おぼろげながら浮かんできたんです 46という数字が単語

オボロゲナガラウカンデキタンデスヨンジュウロクトイウスウジガ
2.1千文字の記事
  • 33
  • 0pt
700ptごとに 最大全額還元
掲示板へ

おぼろげながら浮かんできたんです 46という数字が」とは、小泉進次郎環境大臣の発言である。

46

おぼろげながら浮かんできたんです 概要という内容が

日本テレビ局TBS」のニュース番組『NEWS23』の2021年4月23日放送において、小泉進次郎環境大臣がインタビューに答えて発言したものである。

小泉環境大臣「くっきりとした姿が見えてるわけではないけど、おぼろげながら、浮かんできたんです。46という数字が

インタビュアー(小川彩佳アナウンサー)「『浮かんできた』?」

小泉環境大臣「シルエットが浮かんできたんです」

このインタビューは同日の午後に収録されたもので、前日の22日米国催の際首会議「気変動サミット」において菅義偉内閣総理大臣2030年度の温室効果ガス削減標を、それまでの「2013年26減」から「同46減」に大幅に引き上げる方針を表明したことを受けてのもの。

温室効果ガス削減標を26%から46%に引き上げるにはかなりの困難が伴うと考えられるため、この数字についての責任を背負う環境大臣である小泉進次郎氏にインタビューが行われたようだ。

本人の発言意図

この発言の意図については、翌日2021年4月24日インターネットテレビサービスAbemaTV」のニュース討論バラエティ番組『NewsBAR橋下』において、小泉進次郎環境大臣が以下のように解説した。

この気変動の話で、その46%という数字はどういうふうに出てきたんですかっていったときに、いや梶山大臣(※編集者註:梶山経済産業大臣)とこう調整の中で、かなり精緻な、色んな事やるんですけど、46%というのがおぼろげながら、見えてきたと。

で全然これっての中では、全くおかしいと思ってないんですよ。

どういう感覚かというと、ほんとに、1パーとか0.5パーとか色んな要素を組み立てて、まぁここまで来て、あぁなるほどようやく遠くにあるけど、遠くにあるんだけど届きそうな、まるで遠くにこう、で言ったら、がようやく見えてきた、これなら行けるかもしれない、と。

でそれで「おぼろげながら」というのが、「あいつ、また何いってんだ」と、いう……。

つまり、本人としては「少しでも温室効果ガス削減標を諸外と足並みをえられる高いものに設定するために、削減できる要素を懸命に探していった。すると達成できるかもしれない標として、46%という高い標の現実味がわずかながらも出てきた」と言った発言意図であったようだ。

インターネットでの炎上

だが、上記のような発言意図を示すやり取りは「NEWS23」の放送には含まれていなかった(「当初からインタビュー内にそのようなやり取りが行われていなかった」のか、あるいは「そのようなやりとりがあったが編集で除去されてしまった」のかは不明)。

そのため、上記のインタビューの一連の発言は「思いつきで頭に浮かんだ数字標に設定した」という意味であったと誤解されてしまい、「また変わり者な世襲ボンボン議員が変な事言い出したぞ」と言った感じのリアクションが集まってしまった。

そして「おぼろげながら浮かんできたんです 46という数字が」という字幕テロップが付けられた「NEWS23」のスクリーンショットとともにインターネット上で拡散、いわゆる「炎上」したのだった。

小泉進次郎新説シリーズ

その中には「なぜこの数字が彼の裏に浮かんできたのか」を勝手に推理していく人々もいた。以下のような説が挙がっていたようだ。

※念のため書き添えておくと、前述のように彼本人が説明した発言意図によれば「浮かんできたんです」というのは「彼の裏に突然浮かんできた」という意味ではない。よって上記の説内に正解はないと思われる。

おぼろげながら浮かんできたんです 関連してる項目が

【スポンサーリンク】

700ptごとに 最大全額還元
  • 33
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:草ちゃん(青学)
提供:ズンドコベロンチョ
提供:核砂糖入り紅茶
天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: RUN
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

おぼろげながら浮かんできたんです 46という数字が

349 ななしのよっしん
2025/05/30(金) 20:48:07 ID: YrZsFu9dlX
>>348
タクシー数ならぬセクシー数ができそう
👍
高評価
6
👎
低評価
0
350 ななしのよっしん
2025/05/30(金) 23:23:33 ID: 7/AgsJ+86j
 小泉進次郎産大臣が6月1日日本ダービーの表式に出席するため東京競馬場に来場する。5月30日農林水産省が発表した。

4-6という買いが浮かんできた人が多かった模様
👍
高評価
5
👎
低評価
0
351 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 01:41:01 ID: gHLtmYzYc1
4-6だと4番の人気薄だからワイドでも滅つく高配当で
100円が約24000円に化けるしワンチャン買ってもいいかも知れない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
352 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 01:41:41 ID: QVMIPKsuJt
へぇ、古古古おにぎりが作れるんですね。
うん、おいしくておいしい。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2025/06/04(水) 02:00:07 ID: MJABGzp5e0
結局こういう言葉などで政治屋連中が軽蔑嘲笑され続ける環境が整って来たのは日本が工業国家を邁進し続けてきた結果だと思う。
それが嫌なら正々堂々、偽りなく、正しいものを正しいという、普通の、当たり前の、正義感や常識に則った発言をすればいいだけのことなんだ。
長崎平和式典でイスラエル拒否を堂々宣言した鈴木市長みたいにね。
しかし絶対にやらんだろうな、今の政治中枢にいる政治屋や宗教家は。
じゃあこんな嘲笑を墓場に言ってもされ続けるネット環境を壊すとすると、農国家に戻るしかない。
だがそうすると、今いる大多数の政治屋、宗教家連中の権力基盤その物が消し飛ぶ。
農家漁業者が力を取り戻すことになるからねえ。
もうあんたら助からんところまできたんだ、というのを強く感じる。
庶民がなく一生懸命に働く代わりに、「役割分担として」政治方面はお任せしました、でやってただけなのに調子に乗りすぎたんだ、こいつらは。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
354 ななしのよっしん
2025/06/06(金) 23:14:55 ID: 2Fa332dYyd
114514じゃなくて46が浮かんだ辺り乃木坂オタクかな?
👍
高評価
1
👎
低評価
1
355 ななしのよっしん
2025/06/17(火) 14:20:15 ID: QVMIPKsuJt
おぼろげながら作況数はいらないと思ったので止します
👍
高評価
1
👎
低評価
1
356 ななしのよっしん
2025/06/17(火) 23:22:27 ID: QVMIPKsuJt
農作業に使う機械は年間に1ヶしか稼働していない。
しかし一台千万円以上する。
農家はこれを購入しているが駄ではないか。
農業機械リースにするのが妥当だろう。
年に1ヶしか乗らないリースにするのが普通の感覚だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
357 ななしのよっしん
2025/06/20(金) 23:54:37 ID: Cld1NxarnE
小泉2号のやった事で次に民が払わされるツケはなんじゃろな
👍
高評価
4
👎
低評価
1
358 ななしのよっしん
2025/06/28(土) 08:03:00 ID: QVMIPKsuJt
絶滅危惧種というのは、絶滅を危惧されていてる種ということです。
👍
高評価
3
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事