- プロ野球選手一覧 > 立岡宗一郎
立岡宗一郎(たておか そういちろう、1990年5月18日-)とは、熊本県出身の元プロ野球選手(外野手)である。現在は読売ジャイアンツのコーチを務める。
概要
読売ジャイアンツ #107 三軍外野守備兼走塁コーチ |
|
---|---|
立岡宗一郎 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 熊本県葦北郡田浦町 (現:芦北町) |
生年月日 | 1990年5月18日 |
身長 体重 |
181cm 83kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投両打 |
守備位置 | 外野手、内野手 |
プロ入り | 2008年ドラフト2位 |
引退 | 2024年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
鎮西高等学校では1年春からレギュラーとして出場、主に外野を守っていた。甲子園出場こそなかったが、俊足強肩に高校通算28本塁打のパンチ力と走攻守揃った九州ナンバーワン野手、「秋山二世」として注目され、2008年のドラフト会議で福岡ソフトバンクホークスに2位で指名され入団。背番号7。
ソフトバンク時代
高校時代は主に外野手だったが、本人が遊撃手を希望した事もあり内野で育成される。主に三塁手を守ったが、2年続けて二軍で守備率が8割台と全く適応できなかった。
2010年に代走で一軍初出場するが、3年目の2011年には専ら三軍で、二軍でも14試合の出場に留まった。
巨人時代
2012年6月13日、レビ・ロメロと福元淳史との交換トレードで、久米勇紀と共に読売ジャイアンツへ移籍。背番号は58。
移籍後の7月、二軍戦で味方野手と交錯し衝突で左肘靱帯損傷の大怪我を負い、その影響で右打ちから左打ちに転向した(公式の登録は右打ちのままになっていたが、2013年途中から「両打ち」に変更された。とはいえ事実上は左打ちに専念していた)。
2013年、5月から二軍で一番打者に定着して打率.294をマークし、5月14日に一軍昇格。翌日の千葉ロッテマリーンズ戦で途中出場し9回に益田直也からサヨナラ勝ちに繋がるプロ初安打を放ち、お立ち台に上がった。奇しくも同日、トレード相手の福元もプロ初安打を放っている。続く17日の西武戦では2番・レフトで初スタメン出場した。その後も非凡な脚力や不安定さはあったが、内外野を守れる事を買われて起用され続け、46試合に出場した。
2014年は片岡治大、井端弘和の加入もあって出場機会が激減し、2試合のみの出場に終わる。オフに登録を外野手に変更する。
2015年も二軍スタートだったが、村田修一や寺内崇幸など内野手の故障者が続出した事もあり5月24日に一軍昇格を果たし、二軍で外野しか守っていなかったにも関わらず、2番・三塁手で即スタメンで起用された。その試合でマルチ安打を放つとその後もコンスタントにヒットを打ち、中堅手、二塁手でスタメン起用される事が多くなる。7月からは完全に1番・中堅に定着し、8月は月間打率.400をマークするなど、この年チーム打率最下位と貧打に苦しんだ巨人打線において唯一の希望とまで言われた。最終的に規定打席には届かなかったが、91試合に出場し打率.304をマークした。
2016年から登録が左打ちになる。2番・中堅手で開幕スタメン入りし、3月29日の横浜DeNAベイスターズ戦でプロ初ホームランを記録した。1番もしくは2番でレギュラー起用され、序盤は快調だったが徐々に調子を落とし、5月半ばにはスタメンを剥奪。下旬に左脇腹の肉離れで戦線離脱した。結局一軍復帰はシーズン終盤となり、51試合の出場で打率.229、9打点に終わった。
2017年は同じセンターを守る陽岱鋼が加入したが、陽が出遅れたこともあり2番・中堅手で開幕スタメンを勝ち取る。5月まで基本的に1番か2番でスタメンで起用されたが、打率は2割前半と結果を出せず、6月頭で二軍落ち。下旬に復帰したがレギュラーを取り戻すことはできず、7月に抹消されてシーズンを終えた。
2018年は開幕一軍も、代打・代走・守備など便利遣いの控えとしての起用が中心になり、一軍と二軍を往復した。42試合に出場したが、スタメンは僅か8試合だった。オフに背番号を39に変更。
2019年も開幕一軍入りしたが、前年同様に二軍と往復しながら代走・守備要員での起用となり、スタメン出場は7月の1試合のみ。8月上旬に抹消されてからは一軍に戻れず、25試合の出場に留まった。
2020年は2月に右手の有鉤骨骨折で出遅れる。9月に一軍昇格し、スタメン出場で4年ぶりのホームランも記録したが、この年も代打・代走起用がメインで29試合の出場だった。
2021年は47試合の出場に留まった。この年は初めて一塁手を守った。
2022年は6月に左膝十字靭帯損傷で一軍登録を抹消。このため54試合の出場に留まり、リハビリが想定されるため自由契約となる。
2024年5月21日に支配下選手に昇格した。背番号は23。クライマックスシリーズ終了後に現役を引退した。
引退後
人物
応援歌
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
巨人 | 応援歌のピコカキコ一覧#1385 | 14120 |
成績
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2010年 | ソフトバンク | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | .--- |
2013年 | 巨人 | 46 | 77 | 74 | 5 | 15 | 1 | 2 | 0 | 7 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 15 | 0 | .203 | .234 |
2014年 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | |
2015年 | 91 | 367 | 339 | 36 | 103 | 9 | 3 | 0 | 14 | 16 | 3 | 3 | 18 | 4 | 61 | 2 | .304 | .343 | |
2016年 | 51 | 209 | 188 | 15 | 43 | 6 | 1 | 2 | 9 | 9 | 6 | 0 | 10 | 5 | 31 | 1 | .229 | .286 | |
2017年 | 62 | 214 | 197 | 24 | 41 | 3 | 3 | 0 | 10 | 4 | 6 | 0 | 11 | 0 | 43 | 1 | .208 | .250 | |
2018年 | 47 | 60 | 52 | 10 | 12 | 0 | 0 | 0 | 5 | 4 | 0 | 0 | 7 | 1 | 11 | 2 | .231 | .333 | |
2019年 | 25 | 16 | 14 | 4 | 4 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | .286 | .375 | |
2020年 | 29 | 27 | 23 | 5 | 6 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 6 | 1 | .261 | .370 | |
2021年 | 47 | 47 | 44 | 2 | 9 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 7 | 0 | .205 | .255 | |
2022年 | 54 | 57 | 54 | 11 | 11 | 1 | 0 | 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 10 | 0 | .204 | .246 | |
2024年 | 48 | 99 | 84 | 12 | 18 | 0 | 0 | 0 | 8 | 3 | 4 | 0 | 11 | 0 | 19 | 0 | .214 | .305 | |
NPB:12年 | 498 | 1175 | 1071 | 125 | 262 | 22 | 10 | 4 | 62 | 44 | 19 | 3 | 72 | 10 | 208 | 7 | .245 | .298 |
通算守備成績
機構 | 守備位置 | 試合 | 刺殺 | 補殺 | 失策 | 併殺 | 守備率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 一塁手 | 2 | 4 | 2 | 0 | 1 | 1.000 |
二塁手 | 43 | 58 | 74 | 4 | 10 | .971 | |
三塁手 | 17 | 6 | 3 | 3 | 0 | .750 | |
外野手 | 378 | 429 | 10 | 4 | 3 | .991 |
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt