TVCM単語

テレビシーエム
3.1千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

TVCMとは、テレビコマーシャル(CM)のことである。テレビ放送の間に挿入される広告映像のこと。

概要

TVCMは企業の商品などをテレビを通じて宣伝する方法であり「テレビCM」「TVCF(テレビコマーシャルフィルム)」とも表記される。アメリカでは「AD」とも表記。
TVCMの細かい実態については大手広告代理店電通」の項で詳しく書かれている。

日本最初のTVCMは日本テレビ開局の日の1953年8月28日に放映された精工舎の時計コチラexit_nicovideo)あり、
それにちなんで、8月28日TVCMの日である。

TVCMにおける広告料金について

TVCMは広告べ多少の労で絶大な宣伝効果が得られるため、
企業としては是非とも放送を確保したい所であるが、
プライムタイム」と呼ばれる19:00~23:00 の時間帯(Aタイム)は広告料の設定が最も高価で、
ネット人気番組ともなると
15~30のスポットCM1本を毎週1回流すだけで
年間数千万円の額が飛び交うほどである。

タイムランクを表に表すと、概ね次のとおりとなる。
概ね下図の時間帯区分に応じて基本料が設定されており、
これに視聴率や、番組のネームバリュー等プレミア度に応じた差額を足すことによって、
その放送広告料が算定される仕組みとなっている。
首都圏キー局の場合。放送局や地方により若干異なります)

時間帯 平日 土曜 日曜・祝祭日
(翌日が平日) 
日曜・祝祭日
(翌日が休日) 
6:00-9:00 B B B B
9:00-12:00 B B 特B 特B
12:00-14:00 特B 特B 特B 特B
14:00-18:00 B 特B 特B 特B
18:00-19:00 特B A A A
19:00-23:00 A A A A
23:00-23:30 特B 特B 特B 特B
23:30-24:00 特B 特B B 特B
24:00-24:30 B B B B
24:30-25:00 C B C B
25:00-翌6:00 C C C C

Cタイム深夜)はAタイムプライムタイム)とべて広告料が数十分の1と、かなりリーズブルな設定となる。
もちろん絶対的な視聴者数は少ないのだが、その分視聴者層のタイプが偏っていることも多いため
ターゲットを絞ってCMを流す分には有効と考えられる。

一応の安としては4大民放の場合で視聴率の最低ノルマがAタイムだと概ね10%以上められるのに対して、
特Bランク平日が5%、それ以外の時間帯は7%程度、Bタイム平日7~8時台が7~8%、それ以外の時間帯は4~5%程度、Cタイム較的浅い時間帯であれば3~5%、深い時間帯ではノルマはほとんどいと考えて良いであろう。

国家的な非常事態が発生した場合にはスポンサーCM放送自粛が相次ぎ、放送に対して流すTVCMが足りなくなることがある。このときは公共広告ACジャパンなど)のCMなどを延々と流すことになる。

…で、その広告料って誰が払ってるんですか?

日本のテレビCMによる収入全てを合算すると、年間で約2兆円にものぼる(電通調べ)。
ある試算では、首都圏のテレビCMだけで年間1兆円前後もの広告料が動いている、という説がある。
民放のテレビ番組は全部無料で見られると思い込んでいる民が大半と思われているが、
これだけの広告料が企業から支払われている。

これが高いと感じるか安いと感じるかは個人差があると思われるため一概には言えないが、
民放の数を均4局と考えると1人1チャンネルあたり年均で約5,000円近い視聴料を
民放のテレビ局に間接的に支払っているものと推定できる。

一方、NHKの受信料が地上契約のみの場合で年間13,990~15,130円、BS込みで年間24,770~26,760円。
NHKが世帯単位の料設定であるため、1世帯あたりの均人数(2010年で2.46人)を加味すれば
民放テレビの視聴料も1チャンネルにつき1世帯あたり年間約12,000円くらいが相場になってくるものと
想定することができる。

ただし、NHKの受信料が転不可能(仮定だがNHKくなった場合、丸々その料が払わなくてよくなる)なのに対し、民放に払っている広告料は転(民放がくなっても、その広告が他に回るだけ)であるので、一概に較はできないので注意。

