軍曹とは軍隊の階級の一つで、曹長・軍曹・伍長の下士官の中で中間の階級である。
元帥 |
大将 |
中将 |
少将 |
准将 |
大佐 |
中佐 |
少佐 |
大尉 |
中尉 |
少尉 |
准尉 |
曹長 |
軍曹 |
伍長 |
任期が切れれば退役する一般兵卒と、中央で一元的に管理され定期的に移動する士官の中間にあって、軍隊の中核を担う職業軍人たる下士官の代表的な階級である。下士官の地位や階級は各国軍隊ごとに扱いが異なり、階級呼称も士官ほど統一されてはいないが、各部隊にあって現場レベルの責任者をまかされる点については概ね共通する。歩兵分隊(班)の指揮官や、下士官のイニシアティブを重視する特殊部隊などでは小規模なパトロール隊の指揮官として単独作戦を担うこともある。
旧日本海軍では「兵曹」といい、諸外国海軍の階級に対する訳語にもこれが当てられる。自衛隊では任期制隊員の最上級である士長と曹長の間にある階級を各自衛隊ごとに「陸曹」「海曹」「空曹」と呼び、一等から三等に分けている。通常は「一曹」「二曹」のように略す。
ミリタリー・戦争関係のフィクションでも頻繁に登場するが、新兵丸出しのルーキー(しばしば主人公)の根性を徹底的に叩きのめし、鍛え上げる訳として描かれることが多い。実在の軍隊でも新兵教育はこの階級に任されるため(時に過剰となることもあるが)概ね当を射た描写である。
軍曹を含む下士官には、主に兵卒から選抜するコースと直接下士官候補生として志願するコースが存在する。いずれの場合にもプロフェッショナルとしての「職業軍人」を養成するための専門の課程が士官(少尉以上)の養成過程とは別に用意されている。
軍曹といえばまずは厳しい新人教育が思い浮かぶが、このイメージは映画とした「フルメタルジャケット」に登場する教練係軍曹であるハートマン軍曹に大きく拠っていると思われる。ハートマンを演じたR・リー・アーメイは海兵隊出身で現役時代はガチの教練係軍曹をつとめた経験があり、本作のリアリティに多く貢献している(本来はテクニカルアドバイザーであったが、監督によりハートマン役に抜擢された。後に本人も退役後であるにもかかわらずハートマンと同じ一等軍曹に昇進している)。
ハートマン軍曹以前にも、アメリカの第2次世界大戦をモデルとしていた映画やドラマでは頻繁に鬼軍曹的なキャラクターが登場しており、軍隊に憧れて入隊したルーキーを敵の偵察に使ったり、敵軍と戦闘まっただ中の激戦区に、部隊番号順に突撃させて敵の部隊を爆破させようとしたり、夢見がちのルーキーの絶望と恐怖に歪んだ死に様を見るのを何よりも生き甲斐としているタチの悪い軍曹もいたりする。
基本的に一般兵卒からから見れば軍隊ではもっと上の人たちよりもおっかない存在であり、出来立てほやほやで現場にである新品士官にしてみれば口うるさいという、損な役回りを物語でも現実でも与えられる人たちとも言える。
そんな彼らであるが新人を戦場や軍隊そのものに適応させる指導役として、経験不足の上官に対する助言役として、専門化する現代軍隊におけるプロフェッショナルとして、部隊の伝統の担い手として軍隊に欠くべからざる存在である。
掲示板
82 ななしのよっしん
2022/02/22(火) 08:57:18 ID: 3Yeeb6UzhV
真面目黒人キャラってだいたい軍曹なイメージだな、暴走しがちな周りを諫める感じの。
で、士官学校上がりのペーペーな少尉にも容赦なく檄を飛ばすみたいな
83 ななしのよっしん
2022/11/26(土) 23:12:37 ID: ig43cSRYRJ
>>80
蛇足だが、元軍人さんがハートマンとして抜擢されたことで、『ハートマンを演じる筈だった役者』は別役で登場している。
(フゥーハハハァー!!逃げる奴は略の人)
84 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 11:05:57 ID: 3Yeeb6UzhV
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/17(金) 19:00
最終更新:2025/01/17(金) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。