VMJAPAN 単語

401件

ブイエムジャパン

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

『VM JAPAN』(ブイエムジャパン)とは、2002年6月27日日本ファルコムより発売されたWindowsシミュレーションRPGである。

タイトルロゴと一緒に表示されるサブタイトルは、「VANTAGE MASTER-MYSTIC FAR EAST」。

ニコニコ動画内では「VMJAPAN」というタグが普及している。

概要

サブタイトルが示すように、「ヴァンテージマスター」(1997年発売)、「ヴァンテージマスターV2」(1998年発売)に続く、ヴァンテージマスター(以下VMと略す)シリーズ第3弾である。

VMは西洋ファンタジー世界だったが、本作では物語舞台日本によく似た架「和」となった。

基本システムは前作VMを踏襲。新たに召喚できるユニットが4体追加。魔法に相当する「術」の種類が増えた。特にある特定ユニットにしか使用できない専用術が大きく増加した。

VMでは敵マスター体力を0にする事が一の勝利条件だったが、本作では敵によっては追い詰めると倒す前に降参するようにもなった。一部絶対降参しない敵もいる。

シナリオモードで使用できるキャラクターVMより減って8人になったが、その分イベントシーンが増え物語のボリュームは増した。
シナリオモード難易度は「ビギナー」、「イージー」、「ノーマル」、「ハード」の4種類から選択出来る。

その他のモードとして、自由に対戦相手とマップを選ぶ事が出来る「フリーモード」。

ネットに繋いで対人戦が出来る「ネットワークモード」。

そして、難易度が非常に高い「エキスパートモード」がある。

用語

世界観が和風になった為、ゲーム内の専門用も変更されたが意味はVMと同じ。

VM VM JAPAN 意味
マスター 魔使い プレイヤーキャラクター
ネイティアル 召喚できる精霊
召喚 精霊を召喚する為の
魔法 魔法必殺技
MP 術数 精霊の召喚や魔法に必要なマジックポイント
経験値 満足 召喚したユニットが敵を倒した時などに得られる値。
一定量溜まるとレベルアップして強くなる
レベル 召喚したユニットプレイヤーキャラクターレベル
OA ユニット行動を終了してから次の番が来るまでの待ち時間

パワーアップキット

2002年9月27日に機ディスクである『VM JAPAN パワーアップキット~富嶽遊記~』が発売。

『VM JAPAN』に追加インストールする事で遊べるもので、このパワーアップキットだけではプレイ出来ない。

主な追加・変更点

家庭用ゲーム機移植作

2005年2月3日アスミック・エースエンタテインメント社よりPS2版が発売。

キャラクターとのイベントや戦いが追加され、それに伴い新マップも追加された。

幻魔使い

「和」の西方に位置する都に巨大な隕石が落下し、破滅的被害を被る。世が混乱に陥る中、一人のくノ一「キリ」がある使命を受けて魔使いの下を訪れる。
以下シナリオモードで使用出来る8人を紹介

値はシナリオモードノーマル)初期値のもの。シナリオが進むと段が上がり値が向上する。ただし、どんなに段が上がっても値全体の傾向は変わらない。
例えば「ヒミカ」なら術・術防御は高くなっていくが、その他の値はあまり伸びず低いままといった具合である。

  • ミカ
    大和殿に仕える神楽巫女かの事で気に病んでいる為か、いつも表情は曇りがち。
    ・術防御が高い反面、それ以外のが低い。自らはあまり動かず、魔召喚に専念するタイプ。敵から体力を吸収する「スイダシニュウドウ」。広範囲の敵にダメージを与える「マガツダマ」、敵を魅了し味方に引き入れる「キュウビ」といった専用術を持つ。
    攻撃:2防御:1術:6術防御:6素さ:7移動:3
  • モモスケ
    言葉を話す妖柘榴」と共にをする剣士の男。陽気な性格だが、ある人物に対して怒りでを失ってしまう時もある。
    が低めだが、それ以外のは高く、魔と共に前に出て戦う事が出来る。自分の周囲にいるユニットダメージを与える「キライホウ」という専用術を持つ。
    攻撃:7防御:8術:4術防御:6素さ:8移動:4
  • レン
    人のと和人のを持つ学者の青年。非常にな性格の持ち
    攻撃が低いという欠点を持つが、それ以外は並以上のがある。攻撃の低さは専用術「ウラ・エンマ」という強な攻撃術で補う事が出来る。また、広範囲のユニット体力回復する専用術「ロッポウツルカメ」も持っている。
    攻撃:3防御:5術:5術防御:5素さ:7移動:4
  • シュレン
    南のからやって来た少女。開放的な見たとは逆に、人見知りしい。
    く、移動がある上に、水中でも移動が落ちないのでを中心としたマップに強い。術は低いものの、仰大の遠距離攻撃がそれを補っている。また、モモスケと同じ「キライホウ」の術が使える。
    攻撃:5防御:4術:3術防御:4素さ:9移動:6
  • キクカ
    薙刀異名を持つ少女子供扱いされると怒り出す侭な面があるものの、子供なりにや人々の事を考えている。
    全ての値が均的で、短所はいが長所もい。しかし、味方全員を上昇させる専用術「イクサヒメ」を持っているので、ある程度魔を配置してから術を使って一気に攻めるという戦略が有効である。また、ヒミカと同じ「キュウビ」の術も使える。
    攻撃:4防御:4術:4術防御:4素さ:8移動:4
  • タクワン
    僧侶の男。しかし、に仕える身とは思えないほど乱暴者であり、敵に向かって像を投げつける罰当たりな攻撃をする。
    は非常に低いが、攻撃が高い上に仰大の遠距離攻撃を持っており、防御、素さも高いので、魔をサポート役にして、自分が中心となって戦うタイプである。専用術はし。本人く「術なんていらねぇや」との事。
    攻撃:8防御:7術:3術防御:5素さ:10移動:4
  • クロウ
    忍者の男。本作における事件に関して何かを知っているようだが、その口は重い
    さが非常に高く、水中でも移動が落ちない。しかし、それ以外ので秀でたものはく、術最低手裏剣を使った遠距離攻撃と、広範囲の相手を毒状態にする「ショウキ」という専用術を持っているので、それらで威嚇しつつ素さを生かした戦法を取る必要がある。
    攻撃:5防御:6術:3術防御:5素さ:11移動:5
  • セツハ
    からやってきた学僧の青年生物「チュウチュウ」を引き連れている。で普段はあまり表情を変えないが、魔の話題になると途端に人が変わる。
    が高めという以外は、値的に秀でた部分はいが、移動範囲は狭いものの中移動が出来る。また、広範囲の相手に対して術を封じる「フウジイワ」、画面内全てのユニットダメージを与える「アラハタタ」、体力回復状態異常を治癒する「ボサツショウ」といった便利な専用術を持つ。
    攻撃:1防御:5術:5術防御:5素さ:6移動:3

関連動画

 

 

関連商品

 

 

関連コミュニティ

VMJAPANに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP