アーウィン単語

53件
アーウィン
5.0千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避

アーウィンの曖昧さ回避

  1. スターフォックスシリーズに登場する架戦闘機 (本稿で解説)
  2. 聖剣伝説 LEGEND OF MANA』の登場人物。
  3. マンゴーの品種の一つ。

アーウィン(Arwing)とは、任天堂製のテレビゲームスターフォックスシリーズに登場する戦闘機(自機)である。

概要

スターフォックスシリーズの自機。

初代(SFC版)では、コーネリア軍の最新鋭機であるがあまりにピーキーな操縦性故フォックスチームしか乗りこなせなかったため、フォックスチームに託されたという設定であるが、『スターフォックス64』以降はジェームズ・マクラウド率いる初代フォックスチーム兵器メーカースペースダイナミクス社」と共同開発した機体という設定になっている。

分類としては尾翼機に相当する機体。機体の側面に及びグラビディ・ブレードが配置されており、上方から投影した姿がアルファベット「A」に見えることから「A-WING」→「Arwing」と命名された。要するに『スター・ウォーズシリーズ反乱軍戦闘機、Xウイングとほぼ同じノリの命名。

G-ディフューザーシステム

 アーウィンのの付け根に装備されたグラビディ・ブレード。ここにアーウィンの画期的な要素である重力制御装置「G-ディフューザーシステム」が格納されている。
 G-ディフューザーシステムによる重力制御での姿勢制御などが可になったことで、

などを実現している。
 ちなみにG-ディフューザーシステムは『F-ZEROシリーズF-ZEROマシンにも搭載されている。
また、『スターフォックスシリーズいてはG-ディフューザーシステムの基礎理論確立したのは宿敵であるDr.アンドルフだという設定もある。

 G-ディフューザーシステムによる機体制御を行うことで制御系の大幅な省スペース化が行われたため、メインエンジンには惑星ワープをも可とさせる高出プラズマエンジンを採用することが可になっている。
 SFC版ではワープ装置などを使わなくとも自ワープ航行を開始することが可となっていることを思わせる描写があるが、64版以降では自然に発生した、いは人為的に作られたワープ装置を使用している。

 G-ディフューザーシステムによる機体制御を行なってはいるものの、補助も従来の航空機と同じく搭載されている。惑星上のステージで機体の傾斜や上昇/下降を行う際に、補助が動作していることを確認できる。
 また、補助は『風の谷のナウシカ』のガンシップのようにエアブレーキも兼ねており、ブレーキ時には上下に展開して空気抵抗を増加させる動作を行うことも見て取れる。

武装など

 武装としては高出レーザーブラスター)を3門、また戦闘用高エネルギー爆弾「スマートボム」を搭載する。
 に搭載されたレーザーアイテムを取ることにより2段階にパワーアップする(SFC版ではツインブラスター→ツインブラスターB、64版以降はツインレーザー()→ハイパーレーザー))。
 また、64版以降は機首のレーザーには追尾を持つチャージ弾を発射する機が追加された。
 但し、エネルギー消費量の関係で3門同時発射は不可能となっている。
 スマートボムは大戦艦などの巨大兵器対策として開発された高エネルギー爆弾SFC版では最大5発、64版では最大9発までストックできる。
 巨大兵器にも致命傷を与えられるほどの破壊を有する爆弾であるが、弾消しはない。

 防御面としては電磁シールド発生装置を搭載し、敵の学/粒子兵器を反射することが可となっている。但し電磁シールド発生装置自体もかなりエネルギーを消費するため、G-ディフューザーシステムエネルギー消費量が最小となるロール機動中のみの動作となっている。(この件に付いてはゲームとして考えれば「機体を高速回転させることにより敵弾を反射できる」ということを直感的にわかりやすくするため、また設定としてに考えれば「ロール機動中のジャイロ効果によりG-ディフューザーシステムを使わなくとも機体を安定させられるため、この時に限りG-ディフューザーシステム用のエネルギーを一時的にシールド発生装置に回している」と受け取ることも出来るだろう)但し、ミサイルなどの実弾兵器は反射できない。ミサイルは撃ち落せ、これは常識

 補給での長期作戦活動を可とするため、「エネルギー変換システム」という機構が搭載されている。
 これは敵兵器を破壊した時に放出された残存エネルギーを回収し、機体のエネルギー補給や修復や強化を行うシステムである(要するに、「破壊された敵機が落としたアイテムを拾って回復したりパワーアップしたりする」という、シューティングゲーム常識に対する理由付けである)。

主翼などに関して

 は可変式となっており、オールレンジモードではを開いて低速での運動性を強化することができる。
ただ、このは本体やグラビディ・ブレードべて耐久力に難があり、障害物や敵機に何回か接触すると破壊されてしまう。
 が破壊されると飛行が低下し、(恐らくG-ディフューザーシステムによる重力制御のお陰で)即座の墜落とはならないものの、操作しないと徐々に高度が下がっていってしまう。また、パワーアップ状態も解除され、通常ショットが機首のレーザーのみとなってしまう。
 が破損した際は、SFC版では破損状態でブラスター強化アイテム「ツインブラスター」を取ると修復アイテムウイングジャイロ」が出現→さらにそのウイングジャイロを取ることによりが修復されるというプロセス回復であるが、64版ではが破損するとレーザー強化アイテム「ツインレーザー」が修復アイテムの「ウイングリペア」に変化する。

 元お蔵入りの『スターフォックス2』や、DS版の『スターフォックスコマンド』では、各パイロット趣味得意とする戦い方に合わせて魔改造仕様変更されている機体もある。
 また、『スターフォックス2』では地上戦や要塞内での戦闘を行うための二足歩行形態「ウォーカーモードが降下して歩行脚となる)」が追加されており、プレイヤー視聴者からの賛否両論を呼んだの度肝を抜いた。
そして、後にWiiUで発売される『スターフォックス ゼロ』においても、アーウィンに変形機構が追加されることとなる。また、設定の変がありの強度が本体並みに強化されており表面の破損はあるが脱落はくなっている(代わりにレーザーの攻撃が落ちる)

偵察機型「Mスカウター」

 SFC版では裏設定として、アーウィンをベースとした偵察機「Mスカウター」も製造されていた。
 同機にはコーネリア軍のエースパイロットである「ベアー・ノウグッチーニ軍曹)」と「デスラ・コバ軍曹」が搭乗し、エーテル波通信によりコーネリア軍に作戦域(つまりステージ)やアンドルフ兵器情報を送信してきたが、2名とも消失を遂げている。(ベア軍曹セクターY宙域で宇宙生物スペースエール」に遭遇し飲み込まれた、デス軍曹アステロイドベルトLv.3で異次元生物に連れ去られたことが原因であることを思わせる描写が、SFC版の公式ガイブックに記載されている)
 また、SFC版『スターフォックス』の公式ガイブックは、ベアー/デスラ両軍曹が送ってきたデータを元にしているという設定になっている。

零にて

『64』のリビルド作である『スターフォックス零』でももちろん活躍。リデザインメカデザイナー柳瀬敬之氏が担当(後述の可変機構を含めてスターフォックス隊のメカニックデザインも担当している)

ハードの向上も手伝ってモールドなどの描き込みがより細かくなっているほか、ダメージを追っていると装甲が焦げたり剥げたりするなど細かい描写が増えた。またタイトルロゴを模した『丸に』のペイントが機体左右に追加されている。武装は旧作と大差ないが、レーザーハイパー状態だと2回ダメージを受けるまで敵を2体までロックオンできるようになった。また、地上を走行する小鳥のような姿のウォーカー形態への変形機が追加された。ガウォークとかいうな。ゲームを進めるとウォーカー形態で敵のコンピューターハッキングする機も追加される。

また、フォックスファルコアミーボを使うことで、いつもと違うアーウィンを使うこともできる。フォックスだとSFCスターフォックスのアーウィンを再現したアーウィンFXロックオンができないがチャージ弾が強になる。いろいろ懐かしい仕様ファルコだと、カラーリングになったブラックアーウィン。レーザーの威が上がり常に敵を2体までロックできるが、防御になる。ぶっちゃけウルフェンカラーのアーウィンである。

本編以外での登場

 『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズではフォックスファルコステージである、「セクターZ」「惑星コーネリア」「惑星ベノム」で登場。
 ステージ内に時折乱入し、プレイヤーキャラに向かってレーザーによる攻撃を行う。ただ、アーウィンのレーザー属性的にはエネルギー飛び道具扱いであるため、フォックスファルコならリフレクターでうまく反射させて相手に当てる(これで撃墜してもスコアが入る)、Mr.ゲーム&ウォッチなら下必殺技オイルパニック」の充電用に使う、ネスなら下必殺技の「サイマグネット」で吸収して回復として使うなども可
 足場として上に乗ることも可であるが、そのまま乗っていると画面外に連れていかれてアウトになってしまうので注意。

 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』には没データとしてROM内にアーウィンがあり、チートの使用により出現させることができる(敵キャラクターとして登場する)。
 これに関しては、宮本茂氏がかつて旧64ドリーム(現ニンテンドードリーム)でのインタビューで「ハイラル平原であることをすると敵キャラクターとして『スターフォックス』のアーウィンが登場するという仕様を盛り込むつもりだったが、結局ボツ案となった」とっているため、そのときの名残と思われる。

Ubisoftスターリンク バトル・フォー・アトラス』にて、初の任天堂系列以外からのソフトハウスからの出展になった。同作のアーウィンはカスタマイズ式戦闘機スターシップ」であり、これまでのアーウィンの武装に加え、同作オリジナルの各種武装コンテナ「ウェポン」を装備しカスタマイズが出来る。更にスターターパックにはアーウィンとフォックスと「ウェポンフィギュアが同梱されている。アミーボチームってリリースされているフォックスはともかく、アーウィンの立体化自体かなり希少である

関連動画

スペースダイナミクス社の関係者がアップロードした動画と思われる。


時のオカリナ』のROMには没データとしてアーウィンが存在している。

関連商品

関連コミュニティ

アーウィンに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

nyanyannya (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: melon
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アーウィン

35 ななしのよっしん
2020/01/27(月) 23:12:19 ID: +SqRIHqrAr
時オカの物は任意コード実行で呼び出せるようになったらしい
データにある理由はヴァルバジアにモーション流用してるからという説もあるけど
当時の64DREAMによればハイラル平原であることをすると戦える予定だったとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2020/08/19(水) 03:29:11 ID: EVx3rf44s3
アサルトにあった将軍専用機のエアフォーバウは人っぽいのに可変するタイプカッコ良かったな
アーウィンもああいう変形しないかなあと思ったがゲームが変わっちゃうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2020/09/03(木) 20:32:24 ID: VS7O6a1eUn
サルジャーサルデスシリーズ(64セクターYアサルト1面の戦闘ロボ)があるんだし人に変形するのはアリだと思う
アンドルフ軍の技術を接収すればウォーカーからさらなる進化が可なはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2020/12/01(火) 12:25:05 ID: gv9ejZq4UV
スペースシップツーみたいなしてるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2021/02/16(火) 10:12:24 ID: Fyjb/F3W+g
そういえばコマンドアーウィン2ってどういう設定なんだろ...
経費削減のために小化、改造しやすい構造にするという良がされた機体って感じなのだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2021/03/30(火) 04:18:29 ID: kJdOjcOYOZ
スターウォーズ元ネタにしてるだけあって、レーザーの色が敵味方反対なのも面いよな
スターフォックスから知った身だから、スターウォーズのXウィングレーザーの色がで少し戸惑ったw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2021/07/09(金) 01:54:47 ID: kJdOjcOYOZ
>>39
ジェームズやペッピーが乗るアーウィン較しても、武装とローリングで弾いた時のタイムボーナスで負けてるし、ライバルウルフェンでも武装、性能面で圧倒的に劣っているのを見ると、コスト重視で作られた量産機っぽいな

一応プラズマやツインマルチロックのいずれかに換装するイベントもあるが、それでもルート次第だし、レーザーロックを同時に強化は出来ないから、拡性も弱いんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2021/07/12(月) 12:38:03 ID: C9SB91WHDU
>>40
どっちかと言えばが敵のイメージだしな
つーかそのスターウォーズでもライトセイバーがまさに敵方の徴なのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2022/06/08(水) 10:51:58 ID: fXu2dA/zlB
643DS版当時に出てたガシャポンキットはよく出来てたな…

そもそもが重な立体化ってのもあるが、
キャノピー&の可動にツイン(ハイパー)レーザー発射状態も再現可とギミック盛り盛りで
今でも通用するクオリティだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/08/24(木) 02:44:59 ID: HZsuiCTeMb
マリカ8のBIGBLUEリトルワイバーンが4機飛行してるのを確認。
アニメ版を見るに一人は親父、一人はピグマ、一人はペッピーとして……あと一人はウルフか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0