BYDとは、中国の広東省深圳市に本社があるIT部品・自動車会社である。正式名称は比亜迪股份有限公司。
概要
1995年2月にバッテリーの研究開発・製造会社として設立。
倒産した西安秦川自動車を買収し、2003年に自動車業界に進出。
2005年7月にはBYDジャパンを設立し日本に進出している。
2008年12月15日に世界初となる量産型のプラグインハイブリッド車(PHV)の「BYD F3DM」を発売。前側はトヨタ・カローラ、後ろ側はホンダ・フィットアリアのパクリデザインで中国国内でもあまり売れなかったらしい。
2010年には日本の大手自動車用プレス金型企業オギハラの館林工場を買収。中国に技術移転を行った。
2020年には日野自動車と戦略的パートナーシップ契約を締結。トヨタ自動車と合弁企業を設立するなど、トヨタグループとの関係を強めている。
その後はEV補助金など中国政府の後押しを受け、電気自動車の販売数では世界一となっている。
バスやEVフォークリフト、モノレールやマスクなども作っている。
エネルギー密度でやや劣るが安全性が比較的高い自社製のリン酸鉄リチウムイオン電池を使用していることが特徴。
車種
乗用車
バス
- J6:全長7m級のコミュニティバス向け小型バス。日本専用形式で、2024年納入分から2.0にモデルチェンジ。国土交通省標準仕様ノンステップバス認定取得車。日野にOEM供給する計画があったが破談になった(後述)。
- J7:全長9m級の中型路線バス。2025年納車予定。日本専用形式。
- K7: 事実上のJ7の旧型。会津バスのみ導入した。
- K8:全長10.5m級の大型路線バス。2024年納入分からフルフラットの2.0にモデルチェンジ。日本向け車両は仕様を見直し保安基準を全てパスしている。国土交通省標準仕様ノンステップバス認定取得車(海外メーカー史上初)。
- K9:全長12m級の大型路線バス。2015年に先陣を切って導入された。日本の路線バス規格に合わせたK8に移行し、事実上の販売終了。
不祥事
2023年2月に日野自動車にOEM供給する予定だったEVバスのボルトに、欧州では禁止で日本でも自主規制物質に指定されている「六価クロム」を使用していたことが発覚。同じ時期に日野も不祥事に追われていたこともあり販売凍結され、BYD製バスを採用するバス会社が一時的に運行を見合わせるなどの影響が出た。BYDは日本向け車種について六価クロムの使用をやめ、既に販売した車両は部品交換を行った。[1]
関連動画
関連リンク
関連項目
脚注
- *BYDがEVバスに六価クロムを使用か、日野自が発売凍結 - 日経クロステック 2023.02.22
- 2
- 0pt