ハイラル城とは、ゼルダの伝説シリーズに登場する城の名前である。
概要
シリーズによって設定は異なるが、おおむね中世ヨーロッパ風の様式の城である。なお、中国内モンゴル自治区にあるハイラル区とは関係がない。
各作品に登場するハイラル城
- ゼルダの伝説(初代) / リンクの冒険
- ハイラル城は登場しない。
- 神々のトライフォース
- 一番最初に行くダンジョン。アグニムに洗脳された兵士がうようよしている。
- 夢をみる島 / ふしぎの木の実
- 神トラと同じ世界観だが、遠い別の地方の為、登場しない。
- 時のオカリナ
- ザル警備に定評がある。ガチでも困るけど。最終的にはガノン城に改造される。
- ムジュラの仮面
- 時オカの別世界(パラレルワールド?)なのだが、対応する城やハイラル城は登場しない。
- トワイライトプリンセス
- 見えるけどイベントと最後以外入れない。ゼルダ姫が幽閉されている。やっぱりラストダンジョン。
- ふしぎのぼうし
- ここもラストダンジョンにされる。兵士が無能。
- 風のタクト
- かなり昔に海の底に沈んだ。時オカの城と同一と思われる。やっぱり最後の方に出てくる。
- 夢幻の砂時計
- 「海の底にも都はございますよ」のごとく海の底。風タクの舞台から離れるので、登場しない。
- 大地の汽笛
- 風タクの百年後の別の大陸で新しく建てた城。兵士が練兵されていたり、わりとまとも。城下町は小さめだが、駅があるなどなんか親しみやすい雰囲気。
- 4つの剣 / 4つの剣+
- 時系列としては4つの剣(GBA)が先だが、城らしきグラフィックは登場せず。続編「4つの剣+」(GC)では、ダンジョンとしてゲーム本編中に2回訪れることになる。
- スカイウォードソード
- 物語がハイラル王国建国前の話なので、登場せず。
- 神々のトライフォース2
- ゼルダ姫やインパがいる、平和な城 …だったが、序盤でユガに乗っ取られる。マスターソードで結界を破るのは前作のオマージュだろうか。
- トライフォース三銃士
- 舞台がハイラルではなくドレース王国なので登場せず。
- ブレスオブザワイルド
- 物語開始時点よりも100年前に、復活した厄災ガノンによって乗っ取られてしまっている。100年間ゼルダ姫が内側から抑え込んでいるとされるが、そろそろ限界だということが示唆される。一言でいえばガチの要塞。序盤にいきなり入ることもできなくはない…が、はっきり言って無謀。また道のりが大変長く、正面突破は困難を極める。
- 詳細は記事ハイラル城(ブレス オブ ザ ワイルド)を参照。
外伝
- ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
- ステージの一つに登場。BGMかっこいい。城内ではなく、屋上で戦う。背景にはデスマウンテン。竜巻がときどき発生し、巻き込まれるとダメージを受ける。どちらかというとシンプルなステージである。ベースは時オカ。
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- オルディン大橋の背景に映っている大きな建物。元々はトワプリをモデルとしているステージ。
- リンクのボウガントレーニング
- レベル4のディフェンダーモードのステージとして登場。中には入れない。トワプリベースのゲームなので、デザインはトワプリ準拠と思われる。
- ゼルダ無双
- レジェンドモードの一番最初と終盤に登場。やはりと言うか当然と言うか序盤に城を奪われて、最終的にはガノン城に改造される。
- マリオカート8
- ダウンロードコンテンツにて「ハイラルサーキット」というコースが追加され、コース中盤に城が登場。城の中を爆走できる。またマスターソードも安置されているが、サイズがかなり大きい。
関連動画
関連項目
- 2
- 0pt
- ページ番号: 5002633
- リビジョン番号: 2750785
- 編集内容についての説明/コメント:
ハイラル城(ブレス オブ ザ ワイルド)へのリンクを追加、関連項目にハイラル王国とハイラル平原を追加