プリメロ(Primero)とは、1931年生まれのイギリスの競走馬。鹿毛の牡馬。
1934年のアイルランド二冠馬で、日本競馬の礎を築いた大種牡馬。
主な勝ち鞍
1934年:アイリッシュダービー、アイリッシュセントレジャー
概要
父Blandford、母Athasi、母父Farasiという血統。
父ブランドフォードは競走馬としては故障でキャリア4戦に終わったが、1935年のイギリス三冠馬Bahramや英ダービー馬Blenheim、凱旋門賞馬Brantomeを輩出した大種牡馬。直系は滅亡寸前ではあるものの現代まで繋がっている。
母アサシは31戦5勝の平凡な成績だったが、その母Athgreanyがアイルランドオークス馬。繁殖牝馬としてBlandfordとの相性が凄まじく良く、Blandfordとの5頭の仔全てがステークスウィナーになるという凄まじい成績を残し、その功績を称えてAthasi Stakesという芝7ハロンのG3競走がアイルランドのカラ競馬場で現在も施行されている。
母父ファラシは22戦3勝、大レースの勝ち鞍はなしという平凡な馬だったらしい。
全兄に1929年の英ダービー・英セントレジャーの英二冠馬Trigoと1933年の愛ダービー・愛セントレジャーの愛二冠馬Harineroがいる。またドンカスターカップなどを勝った全兄*アスフォードが先に日本に種牡馬として輸入された。
全兄*アスフォードと同じく生産者のウィリアム・バーネットが所有し、父Blandfordや全兄Harineroも手掛けたイギリスのリチャード・セシル・ドーソン調教師が手掛けた。
馬名の「primero」はスペイン語で、英語の「first」にあたる形容詞の男性形。女性形は「primera(プリメーラ)」。
競走成績
2歳の夏にデビューしたがなかなか勝利を挙げられず、デビューから未勝利のままエプソムダービーに挑戦。Windsor Ladの10着に敗れたものの、続くアイリッシュダービーをPatriot Kingとの同着ながら勝利。初勝利を愛ダービーで挙げた。
続いてグレートノーザンレジャーという、当時英セントレジャーの前哨戦だったらしいレースを勝利し、英セントレジャーに挑んだが、ここもWindsor Ladの6着。しかしその翌週の愛セントレジャーに向かうと1馬身半差で勝利。兄Harineroに続いて2年連続で兄弟でアイルランド二冠馬となった。
4歳春まで現役を続けたが、その後は4戦して4着が最高で現役引退。通算15戦3勝。
日本競馬の礎
さて、そんなプリメロを種牡馬として購入することになったのが、*シアンモアに続く種牡馬を探していた、日本の小岩井農場であった。時に1935年、まだ東京優駿が始まって数年、皐月賞も菊花賞も桜花賞もオークスも存在しなかった頃の話である。
当時、アイルランド三冠の価値はイギリス三冠に比べれば相当低く、兄Harineroもオーストリアに輸出されていた。だからプリメロも当時の日本でも輸入できたのだろう。お値段は6万円だったそうで、「当時の最新鋭戦闘機1機分」と紹介されることが多い。[1]トウルヌソルの10万円には及ばないものの、やはり小岩井農場のバックについていた三菱財閥のマネーあっての輸入であったと思われる。
ともあれ、当時の日本に輸入された種牡馬としてはトップクラスの実績と良血の持ち主であったプリメロは、そのお値段という形でかけられた期待を上回る結果を出した。2年目の産駒から1941年の中山四歳牝馬特別(現:桜花賞)を勝ったブランドソールを出すと、3年目の産駒からダービー馬ミナミホマレを輩出。以後、陸続と活躍馬を出し続け、1950年代までプリメロはトップサイアーとして活躍し続けた。同じ小岩井農場の先輩種牡馬であった*シアンモアの牝馬とは相性も良く、プリメロ×シアンモアの活躍馬は多い。
20歳を超えても種牡馬を続けたが、1955年、疝痛をこじらせて死亡。24歳(当時の表記では25歳)だった。
トウルヌソル、ダイオライト、セフトが高い壁として立ちはだかったため、実はリーディングサイアーは一度も獲れなかったのだが(1949年の2位が最高)、プリメロ産駒はとにかく大レースに滅法強かった。1947年には牝馬トキツカゼが農林省賞典(現:皐月賞)と優駿牝馬の変則二冠を達成、1949年には皐月賞・菊花賞の二冠馬トサミドリとダービー馬タチカゼで牡馬クラシック三冠を制覇。1950年と1952年にはクモノハナ・クリノハナが二冠馬となるなど、最終的にダービー馬4頭を輩出し、産駒のクラシック勝利数は15勝。これは2003年に*サンデーサイレンスに更新されるまで半世紀にわたって最多勝記録として君臨していた。
