シャルロット・コルデー 単語

8件

シャルロットコルデー

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

シャルロット・コルデー(Charlotte Corday、1768年7月27日 - 1793年7月17日)とは、フランス革命期において政治的信念から暗殺者となった女性
その美貌から、後世において「暗殺の天使 (l’ange de l’assassinat)」と呼ばれた。

概要

本名はマリーアンヌ・シャルロット・コルデー・ダルモン
祖先にフランス三大古典詩人の一人と呼ばれるピエールコルネイユがいる。

貧しい貴族として生まれるが、13歳の時にが死んだ為に修院に入る。当時女性は自活が出来るような環境ではなく、後ろを失えば修院に入るか、婦になるかしか選べない時代だった。
院でのシャルロット読書を好み、特に古典作品にしんだという。大人しい性格で、このまま修道女になるもあったかも知れない。しかしフランス革命の波は容赦なく押し寄せ、貴族の子女の隠遁所でもあった修院は、革命政府により閉鎖されてしまった。

シャルロットは仕方なく、ノルマンディ地方の町・カーン叔母の屋敷に身を寄せる。貴族ではあったが革命に対しては賛同を示し、自由等・博の精を尊んでいたという。
そんな中、彼女革命政府の暴挙に怒りを感じていた。特に過激派ジャコバを嫌い、対抗勢だったロンを支持するようになる。

ロン革命を唱える団体の中でも穏健な傾向にあり、王政の止および共和宣言によって、革命の一応の終結をしていた。
だがジャコバはこれを手ぬるいと見て対立し、諸外との折衝や軍事面での失敗を理由にジロンメンバーを弾劾・粛清して台頭。「恐怖政治」と呼ばれる苛かつ暴力的な手法で反対分子を次々と処刑していった。
そういった聞が流れて来る中で、シャルロットが特に憤りを覚えたのは新聞であった。過暴力的なを繰り返す新聞を発行し、民衆を煽る一方で自らの正当性をしていたその人物こそが、当時ジャコバの中でも極めつけの急進だったジャンポールマラである。
一説によれば、彼はの庭に見物人席を作り、貴族の絞首刑を見物させようと計画していたという。絞首刑は低い身分の者に対しての処刑方法であり、貴族を絞首刑に処すのは最大の侮辱と言えた。

自由等・博の精はどこにいったのか。大義はどこにあるのか。
そう考えたシャルロットはジロンの議員と接触する中で、マラーを倒さなければ暴力の連鎖は終わらないと考えるようになる。そして遂に単身パリ上京し、マラーと謁見する機会を得た。

当時マラーは民衆と広く言葉を交わす為として、自宅の門戸を開いて人々を招き入れていた。そこでシャルロットは「陰謀の情報を手に入れたので聞いて欲しい」と願い出て、一対一での面会を許される。
皮膚病を患い、浴槽で湯に浸りながら話を聞こうとしたマラーの傍らに近づいた彼女は、隠し持っていた包丁心臓を一突き。マラーはただちに絶命し、シャルロットはその場で逮捕された。

革命裁判において、シャルロットは冷静に持論をした。裁判官

「なぜわざわざ会ってくれるほど優しく、皆に敬されていたマラーを殺したのですか?」

という問いかけに対しても、

「私に優しくても何だというのでしょうか。他の方々にとっては悪魔だったではありませんか」

と言い返したという。
彼女したのは、余りにも見事な手際だった為に「何人も殺してきたのだろう?」と裁判官に言われた時だけだったと伝えられる。

ただし彼女は知らない事だったが、当時のマラーは皮膚病に侵されており、政治的な発言は失われつつあった。風呂の中で仕事をしていたくらいだから、どのみち政治家としては終わりだっただろう。
シャルロットの行為によって恐怖政治は終わるどころか、直前に接触したジロンメンバーが共謀を疑われて処刑されて更に勢が衰退、ついでにロベスピエールマラーを格化して台頭、より一層恐怖政治が加速する遠因になったという、スットコドッコイな結果になっている。
(ジロン粛清する口実になったという意味で)「生きているマラーにもう用はなかったが、死んでから役に立った」と言う者もあったとかなかったとか。

......という末は横に置こう。
美女が野獣をブッ殺すと心の中で思った時にはスデに行動は終わっていた」という、ロマンのある話として記述を続ける。

裁判の間、彼女は画を呼んで肖像画を描いて欲しいと要した。ジャンピエール・ウーエルによって描かれたこの肖像画は、現在ヴェルサイユ宮殿美術館に所蔵されている。
ドレス姿でボンネットを被り、長いを肩の上に垂らした女性は、まだあどけなさを残しながらも気品ある顔立ちをしている。同じく死刑前に控えた薄幸の美女を描いた、グイド・レーニの「ベアトリーチェチェンチの肖像」と並び、人気の高い肖像画である。

事件から4日後、シャルロットは有罪として死刑を宣告される。そしてその日の内にギロチンにより処刑された。享年24歳だった。

に乗せられ、毅然とした態度を崩さないままコンコルド広場へと運ばれてゆくシャルロットについて、詩人アンドレ・シェニエ

美しく、若く、かしい女の姿は、死刑執行人にあたかも結婚式に乗ってきた女人のように見えた。

と謳っており、彼女を見てに落ちた男性は少なくなかったという。

革命活動に身を投じたドイツ人の青年アダム・リュクスは、シャルロット行動英雄的に賛美したパンレットを作成した為、彼女の首を刎ねたのと同じギロチンによって処刑された。彼はこれをかえって喜びと感じ、断頭台の上で感謝げて首を差し出したという。

また死刑執行人シャルル=アンリ・サンソン回顧録において

彼女を見つめれば見つめるほどいっそう強く惹きつけられた。それは、たしかに彼女は美しかったが、その美しさのせいではなく、最後の最後までなぜあのようにらしく毅然としていられるのか信じられなかったからであった。

と書き残している。

後世の創作

その英雄的かつ悲劇的最期、美貌から、後世における創作の題材となった。

絵画においては肖像画のほか、暗殺の現場を描いた作品が多い。劇的な一場面を切り取った傑作として、ジャック=ルイ・ダヴィッドの「マラーの死」、ポールボードリーの「マラーの暗殺」の他、「叫び」で知られるエドヴァルド・ムンクも「マラーの死」を描いている。

1964年にペーター・ヴァイスが発表した戯曲「マルキ・ド・サドの演出のもとにシャラントン精神病院患者たちによって演じられたジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺」は後に映画化、日本開された映画の中で最も長い邦題として知られている。詳細は個別記事を参照。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
東方有頂天[単語]

提供: さいそ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/22(水) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/22(水) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP