noteとは、文章や写真、イラスト、音楽や映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザーを繋ぐことができるウェブサービスである。
概要
noteは、アカウント登録すると、文章、写真、音楽その他、ブログやSNSなどのように投稿ができるようになり、無料で記事を公開してもいいし、有料で記事を販売することも可能である。販売価格は100円から設定可能なので手軽に販売することができる。
5つのノート
noteには5つの形式のノートがあり、様々な活用が可能である。
テキスト
大多数の人が使うのが「テキスト」であり、一般的なブログのような感じで投稿できる。見出し画像をつけることができ、記事に合った画像をつけることで参照数などにも影響するようである。また、テキスト記事には外部サービスを埋め込むことが可能で、外部サービスのURLを貼り付けると埋め込み可能である。ちなみに公式サイトのヘルプによると、埋め込めるサービスには、ニコニコ動画も含まれている。
画像
1ファイル10MB以内、最大30枚、jpg、png形式の画像を投稿可能。有料での公開の場合、1枚目の画像が表紙として無料公開となる。
つぶやき
Twitterと同じように文章と画像を投稿可能。文字数は140文字まで。ハッシュタグ設定もできる。
音声
最大50MBまでの音声ファイルをアップロードすることが可能で、ファイル形式はmp3またはaac。サムネイル画像や説明文、ハッシュタグを追加することも可能。音声も有料設定が可能なので、ネット上での販売ができる。
動画
ここでの動画は、ファイルのアップロードではなく、YouTubeやvimeoといった外部の動画サイトにアップロードされている動画を載せる仕組みで、動画のURLを入力し、タイトルや説明文を入力すれば投稿できる。
さまざまな機能
noteには様々な機能があり、SNSで言うところの「いいね」に相当する「スキ」、そして「フォロー」ももちろん可能である。クリエイターを応援したいと思ったら投げ銭もできる。他にも、お気に入りの記事をまとめてブックマーク代わりにする、テーマに沿って分類する「マガジン」という機能などがあったり、有料でマガジンを作ることも可能である。
関連ニュース
- noteで人気のDr. ゆうすけさん、2020年で2作目の著書『メンタル・クエスト | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7033695
noteで話題のエッセイスト、みくりや佐代子さんのデビュー作『あの子は「かわいい」をむしゃむしゃ食べる』が4月15日に | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7033236
コロナ自粛で仕事激減の芸人に光明、有料記事&配信イベントで最悪の状況をしのげるか? | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7008286
イベントのオンライン中継を実施したいnoteのクリエイターを支援する「オンラインイベントおうえん制度」をはじめます | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7000526
きゃりー、ヤスタカ、RAM RIDERらアソビシステム所属クリエイターがnoteアカウント開設(コメントあり) - 音楽ナタリー
https://natalie.mu/music/news/374742
ブログは死語に!? noteが急成長 コンテンツ課金で作り手を支援:日経クロストレンド
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00300/00006/
ピースオブケイク、新社名「note」に - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/07/news103.html
関連サイト
公式サイト note ――つくる、つながる、とどける。 https://note.com/
- 16
- 17400pt