121 ななしのよっしん
2012/07/09(月) 00:50:00 ID: KtmbCoctXS
>“フィーリングチューニングはある程度音に慣れさえすれば相対音感のみでも可である。
それを相対音感のみと言うのは厳密には不適切でしょう。

論、精度は保できないだろう。
ステージで行った場合ほぼ確実にその場の人間1人違和感を感じないレベルの精度は修得できます。

>それ以外を完璧にこなす音楽家はいくらでもいるし
演奏や暗譜に「完璧」などありえません。

自由な移調を特徴とするポップミュージックでは相対音感の方が有利であり
的(相対的)な理解度は絶対音感と両立できるので相対音感の方が有利とは言えません。
理解が疎かでも音楽活動をしている絶対音感持ちが結構いるのは絶対音感の有利さで理解度を補えるからです。

>それぞれの音が1%ずつ低くともドミソ和音はドミソ和音として美しくき、全体的に音が低めである事は問題とならない
他の音・他の演奏較されて問題になります。

>音のきの美しさを追求するならば、厳密な相対音感の方が自然なのである。
絶対音感持ちの中でキーピッチが変わるのを嫌がる人に対しての文章だと思われますがその記述がないので滅です。

>その程度ではほとんど役にも立たないどころか
日常的に音名を強く意識してソルフェージュを行っていることは音楽の理解度を支えます。

>実用的にはヘルツ単位で
チューニングにはチューナーを使えば済む話です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2012/07/29(日) 12:15:52 ID: 3nH6T7Mfxz
>>120
音楽には全くの素人だがあえてレスすると
>聞く曲...個人差がある
音名に変換される(力)、...認識できる(力)など」と考えればそこまで変ではない
>のたまう者も
「のたまう」には侮蔑を込めた「言う」という意味がある。そちらの用法かと思われる
絶対音感=絶対では決して
絶対音感=絶対的に正しい(どの程度正しいかは不明)音感」と解する人に向けていると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2012/08/26(日) 18:28:29 ID: z7mz9uvz7L
音感が狂うなんてあったのか…
そう考えると絶対音感ってかなりデリケートなんだなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2012/09/12(水) 10:17:19 ID: NqvB5vU53J
自分で「絶対音感持ってます」とか「絶対味覚持ってます」とかいう見ると痛々しく感じるのは俺だけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2012/09/12(水) 10:31:38 ID: JM4Q3w/5Qd
別に問題ないわな
なのは俺だけ?」とか言っちゃうの方が幼稚で失笑もの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2012/09/12(水) 13:06:05 ID: NqvB5vU53J
そうだな。すまんかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2012/09/15(土) 12:32:01 ID: JM4Q3w/5Qd
攻撃的すぎる言い方だったようだ
こちらこそすまない

もしかしたらあなたの周りに、ことさら自慢げに絶対音感を誇示する人がいるのかもしれないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2012/09/16(日) 16:18:56 ID: rV7lrkvys8
こないだフラベリック飲んだら次の日の音楽の歌のテストで死ぬかと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2012/09/20(木) 00:28:12 ID: mlTIOFPE70
>>128
ご愁傷様です。

フラベリックって相対音感しか持たない人と
絶対音感持ってる人でかなり違いそう
歌を歌うときは特に
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2012/09/22(土) 23:07:35 ID: mlTIOFPE70
パキシルも音感異常あるみたいだがぐぐっても今一はっきりしない
経験談が少なすぎるので情報待ち
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2012/11/04(日) 00:30:11 ID: 5FdpT1Hp4H
絶対音感がないでも(高校の時トロンボーン吹いてた)
チューニングのときに使うB♭はチューナー見なくても合わせられるようになった
体調が優れない時は崩れるけど普通人間でも訓練でどうにかなるってことかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2012/11/19(月) 19:18:29 ID: 2oTSasVAvp
たしかに痛々しいな。自分から音感持ってますなんていうと
やっぱ言わないで、周りから「あいつ持ってそうだな」と思われる程度でいいとは思わないのかな?

ただ、幼少期から訓練?特訓?しなくても、持てないわけではないけど、やっぱり10代前半くらいまでに訓練的なことしないとダメだろうね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2012/11/21(水) 13:54:19 ID: GQiwhigmiY
ああ、なるほどそうか。
ヴァイリニストのてっぺい先生ニコ生見てて
「なんで先生クラシックは一回の調弦で何曲も続けて弾いてるのに
ボカロ曲東方は曲ごとに調弦し直してるんだろ?」って疑問だったんだけど
あーなるほどね、ボカロ曲Hzフリーダムだからか。442安定じゃないのね。
ただでさえ電子音は高く聞こえるしね。
精度の高い絶対音感持ちのには1Hzの上げ下げ大事って
ここ読んで納得した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2012/11/21(水) 19:27:33 ID: ly4FltHPP2
>>133
それは変則調弦の類じゃないかね。
電子音楽#やら♭やらが大量についた調を気で扱うけど、
クラシック系の楽器では運的に無理ゲーになる場合も多い。
そんな時、半音下げ調弦などで対策すると演奏が劇的に楽になる場合がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2012/11/28(水) 10:47:09 ID: smMYJ0TcgT
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2012/12/03(月) 19:51:17 ID: 1x/XX/E/Zt
音感はあるけどが動かない(´・ω・`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2013/01/06(日) 20:27:32 ID: DkH+DQQN0U
ヘルツ単位の違いが分かる人ってマジ実在すんの?
信じられん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2013/01/07(月) 01:54:25 ID: ly4FltHPP2
>>137
本当にのいい人は5/100半音(基準ラの音で1.2Hz)を聞き分けるとか。
(条件次第でさらに精密に区別できる事もあるらしい)

