍
高評価
1
👎
低評価
1