中央アジアとは、アジアの区画の一つである。
概要
基本的にはユーラシア大陸の中央、旧ソ連から独立したカザフスタン・キルギス・ウズベキスタン・トルクメニスタン・タジキスタンの五ヶ国を指す。歴史学の分野などでは中華人民共和国領新疆ウイグル自治区(東トルキスタン)も含めて「中央アジア世界」という括りで扱われることも多い。
しばしば「トルキスタン(テュルク/トルコ人の土地の意)」と同一視され、事実中央アジアに住む人々の多くがテュルク系民族である(タジク人のみがイラン系)。現在の新疆ウイグル自治区(東トルキスタン)と中央アジア五ヶ国(西トルキスタン)を併せた範囲が本来の「トルキスタン」の領域で、宗教・文化・歴史の共通性の高い地域となっている。
基本的に内陸国ばかりで構成されるため、海洋国家たる日本では馴染みの薄い国が多い。しかし馴染みの薄さが却ってロマンをかきたてるのか、「シルクロード」を題材とした作品は国内においても多い。
構成国
- カザフスタン (Қазақстан / カザクスタン)
- キルギス (Кыргызстан / クルグズスタン)
- ウズベキスタン (O'zbekiston / オズベキスターン)
- トルクメニスタン (Türkmenistan / テュルクメニスタン)
- タジキスタン (Тоҷикистон / トージーキストーン)
五ヶ国全てが1991年のソ連の崩壊とともに独立して成立した。前述のように、 学問分野では新疆ウイグル自治区を含める場合も多い。
関連動画
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt