80cm列車砲単語

ハチジュウセンチレッシャホウ
1.3千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

80cm列車砲とは、ドイツ陸軍が開発・実用化した世界最大の列車砲である。

ドイツが誇るトンデモ兵器の一つ。

概要

宿敵フランスが作り上げた対ドイツ要塞線であるマジノ線攻略するために考案・開発された世界最大の列車砲である。ドイツが誇る重工業企業のクルップ社によって、一号機「グスタフ」と二号機「ドーラ」の二台が製造された[1]

その見たの迫さと色々と突っ込みどころ満載な設計思想、そして大艦巨砲主義する日本人の性故か、ドイツトンデモ兵器たちの中では高い知名度と人気を誇り、サブカルチャーでも度々80cm列車砲をモチーフとした兵器が登場している。

口径は80cmで、身長は28.9m。 全長42.9m、全高11.6m、総重量は1350tにも及び、7tもの弾を約37km先まで発射することができるという規格外の巨であった[2]。そのあまりの巨大さ故に運用には操作に約1400人、防衛・整備等の支援に4000人以上の兵員と技術者が必要になる。

線路に乗っているのは射撃地点での話で、射撃地点へは分解して輸送される。そのため、実際の撃には、整地やレールの敷設、組み立てなどに数週間を必要とする。射撃時は弾そのものの装填にも時間がかかり、1時間に3、4発程度しか発射することはできなかった。他にも身を左右に振ることができない、弾の輸送のために専用の貨物列車が必要、100発程度の使用で身を交換しなければならないなどの難点を抱えており、よく言えばロマン砲、悪く言えば欠陥兵器であった。

運用

ドーラ」が実戦に参加したのかどうかは分かっていない。「グスタフ」は1942年クリミア半島にあるソ連軍のセバストポリ要塞に対する攻撃に使われ、30~40発を発射したといわれる。その内の1発は要塞の地下弾薬庫にまで突入して爆発し、これを全に破壊している。また、1944年9月ワルシャワ蜂起の際、ワルシャ内に30発を発射しているが、どの程度の被害を与えたのかは不明。[3]

その後は戦況の悪化に伴い、グスタフドーラ連合軍に接収されることを恐れたドイツ軍自らの手によって破壊され、その短い歴史に幕を下ろしたのであった。ちなみに、当初の開発的だったマジノ線への攻撃に使用されることは終ぞかった。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *なお、名前の由来はそれぞれクルップ社会長と設計者の妻の名前からとられている。
  2. *戦艦として史上最大であった大和大砲が46cmということを考えればその巨大さがい知れる。
  3. *兵器戦略」江謙介 朝日新聞社 1994 pp.126-127

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

80cm列車砲

79 ななしのよっしん
2020/02/11(火) 14:26:24 ID: HsIBefypSp
>>77
駆逐艦とかの話になるけど首が吹っ飛んでも航行可だったりするし沈となると体がっ二つになるくらいじゃないとダメ。
80弾に戦艦っ二つにするほどの威があるとは思えないから難しいと思う。
当たり所次第で撃沈ならいけるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2020/02/11(火) 15:55:41 ID: ssOBzkZ7vc
動かない要塞ならともかくこれでの上を動く戦艦狙うなんてできんの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2020/02/11(火) 18:53:11 ID: AEyJjqgzJr
なんで二番で実戦投入すらされてないドーラの方が有名になっちゃったんだろうか……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2020/02/25(火) 10:28:17 ID: PQlUYfaIM3
弾薬庫に食らわなくても体構造に甚大なダメージは受けるだろうから戦闘不能には陥るだろう。

>>80
実際には列車砲戦艦撃するのは向かないだろうが、作品では都合よく列車砲弾が戦艦に当たっていた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2020/12/12(土) 19:19:25 ID: NURUkMxRAF
>>77
不沈戦艦紀伊をまともに考察しちゃういかんw
あの防御は未知の超合金でも使ったんだろうとしか言えない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2021/02/14(日) 14:47:00 ID: yRaBvOjiD4
不沈戦艦紀伊はなぁ・・・
戦艦無双するために生み出された想像の産物の一つだから。
あの艦の防御を作り出すのに、ゴムスポンジだけでどうにかなるもんだろうかと未だにポッと考えてしまう事があるw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2021/05/06(木) 05:36:07 ID: g5Qc24AbMQ
が高すぎるのでは
装甲をやすやすと貫通→そのまま底までも貫通→さらに進んで中深くでようやく爆発、となれば弾薬庫への直撃又はトールボーイのようにトン単位の炸量でもないとあまりダメージを与えられないかと。

クルップは100も提案したらしいんだが、単純に拡大すると重量が2倍近くになる計算なんだよな。総統閣下がGOサイン出したとしてもそんなもの作れんのかねえ。
大鉄人17に出てきた大砲ロボにも触れてやって
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2021/05/13(木) 02:39:30 ID: AzanftOFu7
榴弾を用いた場合の破壊範囲ってどれくらいかね?都市区画ごと吹き飛ばしたって聞いたけど本当?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2021/08/02(月) 12:40:11 ID: 7xCkCQPtJQ
都市区画がどの程度か分からんけど榴弾の場合炸、重量ともに2000lbの2倍近いから地なら半径500ⅿに致命的な破片をばらまいて半径50ⅿの建造物が決定的な損を受けると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2023/06/29(木) 22:12:03 ID: j+tFq/goIG
発音敵にはセバストポリじゃなくて、セヴァストポリだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0