ロバート・マクナマラ単語

3件
ロバートマクナマラ
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ロバート・マクナマラ(Robert Strange McNamara, 1916年6月9日 - 2009年7月6日、93歳)は、元アメリカ防長官である。

概要

ケネディジョンソン、両政権で防長官を務める(19611968年)。優秀な頭の持ちであるが、ベトナム戦争の本格的介入時の防長官であることから、「ベスト・アンド・ブライテスト」と揶揄された(元フォード社経営社長経験者であった)。

フォード社の経営を立て直した手腕もあってか、軍の様々な分野に対してコスト面から見た施策を行った。
この点については功罪半ばといったところで、元々用途が違う空軍海軍戦闘機を統合化しようとしたF-111に代表される失敗作(F-111は結果的には1990年代中期まで重な攻撃機として空軍で使用された)、F-4のような成功例など、その後の複雑な評価を思わせるような結果などが残っている。

当初、ベトナム戦争への介入には積極的だったが、その後は消極的になり、ジョンソン政権下で防長官の任を外れることになる。ただ、その後の発言などを見ているとどうも自己弁護がいささか強いような気もしないでもない。

詳しくは「The Fog of War」を見られたし?

その他

MIRV

マクナマラケネディ政権時代に「コストパフォーマンスがよくなる」という理由で、ICBMの複数弾頭(MIRV)化を推進した。しかしこれはソ両方が「敵の核弾頭で潰される前にこちらがいちく全ミサイルを発射しなければならない」という誘惑を増すだけで、MIRVの軍拡競争はかえって相互の戦略核抑止を不安定にするばかりである、ということが冷戦末期に反省された。その後米国一方的ICBMを単弾頭化している(SLBMは位置が秘匿されており、先制破壊される恐れもないので各基4弾頭を維持)。[1]

トータル・パッケージ調達(TPP:Total Package Procurement)

マクナマラ時代に作られた、軍用機の調達方式。従来は試作、生産、運用(整備)と、それぞれの段階でメーカー契約してきたのに対し、すべてを一括して固定価格で契約することで契約総額を低く抑えようとした。しかし、実際にはインフレ開発時の予想外の出費などのリスクを排除できないので、たいていの契約では改定(価格引き上げ)を余儀なくされたため、1970年代にはこの方式は放棄されて、伝統的な競争試作が復活した。[2]

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *「兵頭二十八の防衛白書 2014」兵頭二十八 思社 2014
  2. *「生まれながらのイージス艦アーレイ・バーク級 その誕生の経緯」野木恵一 世界の艦 増刊 第178集『イージス艦アーレイ・バーク」級』 2020

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

白銀ノエル (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夏蜜柑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ロバート・マクナマラ

8 ななしのよっしん
2013/07/15(月) 01:51:25 ID: oz7FG8N21C
確かに、マクマナラMacManara)になってるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2014/05/04(日) 11:36:16 ID: 46pRUz2C2K
直した。摘から1年半ってのがデカマクラ長官のニコ動での知名度を(ry
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/06/18(木) 22:46:34 ID: xUllBXi7Ck
THE FOG OF WARは良い教材になると思うんだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/07/14(火) 20:52:40 ID: U3OKkLbPB6
>>6
まさか今やF-22の方が徒花になってしまうとはなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/06/12(水) 20:03:22 ID: x3CBP6KmuV
結果論かもしれんが、冷戦構造が経済競争であることをいちく見抜いた逸材
マクナマラがいなければ、アメリカソ連と一緒に経済破綻して太郎
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/12/10(火) 18:45:00 ID: CZxracq7y3
たまにF-111M16クロムメッキをケチった件はユーザー側からの視点で見てないで製作にゴーサインを出して失敗したことだといわれるけどマクナマラフォードモーター時代に自動車業界最大の失敗として未だにネタにされるエドセルで似たような失敗をしてるんだよね。
エドセルメーカー視点でこんながあったら便利でスタイリッシュだろうと送り込まれたものだったけど当時の一時的な不況と攻めすぎたデザインや流行りのボタンシフトにのっかてみたものの大コケかましたんだよね…
逆に頭を表し始めていた欧州コンパクトカーに対抗してリリースされたファルコンは大ヒットしてエドセルの損を取り戻して利益を出して後にマクナマラファミリーアイアコッカがファルコンベース若者向け軽量低価格低燃費コンパクトを押しに出したスポーツカーマスタングを出して現代に残るまでの名にしたからマクナマラの甲はつけがたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/01/08(金) 23:05:05 ID: BeTt79NVhN
この方の功績ってなんなのかね。
そもそも軍人関係な防長官ってより最期に勤めたビジネスマン銀行頭取ってのがイメージ的に似合うw
ちなみにかのペンタゴンゾンビでは4人中一人で50ラウンド以上もダウンせず生き残ってた化けもんでしたw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/04/18(月) 22:22:18 ID: fdhdWb8MgC
コストカッターの点では功罪あるが、ベトナム戦争への軍事介入を加速してしまう因子になったという点では、防長官として見た時にはやはり罪の方が大きいだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/10/08(日) 08:35:48 ID: ThD/ehMBBS
自動車企業の重役としては1950年代から排ガス規制を見越したエミッションコントロールや低燃費化、シートベルトを始めとする安全装備を推進していた本物の有能だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 17:07:08 ID: /vXNgecbBJ
理屈で合理的な判断が下せる局面においては極めて有能。実務力も予測力も優れていて大変素晴らしい。でも「理屈じゃねえ」みたいな因子が入ってくるとダメになる。
回顧録言い訳を見ても「みんなが自分たちと同じような価値観で動くと思うのは間違い。文化や習慣が異なる人達を全部理解できると思うのは傲慢だった」みたいなことを書いてて、統計的な数字現実の一部を切り取ったものでしかないってことを理解するのが遅すぎた。
👍
高評価
1
👎
低評価
0