とはいえ、高音域と低音域で1Hzの重みが違うので一概には言えないって話もあって、
低音域での1Hzなら特別な人でなくとも分かるレベルだったりする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2013/01/07(月) 21:48:04 ID: mlTIOFPE70
相対音感の折れがミクPIT使って実験してみたら、無音なしで続けて発音されるなら1/8半音位の上下はかろうじて分かる

しかし無音はさむとそれではもう分からない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2013/01/11(金) 02:52:30 ID: yc6JYccw6T
ピアノをずっとやり続けてきた絶対音感持ちの私とボカロを聞くと頭が痛くなるんだけど。
バイオリンやってた人は結構好きっていう人が多いのが不思議
やっぱりHzの差なのか、バイオリンは歌わせるからボカロ違和感ないのか・・・今も不思議に思ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2013/01/18(金) 17:00:51 ID: lZKUSiaGww
大体絶対音感で、今インフルエンザなんだけど、全部の音が半音弱下がって聞こえるんだ…
体調でここまで差がでるものなのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2013/01/18(金) 17:05:57 ID: v5tP86/4sQ
>>141
処方されたの中に「フラベリック」はいか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2013/01/19(土) 04:17:51 ID: w+/aWRAw6R
痛み・大音量や一部高音に伴うノイズく感じ・圧迫感で科へ。
ストレスのせいで三叉神経が悪さしてますねー」ということを言われる。神経奮抑えるをもらう。後日、音楽を聞いた時に違和感に気付く。
気持ち悪すぎる。いつも聴いてたものと違う。音楽に不快感を感じた。スピーカーかとも思ったがipodも同様だった。
そこでまず、一応、処方箋をした薬局に該当する副作用の有電話。返答は「のせいかもしれない。のせいかもしれない。」
即座にその場で病院へ。
しかし最初の科は診察受付を終了していたので別の病院へ。
そこの医師に「このテグレトール錠というを飲んでから音楽が低く聴こえる」と相談。

「は?www標準聴力検査大丈夫なのに音楽はダメ?wwwうんうんわかったわかったwwわかったからその飲みましょうねーwwww

と、態度はこの感じで、言葉は丁寧にあしらわれる。これが今日の話。今、「テグレトール錠」でググり、副作用の聴覚異常に至る。明日、最初の病院に行きます。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2013/01/19(土) 22:51:54 ID: mlTIOFPE70
>>143
どうせなら記事にもLINKしてある資料
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1139002C1066_1_14/exit
を印刷して「聴覚異常鳴、聴覚過敏、聴力低下、音程の変化等)」の部分をマークして持参し説明することを推奨する。

ただ通常ヘッダ部に印刷されているURLのgo.jp日本政府を意味していることが分からないようなだと手に負えないかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2013/01/23(水) 14:13:54 ID: lZKUSiaGww
フラベリック飲み終わったら治った。これからはこのは拒否るようにするわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2013/03/28(木) 09:51:56 ID: ntgWQP3d3f
やっぱこういうのって音楽系やめたら、精度って変わります?
自分は昔ピアノやってて一応ついたっぽいのですが・・
途中でやめてしまって。
・・ちょっと気になったのでつい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2013/08/06(火) 13:48:26 ID: brMGG78ch/
ヘルツ単位で違い解るとかすごすぎて尊敬するわ
タブンネかよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2013/08/18(日) 05:52:01 ID: qEp0y6eV3z
これホント?
あの手の弦楽器はみんな倍音使ってチューニングするもんだと思ってたけど
プロミュージシャンであってもギターベース等のチューニングにはチューナーを使用するのが当たり前
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2013/08/22(木) 15:17:04 ID: 7NXQ4xw7f2
絶対音感あるあるwww

バカ絶対音感持ってるの!?じゃあこの音何か分かる?」
黒板コンコン
「わかんねえよ。」

👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2013/08/27(火) 17:41:59 ID: pQCBYwWtwV
>>148
プロじゃないけど、A弦はチューナー使ってる。自分は±10Hz位の誤差持ちだし、体調によって更に誤差が大きくなるからなー

まあ、他の弦はAのフラジオレットもとい倍音使って合わせるから、上記も含めて念の為だな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改