晩年の産駒には1958年のクラシック三冠全て2着の珍記録を残し、八大競走は勝てなかったが25戦で[13-11-0-1]という戦績をマークしたカツラシユウホウがいる。
後継としてもトサミドリがダービー馬コマツヒカリ、名牝ガーネツト、キタノオー・キタノオーザ兄弟など八大競走馬7頭を出すという、内国産種牡馬として歴史に残る活躍を見せた。トサミドリ以外にも、闇競馬上がりのトビサクラが日本馬として海外重賞初制覇を挙げた八大競走3勝馬ハクチカラを出したのをはじめ、ミナミホマレはゴールデンウエーブとダイゴホマレのダービー馬2頭を出し、クリノハナは天皇賞馬クリペロやクリヒデ、タカマガハラを出すなど、プリメロの直系は60年代まで存在感を誇った。
その後は内国産種牡馬への逆風に抗えず、残念ながら直系は絶えてしまったものの、プリメロの血は牝系に入って現在も日本競馬に完全に根付いている。そちらの代表格はなんといっても二冠馬コダマの母となったシラオキで、スペシャルウィークやウオッカを輩出する名牝系を作りあげた。
母父としての産駒には他にもオンワードゼアやメイヂヒカリといった錚々たる名馬が名を連ね、その牝系からメジロマックイーンやショウナンカンプを輩出したアサマユリも母父プリメロを持つ。
すなわち現代のエピファネイア産駒やオルフェーヴル・ゴールドシップ産駒はみんなプリメロの血を持っているわけである。サートゥルナーリア、エフフォーリアなど今後も続々とプリメロの血を持つ種牡馬が登場してくるわけであるから、日本競馬からプリメロの血が消え失せることはおそらくないのではないか。
黎明期から戦後にかけての日本競馬に大きな足跡を残した大種牡馬プリメロ。現代まで続くその血は、日本競馬の礎となったと言っていいだろう。
血統表
Blandford 1919 黒鹿毛 |
Swynford 1907 黒鹿毛 |
John o' Gaunt | Isinglass |
La Fleche | |||
Canterbury Pilgrim | Tristan | ||
Pilgrimage | |||
Blanche 1912 鹿毛 |
White Eagle | Gallinule | |
Merry Gal | |||
Black Cherry | Bendigo | ||
Black Duchess | |||
Athasi 1917 鹿毛 FNo.22-a |
Farasi 1903 鹿毛 |
Desmond | St. Simon |
L'Abbesse de Jouarre | |||
Molly Morgan | Morgan | ||
Sissie | |||
Athgreany 1910 鹿毛 |
Galloping Simon | Melton | |
Simena | |||
Fairyland | Lesterlin | ||
Stella |
クロス:St. Simon 5×4×5(12.50%)、Gallinule 4×5(9.38%)、Isonomy 5×5(6.25%)、Galopin 5×5(6.25%)
主な産駒
太字は記事のある馬。
- ブランドソール (1938年産 牝 母 第四ウエツデイングサーフ 母父 *シアンモア)
- ミナミホマレ (1939年産 牡 母 フロリスト 母父 *ガロン)
- アヅマライ (1943年産 牡 母 *フライアースメードン 母父 Friar Marcus)
- トキツカゼ (1944年産 牝 母 第五マンナ 母父 *シアンモア)
- トサミドリ (1946年産 牡 母 *フリッパンシー 母父 Flamboyant)
- タチカゼ (1946年産 牡 母 第参パプース 母父 *シアンモア)
- クモノハナ (1947年産 牡 母 第参マンナ 母父 *シアンモア)
- クリノハナ (1949年産 牡 母 オホヒカリ 母父 月友)
- ハクリヨウ (1950年産 牡 母 第四バツカナムビユーチー 母父 *ダイオライト)
- ケゴン (1952年産 牡 母 オーマツカゼ 母父 *ダイオライト)
- ヤシマベル (1952年産 牝 母 第参マンナ 母父 *シアンモア)
関連リンク
関連項目
脚注
- 2
- 0pt