オタク的な分野(マンガ・アニメ・ゲームなど)の同人誌の頒布をするものが圧倒的多数であり、本項もそのような同人誌即売会について説明する。
同人誌の他にも、自主制作のアニメ・ゲーム・CD・グッズなどが頒布されている同人誌即売会もあり、コスプレのためのスペースを設けるところもある。
コスプレの規模については、即売会が開催されているホールの片隅をコスプレスペースとする程度のものから、即売会会場とは別にコスプレ会場を設けたり、即売会に前後して別個にコスプレイベントを開催するものまで様々である。
また、プロの登竜門、若手の育成の場として機能もあり、アマチュア同人誌作家からプロデビューしたものも少なからずいるため、未許諾の二次創作物に対して、黙認している著作権者も少なからずいる。
なお、同人誌即売会全般を指して「コミックマーケット」または「コミケ」と言うのは誤りなので注意が必要である。
同人誌即売会にはさまざまな形態があり、その分類法もさまざまであるが、ここでは「オールジャンル」と「オンリージャンル」の2種類について説明する。
オールジャンルの同人誌即売会とは、サークルの頒布物の内容について特に制限を設けない同人誌即売会である。
オールジャンル同人誌即売会の代表的なものとしては、毎年8月と12月に東京で開催される世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット」があり、2009年8月に開催されたコミックマーケット76では3日間で過去最大の56万人の来場者があったと発表された。[1]
オンリージャンルの同人誌即売会とは、サークルの頒布物の内容について制限を付ける同人誌即売会である。
例えばVOCALOID限定の同人誌即売会であれば「VOCALOIDオンリー同人誌即売会」、「VOCALOIDオンリー」などと呼ばれる。限定範囲は「ゲーム全般」のように非常に広い場合から、「ゲームの特定の登場人物」に限定する場合まで多種多様である。
オンリージャンルの即売会は、ジャンルを限定しているため、オールジャンルの同人誌即売会に比べて規模が小さい事が多く、一般に参加サークルは数サークルから大きくても数百サークル程度となる。このため、複数の小規模オンリー同人誌即売会が合同で同人誌即売を開く場合もある。大きなオンリーイベントが小規模なオンリーイベントを併催する場合、併催イベントのことを「プチオンリー」と称することもある。
オンリージャンル同人誌即売会の代表的なものとしては、オリジナル作品オンリーの「コミティア」、擬人化オンリーの「擬人化王国」、東方projectオンリーの「博麗神社例大祭」などがある。
三大都市圏以外で開催される同人誌即売会のことを俗に地方イベント(地方即売会)という。
人口が少なく交通の便も大都市ほどよくないこと、大都市にあるような大きな会場が存在しないことなどから、多くても百サークル前後のイベントが多く、公民館の一室を借りて十数サークル程度で行うようなごく小規模のイベントも珍しくはない。
同人の世界が動員数の面でも経済規模の面でも大きくなっていくにつれ、近年では地方に居住しながら専ら大都市のイベントに赴き、地元のイベントには関心を示さない作家も増えており、ほとんどの地方イベントは参加者数の減少にあえいでいる。地方イベント有数の規模を誇る「ガタケット」が存続の危機を訴える声明を発表したことは、作家をはじめ同人に関わる人間にとって記憶に新しい。
一方で、定期的に大都市へ赴く経済力をもたない中高生の同人作家にとっては、創作活動の成果を発表する場として依然重要なポジションを担っており、地方イベントへの参加を通じて腕を磨き、やがて大都市へ活動の場を移して人気作家へ成長していく者も少なくない。
近年では、作品の舞台など原作ゆかりの地で開催されるオンリーイベントも増えている。こういったイベントは即売会への参加ついでに聖地巡礼もでき、他の地方イベントの窮状とは対照的に活況を呈するイベントも多い。
「全員が参加者である」という思想のもと、同人誌を購入する側であっても「一般参加者」と呼ぶ(頒布側は「サークル参加者」)。これは、草創期においてはほとんど全ての参加者が同時に創作活動者であり、「同人誌即売会は皆で作り上げるもの」という共通認識のもとで出来たものである。
しかし近年では、自身では全く創作活動を行わない者(いわゆる「買い専」)の増加や、同人誌を扱う業者の展開によって同人誌を転売して利益をあげるもの(いわゆる「転売厨」)の出現により、同人誌即売会は大きな変質を迫られている。
同人誌即売会には出版社の人間が足を運んで、プロになれそうなものを見つけ出す場としての機能が存在し、同人誌即売会で声を掛けられてプロデビューした者の例は多い。
また、コミティアのように雑誌編集部が「出張編集部」として持ち込みを受け付けてる場を設けている同人誌即売会もある (但し、コミティアは、一般的な二次創作物を頒布する同人誌即売会とは一線を画するとして、「自主制作漫画誌展示即売会」と名乗っている)。
掲示板
20 ななしのよっしん
2023/10/12(木) 15:48:41 ID: +p23lz//Lo
2023年10月9日、ゾイドシリーズオンリー同人誌即売会「Zoic market 2023 秋」開催お疲れ様でした。
21 ななしのよっしん
2023/11/30(木) 21:53:16 ID: mg51VmLMDz
【Vket2023Winter】Vket直前配信!12/2(土)遂に開催! #Vket
VirtualMarket
?
53 人が視聴中
https://
22 ななしのよっしん
2024/05/20(月) 16:43:22 ID: 2GlYLKEBWE
くっせえなお前
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/14(火) 09:00
最終更新:2025/01/14(火) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。