えせ科学 単語

82件

エセカガク

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 557697 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

えせ科学とは、きちんと実されていないにもかかわらず、いかにも科学的な根拠が存在するかのように見せかける理論である。

疑似科学や、ニセ科学ともいう。Wikipediaでは、疑似科学を参照exit

概要

テレビ・雑誌・インターネット等のメディアの一部の人間によって紹介され、広まってしまうことが多い。都市伝説的なものや民間療法にも紛れ込んでいたりするので侮れない。

また、一部は本当の科学との界が曖昧である。えせ科学と見られていたものが、後に本当だと分かることも、極々まれにだが、ある。

えせ科学の例(とツッコミ)

 量の問題が議論されてない故批判がされている例

  • 焦げたものを食べるとになる(毎日トン焦げの料理を食べてる人は注意が必要だが…)
  • IH調理器や携帯電話は人体に有(まだ確定はされてないが、電磁波の量が議論されている)
  • 小規模な焼却施設にはダイオキシン(類)がいっぱい発生してて危険(そうでもないと結論づけられている)

焦げた食べ物に発がん性物質が含まれているのは事実。強い電磁波が周波数によってはに悪なのも事実ダイオキシン類は猛な種類もあるのも紛れも事実。しかし、問題はその量であって、存在しているかどうかについてはほとんど意味をなさない。「○○が含まれている!」と不安を煽るメディアには要注意。

余談だが、「菌」についても似たようなことが言え、ばい菌がそこに存在しているかどうかは議論の対ではなく、 「ばい菌が繁殖できる環境かどうか」に注すべきである。というか病院菌室でもい限り、環境はありえません。

また、量の問題とは違うが、「厳重に管理された劇薬」と「もが飲めるように置いてあるお酒」ではどちらが人体に有だろうか。そういう所も冷静になって考えてみよう。

 えせ科学の可能性がある事例

ある事柄について、効果・が本当にあるかどうか実験することや検証すること自体はえせ科学ではない。

特に人体や環境問題についてはまだまだ分からないことが多いため、専門の間でもいろんな意見が飛び交っている。ただ、どんな物でも食いすぎたり、化石燃料にしろにしろ無駄遣いしては良くないことくらいは素人でも直感で分かるでしょう。無駄遣いしていいのは才だけです。

関連項目

関連動画

関連商品

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/19(日) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/19(日) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP