南大阪線単語

80件
ミナミオオサカセン
2.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
カケラ集めて 最大5000pt☆
掲示板へ

南大阪線とは、近畿日本鉄道が保有する鉄道路線である。大阪府大阪市奈良県橿原市を結ぶ。

概要

南大阪線は、大阪天王寺阿部)と南河内エリアを結ぶ通勤通学路線として、また吉野線と直通運転し橿原吉野を結ぶ観光アクセス鉄道としての役割を果たす。
近鉄内では少数となる狭軌1067mm、JR在来線と同一)が採用されているが、それは南大阪線の前身にあたる「河陽鉄道」や「大阪鉄道」が、旧省線の関西本線貨物列車の直通運転を行っていた名残である。
線形は大阪線べるとコーナーが多く、制限速度50~80km/hクラスの急カーブが連続する。南河内エリアには古墳が多く、古墳を回避する的と、開通当初は本線・支線の関係が現在と違っていたことの名残である(元々は柏原駅道明寺駅古市駅河内長野間を本線格とする鉄道路線であり、大阪阿部野橋駅方面や橿原神宮前方面への線路は後付けで造られたものであった)。

他の近鉄路線と異なる特徴として、準急の運転本数と、古市で増解結する列車がやたらと多いところが挙げられる。前者は大阪阿部野橋駅古市駅間に利用客が集中しており、かつ河内松原駅藤井の乗降客数が突出していること、後者は基本編成が3両の編成が較的多く、日中は増結用の2両と組んで5両編成で運転される列車が少なくないにもかかわらず、駒ヶ磐城間の各ホーム有効長が4両分しかないため、日中でも古市駅で増解結が必要とされる場合があるためである(なおかつこの6はわざわざホームを延伸するほどの乗客がおらず、金もいためホーム延長工事の話が浮上することがいという現状にある)。また狭軌であることやカーブが多いことから、特急・一般列車とも最高速度大阪線名古屋線べて10km/h程度低めに設定されている(特急110km/h、一般列車100km/h。ただし特急青の交響曲」は一般車改造特急のため、最高速度100km/h)。

シリーズ21が2両編成2本しか導入されなかったり標準軌路線では引退した特急車両同期車両が現役だったり何かと不遇な路線ではあるが2025年度より24年ぶりの近鉄通勤8A系(線区毎の形式であるため南大阪線は6A系になると予想される)の車両が4両編成3本導入される見込み

車両

2024年10月現在

駅一覧

観光 特急 区間 準急 駅番号 乗り換え・備考 所在
F01 大阪阿部野橋駅
おおさかあべのばし
西日本旅客鉄道(JR西日本):天王寺駅
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro):天王寺駅
阪堺電気軌道天王寺駅前停留場
大阪府 大阪市 阿倍野区
| | | | F02 河堀口駅
こぼれぐち
| | | | F03 北田
きたたなべ
東住吉区
| | | | F04 今川駅
いまがわ
| | | | F05 中野駅
(長居公園 植物園前)
はりなかの
| | | | F06 矢田駅
やた
| | | | F07 河内
(阪南大学前)
かわちあまみ
松原市
| | | | F08
ぬのせ
| | | | F06 高見ノ里
たかみのさと
| | | F10 河内松原駅
かわちまつばら
| | | | F11 ノ荘
えがのそう
羽曳野市
| | | | F12
たかわし
| | | F13 藤井
ふじいでら
藤井寺市
| | | F14 土師ノ里
はじのさと
| | | F15 道明寺駅
どうみょうじ
道明寺線(N15)
| F16 古市駅
ふるいち
長野線(O16)
:特朝上り夜間下りの一部のみ
羽曳野市
| | | F17 駒ヶ
こまがたに
| | | F18 上ノ太子
かみのたいし
| | | F19 上山
にじょうざん
奈良県 香芝市
| | | F20 二上神社
にじょうじんじゃぐち
葛城市
| | | F21 当麻寺
たいまでら
| | | F22 磐城
いわき
F23 尺土
しゃくど
御所線(P23)
F24 高田市駅
たかだし
大和高田市
| | F25 浮孔
うきあな
| | F26
ぼうじょう
橿原市
| | F27 橿原神宮西口
かしはらじんぐうにしぐ
F42 橿原神宮前駅
かしはらじんぐうまえ
吉野線(直通あり)
橿原線(B42)
吉野線吉野駅まで直通運転あり
観光 特急 区間 準急 駅番号 乗り換え 所在

廃止駅

応神御陵前(おうじんごりょうまえ:藤井~土師ノ里間)
1924年6月1日開業、1945年6月1日休止、1974年7月20日
誉田八幡駅(こんだはちまん:道明寺駅古市駅間)
1911年8月15日開業、1945年6月1日休止、1974年7月20日
(どんづるぼう:上ノ太子~二上山間・臨時駅
1937年頃開業、1952年-1962年頃休止、1974年7月20日
橿原神宮(かしはらじんぐう:橿原神宮西口橿原神宮前駅間)
1929年3月29日開業、1939年8月15日

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

カケラ集めて 最大5000pt☆
  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:志塔喜摘
レミー(ストリートファイター) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: シェル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

南大阪線

5 ななしのよっしん
2014/08/11(月) 22:33:16 ID: bsQ2j8cNa/
PL花火の時に注される路線だね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/09/25(日) 01:12:29 ID: WZ3pjYBVv0
走り出した青の交響曲改造費は約2億円。
仕様の座席にも関わらず特急料金は僅か720円(デラックス料金込み)。
特急料金だけで投資費用をまともに回収すると、連日満席でも3年以上かかる料金設定だけど
特急料金を安く据え置いたのは、おそらくラウンジの喫軽食や車内販売
々に投資額を回収しようという論見なんだろうな。
実際、しまかぜでも登場から3年以上経った今でもカフェ車両の稼働率は上々な訳だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/10/22(土) 14:03:50 ID: J5P7LRvuYC
>>2
ついでに路線規格も低い。古市から東は大阪線メインローカル線ぽさがだいぶ現れてる。路線の建設経緯もあって長野線の支線にさえ見える面も(その長野線南海高野線には適わないが)。
JR桜井線よりはマシだろうけど、大和高田高田市駅、二上と二上山大和八木駅橿原神宮前駅べるとよく分かる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/11/05(土) 23:22:23 ID: WZ3pjYBVv0
>>7
乗降客数で見てみると橿原神宮前駅大和八木駅の約半分、大和高田橿原神宮前駅より少しだけ少ない、高田市駅大和高田の約半分、二上高田市駅よりも少しだけ少ない、二上山は二上の足元にも及ばない…という関係にある。

数式的に表すと、大和八木>橿原神宮前大和高田>高田≧二上>>>二上山
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/04/21(日) 20:19:30 ID: J5P7LRvuYC
>>6
南大阪線吉野線特急が停増加して速達性で急行と大差が薄いという事情もある。

かつては大阪阿部野橋から吉野までの特急料金は870円だったが、今は510円になっている。
870円というのは増税後の現在では900円区間。

デラックス料金取るにも「しまかぜ」と違い新製ではなく在来、それも一般車改造という理由がありそう。
最高速度では特急用の16000系よりも低いわけだしね実際)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 .
2021/06/29(火) 01:53:11 ID: K/kqMXNLxk
急行は喜志と富田林へ行くほうが合理的なんと違うかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/08/04(水) 00:15:44 ID: IsCKHFrCs1
大阪線はエグいくらい減便されて、伝統の宇治山田行き急行快速急行絶滅危惧種になっている。他社だと京阪は相当な減便を行うのに、ここが未だに日中10分間隔なのはなぜだろうか。
日中橿原神宮前行き準急藤井寺行き各駅停車(入出庫の兼ね合いで藤井寺行きのほうを削る??)は削減されてもおかしくなさそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/04/14(木) 22:42:02 ID: U6OjYnMIH5
大阪府内は奈良線なみに本数が多いのが意外。
古市以遠は吉野線直通が減ったり区間急行に変更されたりしてるけど、高田橿原神宮前は本数維持されてることになるから橿原神宮前周辺はまだ「人がいる」地域なんだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/08/12(金) 23:53:14 ID: K/kqMXNLxk
あべのハルカスはむしろ阪和線大和路線の客を狙っている気がしてならない。上六という重要度が低い土地より余程有意義だけど、近鉄グループ全体でのシナジーは弱いよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/10/29(火) 17:59:21 ID: G0tSEO9Z4S
8A系タイプ車両が来年度以降導入されるらしいけど、3両編成は登場するのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス