カール大帝単語

18件
カールタイテイ
2.3千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

カール大帝シャルルマーニュ、742~814)とはヨーロッパと呼ばれるフランク王国の君である。

概要

数々の戦争によって、イギリスを除く現在EUに当たる地域のほとんどを支配したカロリンフランク王国の王である。

彼の征によってギリシャローマ文化が当時ガリアやゲルマンと呼ばれていた現在西欧に当たる地域に広まることになり、今のヨーロッパの礎となった。

トランプハートキングモチーフと言われている人物。

即位まで

カール大帝の産まれたカロリンは8世紀に中ピピンやその息子カールマルテル(カール大帝の祖にあたる)を輩出するなど元々名門であった。カールマルテルの子、小ピピンピピン三世、カール大帝の)はフランク王国メロヴィングから王位を簒奪しカロリンが始まっている。

カール大帝の幼少期のことは史料が少なく、一説には出生に関して何らかの不義があったとも言われるが詳細は分からない。小ピピンするとフランク王国カールによって分割された(当時の社会では土地は一子相伝のものではなかった)。カールはアウストラシアの中央やネウストリアの沿などを。カールマンブルゴーニュなどを相続したが、が継承から三年後に死んだためカールフランク王国の単独王となった。

征服

カール大帝の軍団の要になったのは騎兵団である。モンゴル兵しかり源義経しかり近代戦争が始まるまで、騎兵団を上手く運用できた軍隊は強い。カールマルテルの代に起こったvsイスラームのトゥール・ポワティエ間の戦いで騎兵団の強さを肌で知っていたカロリンは騎兵団を起用し、カールもその軍団を受け継いでいた。即位から以後47年間、カールはこの騎軍団を用いてほぼ毎年のように遠征に明け暮れた。

カール大帝の最初の本格的な侵略先はイタリア半島の中央に位置するランゴバルド王であった。そのきっかけはランゴバルド王が教皇領を不法占拠し、時の教皇ハドリアヌス一世がカールに救援をめたことにあった。773年、カールアルプスをこえてランゴバルド王首都パヴィアを包囲した。ランゴバルド王のデシデリウスは虜にされ、息子アデルキスコンスタンティノープル亡命した。

続けてカールザクセン人の討伐にとりかかった。以後カールは30年にわたってザクセン遠征をくり返し、時に見せしめに大量虐殺も行ったが、宗教政治システムも異質なザクセン世界で上手くいかず、785年にザクセン王ヴィドギンドを屈させた後もその統治には苦戦させられていた。最終的にザクセン人をフランク王国内に強制分散移住させることによって反乱を収束させた。

778年にはイスラーム系のコルドバ君を支配下におさめるためにイベリア半島現在スペインのある半島)に大軍を送るも、サラゴーサ提督アルフセイン徹底抗戦され撤退を余儀なくされている。この帰途の途中で軍はバスク人の襲撃に会い、殿しんがり)のブルターニュ伯ローランが戦死する。この出来事は10世紀に『ローランの歌』として欧州文学史に名前を残すことになった。

失敗に終わったカールのヒスパニア遠征であったが、カールバルセロナを中心としたヒスパニア領を創設し、イスラームとの戦いで離散した地域へ植民する政策をとっている。

787年にはカールバイエルンにも侵攻している。バイエルン大公のタシロ三世はカールに恭順したが、翌年には忠違反の嫌疑を受けて修院へ閉されてしまった。タシロアギロルフィング6世紀から名を残す名門であったが、その威勢は失してしまった。

788年からはモンゴル系遊牧民族のアヴァール人との戦いが始まっていた。北イタリアでの戦いをきっかけに、791年にはカールの方からアヴァール領への侵攻を開始する。フン族には及ばないまでも、かつて強大であったアヴァー軍団であったが、カールの時代には既に弱体化しており、大した反撃もないままカール大勝利をおさめて多くの戦果を得た。

またカール大帝は戦争だけでなく文化政策も進め、フランク王国カールの治世下でカロリング・ルネサンスが発生した。

戴冠と死

西暦800年、カール大帝はローマテロ大聖堂にて教皇レオ三世から西ローマ皇帝の戴冠を受ける。むろんこれは476年に滅んだ西ローマ帝国復活を意味しないが、それでもカール戴冠は国際政治的にも意義の大きいものであった。

ローマビザンツ)皇帝ニケフォロス一世はカール皇帝号を認めず、806年にヴェネツィアを巡りフランク王国と武衝突する。フランク陸上では勝利したもののでは敗北を喫し、812年にミカエル一世の使節が訪れて和議が結ばれた。しかしそれでもなおビザンツはカール皇帝として認めることはなかった。

814年、カール大帝はアーヘン宮廷で死去。享年72歳。遺体葬儀を経ることもなく、その日のうちにアーヘンの宮廷内に埋葬されるというスピード葬送であった。約200年後に発掘されたカール遺骸は玉座に座ったままであり、装飾品は首にあったペンダント一つだけであったという。

カールの死後フランク王国はルイ敬虔王を経て、カールの孫によって3つに分割される。その3つのカールカロリンは断絶したものの後のフランスイタリアドイツの元となった。その意味でやはりカール大帝はヨーロッパの礎となった人物であると言える。

関連項目


参考文献

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

エターナルアルカディア (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 銀色の悪夢
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カール大帝

12 ななしのよっしん
2022/06/02(木) 05:53:32 ID: SAH65g9+lX
そのゲルマン部族が繰り返しローマを略奪したせいで、
かつてのローマ帝国を支えた官僚貴族は壊滅していたからな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
13 ななしのよっしん
2022/06/02(木) 08:49:23 ID: 65wdlEVC61
日テレアニメドリモグだァ!!の登場人物
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/06/02(木) 10:39:46 ID: A1bjEf+OiS
ああ、カールちゃんってカール大帝のことだったのか…今まで気付きもせなんだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/06/02(木) 15:28:25 ID: sGgNApm9fh
世界数にいる皇帝の中ではマイナー寄りだと思う
"Charles the Great "をカール大帝じゃなくカール大王と訳せば皇帝じゃないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
16 ななしのよっしん
2022/06/02(木) 15:55:05 ID: c+q3A+lt93
ハートキングということは
石破ラブラブ天驚拳のときに出てくるオッサンはこの人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/06/03(金) 10:55:34 ID: 65wdlEVC61
wローマw帝国wの祖だっけ?
メジャーじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2022/06/04(土) 18:54:41 ID: QBiBfCj2J7
さすがにカール大帝メジャーじゃないはありえんでしょ(笑

>中央集権化進めるために職者を重用した
職者の重用は5世紀のウァレンティニアヌス時代には始まってる
それを西ローマで制度化したのも6世紀のユスティヌスユスティニアヌス
カール帝国も所詮は当時の西ローマ帝国組みの中で活躍した軍人の出世物語って部分が大きい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/10/24(月) 06:58:19 ID: lgQPoAn/rf
職者自体がローマの官僚といってもいいからな
軍功が国家行政ポストでの出世と直結していく中、それができない旧来のローマエリート教会を新しいに選んだ
中世職者は都市の支配者でバリバリ世俗的な存在だし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/11/09(水) 03:20:33 ID: BBiXa04sry
>>17
自体が有名実化した末期ローマ理念的後継者だった初期を混同してはいけない定期

本文中に出てくる騎軍団々のソースって何処だろうか?同時代鐙が普及しているのが西洋ではイスラームビザンツくらいで、西欧では組織化された騎軍団どころかに乗るのがやっと位だろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/04/04(火) 19:13:00 ID: SAH65g9+lX
>>15
フランス人はもっと昔のクローヴィス1世王をと見做し、
ドイツ人はプロイセンより前はドイツがあったかどうか曖昧な時代と見做す
かくしてシャルルマーニュは建というより騎士物語キャラ扱いに・・
まあ、西ヨーロッパ最初の偉大な皇帝という賛辞もあるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0