シルバーサーファーとは、マーベル・コミックに登場するスーパーヒーローの一人である。
1966年に発売された『ファンタスティック・フォー』誌48号にて初登場。
詳細について語られたのは、1968年に発売された単独タイトル『シルバーサーファー』誌1号である。
宇宙忍者ゴームズでの名前は「シルバーサーフィン」。
コイツではない。
高度に発達した科学文明を持つデネブ星系の惑星ゼン・ラ全裸で生まれたノリンは、優秀な天文学者であった。惑星ゼン・ラは高度すぎるが故に暴力を忘れ、その平和を享受していた。ノリンはそんな刺激のない世界に退屈し、内心では心を震わすような冒険を求めるようになった。そんなとき、宇宙を彷徨い星を食らう破壊神ギャラクタスに目をつけられる。惑星の科学力を結集してギャラクタス撃退を試みるも、コズミックビーイングであるギャラクタスに傷一つ負わせることができなかった。絶望的な状況の中、ノリンは手製のロケットで単身ギャラクタスの母船に乗り込み、母星を見逃してくれるよう懇願する。
ギャラクタスは母星を見逃す代償としてノリンにある条件を突きつけた。それは、ノリン自身がギャラクタスの食料となる星を見つけるための下僕になることであった。その条件を受け入れたノリンは、ギャラクタスのコズミックパワーを与えられ全身銀色に輝くヘラルド(使者)…シルバーサーファーとなった。
そして、シルバーサーファーとして宇宙を飛び回り、幾つもの星を見つけギャラクタスに捧げ続け、シルバーサーファーの来訪そのものが宇宙的災害である「ギャラクタスの来訪を予告する者」とまで言われるようになっていた。
ギャラクタスからコズミックパワーを授かっており、強力なパワーを持っている。
上記の理由で、地球をギャラクタスにささげるためにシルバーサーファーは地球にやってきた。ファンタスティックフォーをはじめとする多くのヒーロー達と地球の人々は激しく抵抗したが、星の捕食者たるギャラクタスにはやはり全く歯が立たなかった。そんな中、抵抗する人々の姿にかつての自分を重ね、盲目の女性彫刻家アリシア・マスターズ(ザ・シングの恋人)の説得に心動かされたシルバーサーファーはそれを切っ掛けにギャラクタスに反旗を翻した。しかし、破壊光線コズミックブラストでさえも、その力を与えた張本人であるギャラクタスには全く通じなかった。そんな時、宇宙の監視者たる超種族「ウォッチャー」のひとりウアトゥの協力を得て、ヒューマントーチがギャラクタスの母船から超兵器「アルティメット・ヌリフィアー」を盗み出すことに成功する。それを突きつけられたギャラクタスは、しぶしぶ超兵器の返還を条件に地球から手を引くことを了承させた。
だが、シルバーサーファーの反逆をギャラクタスは許さなかった。地球の大気圏外にシルバーサーファーを閉じ込める特殊な封鎖バリアーを張り、その結果シルバーサーファーは、地球に閉じ込められることとなった。失意のシルバーサーファーは、やがてその力を愛する地球の人々のために役立てようと決意する。その後、ギャラクタスと和解した事でバリアーは解除。再び宇宙かける銀色の戦士として活躍している。ちなみに数年前、ある惑星で捕まった際に剣闘士になり、ハルクとバトルを繰り広げた事もあった。
宇宙忍者ゴームズではシルバーサーフィンと呼ばれており、テッカーメン(ギャラクタス)に仕えている。地球到着後、「シルバアアアアアア!!!」とテッカーメンに合図を送っていたところ、ガンロックに殴り飛ばされる。殴り飛ばされたあと、ゴームズがガンロックに捕まえるように指示するもデッカチー(ウォッチャーのウアトゥ)に「シルバーサーフィン"など"にかまっている時ではない。」と言われ、放置されてしまう。その後、スージーによって介抱される。血とか、涙とか、そういうのをよくわからない彼であったが、スージーの言葉を聞き、地球のために戦う決意を固める。
アニメにはアリシアが登場せず、代わりにスージーが彼を説得するのだが
シルバー「私はあなたたちを苦しめに来たのに、なぜ助けたのです?」
スージー「けがをしていたからよ。命というものはね、一度失くしたら二度と戻らないものなのよ。大切な大切なものなの。それを助けるのは当たり前、相手がどんなに悪い人でも、あたしたちは助けるわ。義務ですから。たとえそれがよその星からきた悪い人でもね。悪い人でも生きていれば心を入れ替えるかもしれないでしょ?」
と、悪い人呼ばわりを3度もされている。よく協力してくれたなシルバーサーフィン。
1990年11月にファミコンで発売されている。ジャンルはシューティングゲーム。
開発は『ソルスティス』『ブラスターマスター2』などでお馴染みのSoftware Creations。
作曲はソルスティスでも凄まじいセンスを発揮したTimFollinが担当。
オープニングでシルバーサーファーがギャラクタスから呼び出され、宇宙は「マジック・ドメイン」が率いる集団に脅かされている事を告げられ、戦いへと向かう。
自機のシルバーサーファーのあたり判定は、彼だけではなく彼と彼のサーフボードである上に一撃死。上記の通りシルバーサーファーは様々なパワーを持っているのだが、このゲームでできるのはボタンを連打して玉を打つことだけである。
原作であんなに強かったシルバーサーファーがたった一発食らって
(※被弾すると両ひざをつきうなだれるシルバーサーファーの一枚絵が表示される。)
掲示板
7ななしのよっしん
2022/04/13(水) 21:26:36 ID: Yd5FOERIV9
ゲームのおかげで設定やシナリオ上で強いだのすごいだの言われていても実際にはレアリティや性能が低tierみたいな印象をすごく感じる
8ななしのよっしん
2022/07/10(日) 00:18:56 ID: 9Dsc8GQ8F3
9ななしのよっしん
2022/11/10(木) 20:01:44 ID: WRWtX6+qW6
NES版は確かに音楽も凄いしグラフィックもいいしちらつきも処理落ちも見られないけど難易度が異常に高いのとかキャラ設定活かせてないからかクソゲー扱いされちゃってるのがホントもったいない
ポテンシャルは当時の大半のソフトに勝ってるのにね
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/28(日) 12:00
最終更新:2023/05/28(日) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。