逆オイルショック単語

3件
ギャクオイルショック
2.5千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

逆オイルショックとは、オイルショックの逆で、原油価格が暴落すること、あるいはそれを端緒とする経済的な混乱である。

概要

何らかの原因で、原油供給量が上昇するか、消費側の需要減、あるいはその両方が生じると、原油の価格やその先物が落ちることがある。

ここで産が価格を下支えしようとしなかったり、気先行き不安が重なったりすると、原油価格が暴落し、産がうろたえて有価券投げ売りするせいで相場が荒れたり石油関連暴落でお偉いさん無事死亡したりガソリンスタンドに来たお前らちょっとだけ安くなったガソリン価格表示に「なんでもっと安くならないんだよ[1]」とか言いながらちょっとだけ得した気分で満タンにするようになったり、主婦スーパーに殺到し、逆にトイレットペーパーを売り場に押し売りに来るせいで店がトイレットペーパーで埋め尽くされたり。これが逆オイルショックである。

からすれば(損益分岐点にもよるが)原油を卸せば卸すだけ逆ザヤになって赤字が膨らみ、かといって操業停止しようにも時間[2]コスト[3]が(再開時にも)べらぼうにかかるという、挟みの悪夢である。

一方、日本韓国みたいな使うだけのからすればオイルショックほどショックにはならない。とはいえコスト下落に伴うデフレ懸念や世界経済後退に伴う輸出産業の不調懸念など、いいことばかり…というわけでもない。

2020年の逆オイルショック

歴史上何回か逆オイルショックがあったが、最たるものは2020年のそれだろう。

2019年第2四半期くらいから同年末まで、サウジアラビアロシアの価格維持の努もあり、原油価格は1バレル$50~$65くらいでぼちぼち安定していた。問題は、2月からアラ協調を継続するかで両国がもめだしてからだ。サウジアラビアは思い切って減産したい[4]が、そこまで価格維持する必要のないロシア[5]は減産を渋る

そんなことしているうちに「アイツ」が来てしまった。この怪物を恐れ世界中が引きこもり化し気も急ブレーキ燃やして経済を回そうとするやつはもう世界にどこにもいない。

価格がどんどん落ちてゆくなかで、両国妥協点を探る交渉は難航する。ロシアお得意の交渉決裂をちらつかせたりexit、片やサウジアラビア「増産して潰すぞ露助」と脅してみたりexit、などと高度な駆け引きがあったらしい。

最終的にはアメリカの口添えもあり、4月13日にようやく生産量を1割以上カットする歴史的大減産の合意に達したexit。年初の半分以下$24という歴史的低準になった価格もここから反転する…はずだった

全然下げ止まらない!実は、経済活動の停滞が想像以上で燃料が全然売れておらず、石油元売りのタンク在庫が捌けないため既に満杯に近かった。いくら安くても買い増しする余地がもうなくなっていたのだ。どころかこれ以上買い増したら貯蔵場所を追加で用意するためのコストまで余計にかかってしまう。かくしてタダでも要らねえ、買ってほしけりゃ保管コストを負担しろとなった結果、ついに4月20日のWTIでの5月先物が

一時マイナス$40.32終値マイナス$37.63

をつける前代未聞の異常事態となったexit。「原油とかいう厄介者を引き取ってくれる代わりにお金をあげる[6]」というわけだ。負の値は極端な例としても、他の石油関連市場でも多少遅れて異様な安値を付けた(一例exit)。状況はどこのも似たようなものだったということだ。

約20年ぶりの安値を見て「買いだな」と分析する投資どだった。常識的な予想だったが、その予想に従い「$0より下がるわけがない」といって買いに出て行った相場師が5分後に手を血まみれにして戻ってきたであろうことは想像に難くない。

落ちるナイフを掴みにいってはいけない(め)

関連動画

関連商品

$0未満の原油からすると高く見えてしまう…

軽油用。ガソリン入れるなよ。絶対だぞ!

関連していない商品

スーパーの売り場面積には限りがあります。くれぐれもパニック押し売りをしないようにお願いします!

関連項目

脚注

  1. *たとえ原価ゼロでも、精製コストと物流コスト、それに揮発油税(/地方・特例込み)53.8円/L石油石炭税(温暖化対策特例込み)2.8円/Lがかかるから仕方ないよね。あ、消費税もあるよ!これ揮発油税石油石炭税に対してもかかる税だからちゃんと払おうね!あなたの自動車税金を燃やして走っている…
  2. *庭の栓のようにキュッと止めるわけにはいかない。ゆっくりやらないとウォーターハンマー現象exitを何億倍にもしたような衝撃が設備にかかって最悪パイライン破裂する。
  3. *田に限らず、化学プラント一般は操業開始と終了時に大なコストがかかる。というのも、各種パラメーターを(安定させるのではなく)あえて動かして所要のところに(人と設備の事故もなく)持ってこられる熟練した高給のエンジニアを、たくさん雇わなければならないためだ。
  4. *サウジアラビア的には2019年12月に上場した石油企業サウジラムコの収益構造の健全性と価を維持したい。アラムコがくしゃみをしたら大たる政府風邪をひいてしまう。
  5. *ロシア的にはむしろ低価格を維持して、最大産アメリカの新シェー田群を、この機会にぬっ殺しておきたい。オイルシェール採掘はその複雑な方法ゆえ、較的コストが高く、したがって損益分岐点も在来田にべれば高いのだ。
  6. *実際、こうなってしまった原油は途端に厄介者になる。よもや、石炭のようにとりき地に野積みにしておくわけにも、牛乳のように下水道に流すわけにも、キャベツや患畜のように埋却するわけにもいかない。に捨てようものなら周辺の沿警備隊と環境保護団体が飛んできてグーで殴られる。

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東方Project (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: はんぺん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

逆オイルショック

11 ななしのよっしん
2020/04/26(日) 18:59:57 ID: ygqZf8XwHB
相場すら2セントまで落ちたことあるんだから直近の先物取引なら最悪マイナスもあり得ることを加味して投資してる人がほとんどでしょ。あと、SQ日の価格を参考にしてはいけない(め)
補足するなら、ロシアサウジケンカはあくまで建前で本音はアメリカシェールオイル潰しの談合カルテルだから余計質悪い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2020/04/27(月) 23:41:18 ID: bQQVIMUdpn
コロナ禍とそれに便乗したロシアとが収まらないと理そうです。折安くても使いないし。

ゴールドマン原油価格再び下振れと予想-貯蔵限界試す展開
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-27/Q9FA40T0G1KZ01exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 05:28:52 ID: B7eEwIgegx
シェール潰しったって政府支援するんじゃないのか?
採掘業者が倒産するのを咥えて見てて
また2008年頃のようにバレル100ドルにまで暴騰したら他の企業が大ダメージだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 削除しました
削除しました ID: G/gALdiPTV
削除しました
15 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 17:17:42 ID: YWSdsxlqAB
MO YA SE
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/05/02(土) 11:17:28 ID: bQQVIMUdpn
マイナスをつけたのはローオーバーが大きかったけど、結局プラスに戻ったね。
在庫統計でガソリンの在庫が大幅に減っていたということで6月物は20ドル弱まで戻ってる。タンカーにかなりの数あるからまだ需要が戻ったわけでもなさそうだが。

あと券会社の原油価格連動商品がWTIインデックスと連動しづらくなっている。

今後は長期化してロシアサウジアラビア経済にまで波及しないか、シェールオイル関連倒産が相次いで逆に回復期に暴騰しないかとかかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/05/07(木) 13:35:15 ID: JYyXFoQ9Dd
>>16
じゃあマイナス価格のときに大量にボーナス付きで引き取ったやつが得できるわけだ(事売り抜けられてればだけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/05/08(金) 13:58:42 ID: YWSdsxlqAB
集団的自衛権の観点のもとアベノタンクを送ろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/10/11(月) 15:02:29 ID: NkhtHBe0HL
ちょっとしたことですぐ暴落と騒がれるが第一次オイルショックからこっちずーっとクソ高値なんだよな
均所得はろくに上がらないのにはどんどん値上がりして、ちょっと安くなると暴落だ経済危機だとまた値上がりする
消費税かよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/06/08(水) 18:23:41 ID: B/VbdCDCDe
今この記事見ると後付けこじつけのオンパレードだな
コロナ拡大続いてる間に原油価格は、上昇続けて今は逆にまたオイルショックだのまた言われてるが?

結局投機マネーが原因だろ
だから中東アメリカ日本が増産しろ言っても
アメリカ日本原油先物なんてまったく信じてないから無視されてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0