『機動戦士Ζガンダム』とは、サンライズ制作のロボットアニメである。機動戦士ガンダムの続編にあたる。
総監督 | 富野由悠季 |
---|---|
キャラクター デザイン |
安彦良和 |
音楽 | 三枝成彰 |
制作 | 日本サンライズ |
製作 | 名古屋テレビ 日本創通エージェンシー サンライズ |
話数 | 50話 |
TVシリーズは1985年から1986年にかけて放映され、2005年から2006年にTVシリーズの映像と新規カットから構成される劇場版三部作が公開された。「Ζ」は「2」の見立てでもある。
前作「機動戦士ガンダム」の放映から7年後に放映され、劇中でも前作の舞台となった1年戦争から7年後という設定で物語が描かれており、前作の登場人物が年をとって登場する。
機動戦士ガンダムが戦場の兵士を中心にして描かれていたのに対して、政治的な駆け引きなどの要素が増している。特に機動戦士ガンダムの地球連邦対ジオンという構図から、ティターンズ対エゥーゴ対アクシズという三極構造となり、敵味方の区別が曖昧になっている。またキャラクターたちのエゴがむき出しの演出で話が進行する。
宇宙世紀0087。一年戦争終結から7年が経過し、地球連邦はスペースコロニーに対する支配を強め、地球連邦軍の一部は、ジオンの残党狩りの名目でティターンズを組織する。ティターンズはスペースノイドを武力で弾圧し、過激化していった。
これを良しとしない連邦軍勢力とスペースノイドはエゥーゴを組織する。さらにはミネバ・ザビを掲げて、ジオン公国復興を目論むアクシズが、アステロイドベルトから地球圏への移動を開始した。
ティターンズはコロニー「グリーン・ノア」を拠点として活動をし、最新鋭機ガンダムMk-IIのテストを行っていた。 そこに、エゥーゴのティターンズに対する反攻作戦が開始される。
グリーン・ノアの学生カミーユ・ビダンは、その戦闘(のちのグリプス戦役)に巻き込まれていく。
エゥーゴ |
ティターンズ(※地球連邦軍所属機も含む) |
アクシズ |
ガンダムシリーズ(映像作品) |
---|
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - ∀ - 種 - 種運命 - 00 - AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR |
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER - UC - GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島 |
掲示板
515 ななしのよっしん
2023/11/21(火) 03:09:00 ID: jtjR2z/AIX
改めて見て思ったけどカミーユにエゥーゴへの入隊を勧めるブレックスが怖かった
アムロ達の年齢持ち出して説得仕掛けたり最前線に出させたり30バンチコロニーに連れて行く下りはエマを含めて洗脳かなにかかと
宇宙世紀の連邦軍でエマのセリフから見るなら修正という名の暴力が慣習化されててウォンさんに殴られた次の話かすぐでそれに慣れてしまうカミーユも怖かったし
一年戦争とホワイトベースの英雄化はどんだけあの時代の人々の倫理観を壊してしまったのか
516 ななしのよっしん
2023/11/21(火) 06:49:27 ID: U1OTrGTgQQ
30バンチ事件という誰もが絶句する事件があって、
当時のスペースノイドにはティターンズに皆殺しにされるのではないかという恐怖が蔓延していた
そこからエゥーゴという組織が誕生するわけだけど、例えばアクシズみたいな第三者からは病的に見えたかもな
クワトロすらも、事態を利用するというよりは蔓延する空気にある意味飲まれている
まあティターンズというのは閉鎖的で意図不明のまま暴力を振るい続けた組織だから、仕方ないところはある
517 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 22:32:10 ID: SiMFpdrofp
キチガイ連中が圧倒的な暴力を仕掛けてくるのでこちらもある程度は狂わないといけないってのは現実でも最近あったからな...
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/03(日) 12:00
最終更新:2023/12/03(日) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。