また、NHKは1世帯あたりの視聴料が同じ契約内容であれば原則同じ料であるのに対し、民放はモノやサービスの購入・利用が多い人、即ち可処分所得が多い人ほど間接的に多くの広告料を支払う仕組みとなっている。
このことから、NHKの視聴料の徴収は等性が高い仕組みであるのに対し、民放の場合は性が高い仕組みであると言える。

TVCMあれこれ

世界的に見て15程度の短いテレビCMが流なのは日本と一部の周辺のみであり、
アメリカヨーロッパでは、分単位の長さのテレビCMが一般的である。
日本で1分CMって言うと、生命保険健康食品くらいしか思い浮かべない。

内容によっては不愉快なもの、サブリミナル効果を狙ったものや、怖いCMもある。
キャッチコピーBGMが大流行することもあり、時代を感じさせるものである。

ニコニコ動画においては、過去を懐かしむ映像としてあがっていることが多い。
また、較的消されにくいらしい[要出典]ので、MADにされたりもする。

TVCMは歴史物語る。

TVCMでありがちなこと

TVCMで気になること

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

TVCM

87 ななしのよっしん
2021/01/11(月) 15:58:51 ID: Km7TRO45b+
>>86
あっ・・・ここってテレビCMについて書き込むスレだったね・・・。
ゴメン無視してもいいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2021/01/11(月) 16:07:39 ID: WhDHMrfffQ
>>86
多分それはlive2Dみたいなんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2021/02/06(土) 00:42:38 ID: 7Ptu7MeTJx
やかんやで購入に至るのはネットCMよりテレビCMだなぁって気がする
お金かけてるだけあって面CM多いし、お菓子とかマンガとかは「CMでやってたな」ってふらっと買っちゃう
ネットCMはそのCMが面いか必要かより先に飛ばしちゃうからかな

>>86
どんなCMかわからないけどaftereffectsとか
これは似たようなことできるフリーソフトある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2021/04/15(木) 23:25:49 ID: Km7TRO45b+
>>88
多分、それだと思う。

>>89
うーん・・・例えば、で言うと覚えているのであれば、2020年秋アニメにあったキミ戦ラノベCMやこの3月に出たDMMソシャゲの『戦国†恋姫オンライン』かな?

https://www.youtube.com/watch?v=UFN6PJTXT2w&t=14sexit

https://www.youtube.com/watch?v=4QHYa6yQ2Rwexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2021/04/15(木) 23:33:58 ID: Km7TRO45b+
>>90
2番リンク間違えたわ。こっちね

https://www.youtube.com/watch?v=w3BaPHGZxEE&list=TLGGDhZeUDDq98kxNTA0MjAyMQ&t=42sexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2021/10/13(水) 06:05:11 ID: midTC0V4Qm
ニュースcm線路は続くよどこまでもの薄ら寒い替え歌流れるの嫌い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2021/12/15(水) 22:00:52 ID: Kev8HRr/vJ
確か去年から今年の中盤辺りまで流れてたと思うが、
何か卓球やっててパッキャンパッキャンずっと流れてて、
何か彼女は最初から成功したわけじゃない長い下積みをなんたらかんたらてみたいなテロップ流してその間ずっと玉打ってる音が鳴りいてて非常に不愉快なCMがあった。
特にに非常に多く、寝起きイライラしてる所をっぱらからストレス与えてくるワーストCMランキングとかあったら間違いなく1位に入れるレベル
クレーム多かったのか今はまったく流れなくなったけど。
確か日本生命だったような気がする。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2022/02/20(日) 19:46:49 ID: Kev8HRr/vJ
濃いぜ一ちゃんのCMいいんすかねこれ?
仕事が終わったら濃いのだよ。」
それに反応する男
うどんを)むしゃぶりつくようにすする女
👍
高評価
1
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2022/05/22(日) 17:40:44 ID: sHbD7WecVm
フジテレビ()競馬中継でレース中にCMだとよ
マスゴミ共々、マジCMなんてこの世からなくなれや
👍
高評価
0
👎
低評価
1
96 ななしのよっしん
2023/03/28(火) 11:33:23 ID: OmiDh+UEAZ
ウマ娘にハマる前はバカにしてた癖に
👍
高評価
0
👎
低評価
0