『のだめカンタービレ』は、二ノ宮知子によるクラシック音楽漫画。
2001年~2009年に女性向け漫画雑誌『Kiss』(講談社)にて連載され、2010年に番外編である『のだめカンタービレ アンコール オペラ編』が連載された。単行本は全25巻。
「GREEN~農家のヨメになりたい~」をはじめとした作品を輩出した二ノ宮知子が執筆。ベートーヴェンやモーツァルトなどの超有名作品の解説はもちろん、実際のピアニストや音大事情、演奏家として避けては通れないコンクールといったクラシック音楽全般に関わる要素をコメディ要素たっぷりに描く音楽漫画である。連載終了から10年以上経過した現在でも、クラシックの知識ゼロな音楽初心者には是非ともお勧めしたい一冊。
上野樹里と玉木宏主演による実写ドラマをはじめ、原作の要素をふんだんに詰め込んだTVアニメも放送された。お隣の韓国でもドラマ化されている。リアル方面では元NHK交響楽団のオーボエ奏者である茂木大輔氏が監修、指揮を務めている『のだめオーケストラ』が設立されるなど、幅広い分野にクラシック音楽を普及させた作品として名高い。
音大生である千秋真一は、尊敬する世界的なイタリアの指揮者、ヴィエラの弟子になることを夢見ていた。しかし彼は、過去の事故によるトラウマから海外に行くことができなかった。そのためヴィエラ以外の教えを受けたくないとの理由で、指揮者を目指しているものの、ピアノ科に在籍している。
ある日、ピアノ担当教諭との喧嘩で自棄を起こして、自宅マンションの前で泥酔してしまった。その時、美しいピアノソナタで目を覚ました千秋は、ゴミの山に囲まれた中でピアノを弾く少女を見た。千秋は、その少女、野田恵(通称:のだめ)の天才的なピアノの才能を見出す。
この出会いが、彼の運命を大きく変えてゆく・・・。
2006年10月~12月にフジテレビ系の月9枠にて『のだめカンタービレ』が放送。のだめと千明の出会いからパリへの旅立ちまでを描く日本編全11話が放送された。2008年1月4日・5日に、テレビドラマ『のだめカンタービレ 新春スペシャル in ヨーロッパ』が放送。こちらはパリ編の前半を2夜連続でドラマ化。
そして2009年12月19日に、映画『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』、2010年4月17日に、映画『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』が公開された。パリ編後半から本編ラストまでを映像化している。
2007年1月~6月、同じくフジのノイタミナ枠で第1期『のだめカンタービレ』が放送された。全23話、ドラマ版よりも長い2クールで日本編を描写。翌年2008年10月~12月に、第2期『のだめカンタービレ 巴里編』、2010年1月~3月に、第3期『のだめカンタービレ フィナーレ』が放送された。いずれも全11話。パリ編の前半と後半を描く実質的な分割2クール作品。
フジテレビ「ノイタミナ」 | ||
---|---|---|
2006年10月~12月 | 2007年1月~6月 | 2007年7月~9月 |
働きマン | のだめカンタービレ | モノノ怪 |
2008年7月~9月 | 2008年10月~12月 | 2009年1月~3月 |
西洋骨董洋菓子店~アンティーク~ | のだめカンタービレ 巴里編 | 源氏物語千年紀 Genji |
2009年10月~12月 | 2010年1月~3月 | 2010年4月~6月 |
空中ブランコ | のだめカンタービレ フィナーレ | 四畳半神話大系 (上段) |
さらい屋五葉 (下段) |
掲示板
62 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 19:10:37 ID: oPZRlyVg0G
音楽漫画が好きで今までBECK、ブルージャイアント、ピアノの森と読んできてこれも興味あって電子で買ってみたが面白い。話のテンポもいいし、メリハリもあって押さえるところはきちんと押さえてる
画風もさらっとしてるし、少女漫画にありがちなこんな男いねえよ!ってなる男もいないしもっと男にも評価されていい作品だと思う
63 ななしのよっしん
2023/07/14(金) 23:45:12 ID: LTXQ5dcZCg
アニメ版は見ていないけど、ドラマ版のキャストにそのままアニメ版の声優もやって欲しかったって人もいるのかな
64 ななしのよっしん
2024/11/17(日) 11:05:51 ID: lRcly4ZM3X
久しぶりに録画見直したら止まらなくなって最後まで見ちまった
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/14(火) 03:00
最終更新:2025/01/14(火) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。