逆転裁判シリーズと現実の裁判や法律等の相違点一覧

1 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 17:19:09 ID: KKX9SweLya
初版作成者です。名称については他にいいのが思いつかなかったので暫定です。もし良い案があれば変えていただいて構いません。
また、内容についてですが、当方は法についてはかじってる程度なのでもし誤ってる点や古い点があればどんどん修正してください
👍
高評価
18
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 19:25:06 ID: HweRbVoGxQ
GJ
👍
高評価
9
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 20:38:26 ID: OViObgOfnZ
元々スタッフ事前に実際の裁判を傍聴したんだけど、それを見た上で敢えて無視することにしたんだよね
👍
高評価
15
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 21:04:56 ID: yBp3ReA2Wg
『法廷へのムチの持ち込みは禁止されている』で笑ってしまった
そりゃそうだよな...
👍
高評価
18
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 23:43:14 ID: tdv4K8N5R6
現実との差異、1〜3では気にならないのに4の裁判員だけ妙にもやもやするのはなんなんだろうな?

前者は「エンタメ用にをついているっぽさ」がはっきりしていて、
後者は「最近話題裁判員制度を間違って理解してるのに社会風刺、警鐘ならししようとしてる?」感じ?
👍
高評価
5
👎
低評価
2
6 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 23:46:10 ID: vhqHQJHZ9h
最近Youtubeでこたけ正義感氏が実際にツッコミ入れながら逆裁実況動画挙げてるなw
あの人実際に弁護士資格ある人だから相違点ガンガン切り出してるし
👍
高評価
6
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 00:10:43 ID: S2/U6pN6K7
5で新聞部?の子が法廷で写真撮りまくってるのに注意されないのは不味いだろと思ったなw
👍
高評価
3
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 01:23:23 ID: JH96FdLSXd
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/09/23(土) 12:57:57 ID: 4XeXh9wsBt
>>5
ムチコーヒーは最初から出てきたけど、有罪無罪ボタンは最後に出てきたからじゃね?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 13:40:48 ID: KKX9SweLya
逆転裁判5,6については初版作成者はプレイしてないため言及していません。もし、プレイ済の方で思い当たることがあれば編集ないしここに書き込んでいただけると幸いです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 17:23:39 ID: EDG1VmZxJK
法律に詳しくないので明確にどこに違反してるかとは分からないんだけど
5だと「拠でない生物)を持ち込む」「段ボールで顔を隠した人物が人になる」「物理的に崩壊した法廷で裁判が行われる」
6だと「拠でない風船を持ち込む&破裂させる」「ラジコンヘリを飛ばす」とか?
6はメイン日本でないでの裁判なので現実離れしていてもツッコミにくいよね
👍
高評価
7
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 17:26:55 ID: crPkmwgFAm
逆転裁判5.6はもうなんかぶっ飛びまくってるから書き始めると余白が足りなさすぎるw
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/09/24(日) 17:36:20 ID: KKX9SweLya
これはの例だけど裁判所が認めれば生物の持ち込み(連れ込み)が許可される余地はあります。裁判所の持ち込み禁止リストも危険物や記録機器、物といった類で生物については直接は書かれていない。

被害言に付き添い同伴 虐待事件判で異例許可
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64708080X01C20A0CE0000/exit

>虐待を受けた子ども刑事裁判を巡り、関東地方地方裁判所が、被害言する子どもの精神的負担を減らすため、判への付き添いの同伴を許可していた

ただ異例って書いてあるように、5のあの検事みたいに日常的に連れ込むことは現実には多分難しいだろうとは思います。

顔を隠した人物についてはそもそも傍聴人ですらも脱帽を要されるのでまあ言うまでもないですね(これは123でも言の時点でアウトな人も多数いるので今更感もありますが)

6についてはそうですよねえ。記事の前提が逆裁世界日本という暗黙の前提というのを考えるとクラインについても入れるべきかというのは難しいところもあると思います。
👍
高評価
9
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 18:56:56 ID: 67PgH5TEiP
これは面い記事!
たしかに判前整理手続をまったくしなかったら
突然の自拠で裁判が混乱しかねないものね。 

あと気になる事といえば、逆裁みたく
裁判中に人や被告が気絶したり、錯乱状態になった場合ってどうなるんだろ。
実際、被告人と原告が顔を合わせて精神的に動揺したり
裁判官の発言にショックを受けてしまったとかありそうだけど。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 20:51:24 ID: B3efx28RyG
裁判員裁判の評決においては最低一人の裁判官裁判員裁判の対事件は複数人の判事が行う)が賛同しなければその量刑や判決とならないので

「被告人に不利な判決な時は」って聞いたことあるんだけど、違うの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 21:04:59 ID: KKX9SweLya
>>15
裁判員法67条に評決について記載されているんですが、そこには原則として裁判官裁判員双方の意見を含むと書いてあるので記事の通りの記載にしました。
一方でご摘の不利な判決というのは、評議で意見が別れたときの意見の傾斜と思料されますが、あくまで当該記事の裁判員の項は原則論のみを記載しているのでそこへの言及はしませんでした。
ただ、混乱を生むのも確かだと思うので後で追記しておきます。ごありがとうございました
👍
高評価
5
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 23:36:47 ID: XGJPqyM1+E
6は法廷でマジックショーをしたり、途中で全員分の饅頭買いに行ったり、サイバンチョ神父役になって結婚式開いたり、その場のノリで滅なことやってるのが多い気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 23:58:18 ID: a1aR4T6ZMK
「これは実際に傍聴や実際に訴訟を起こされたことに行ったことがあれば」

記事のこの箇所は、以下のように並べ替えたうえで取り消し線を引くべきだと考えます。

「これは実際に傍聴に行ったことや実際に訴訟を起こされたことがあれば」

取り消し線を引いた部分を読み飛ばしても
取り消し線を引いた部分を含め全文を読んでも
どちらでも意味の通じる日本語にできるならば、そうしない理由はないと考えます。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 00:07:30 ID: KKX9SweLya
>>18
反映しました。ありがとうございます
👍
高評価
3
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 00:09:35 ID: a1aR4T6ZMK
重ねてレス失礼します。
さらに申し上げますと、「実際に」は二度も書かなくて良いのではないでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 00:11:08 ID: a1aR4T6ZMK
ああ、一歩遅かった……。
最初のレスの時点で気づけていれば……。申し訳ないです。
対応していただき、ありがとうございます
👍
高評価
2
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 00:12:28 ID: KKX9SweLya
>>20
修正しました。ごありがとうございます
👍
高評価
2
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 14:18:31 ID: iMg37zf4cq
い記事で見事やな...
多くのプレイヤーが気になってた所も多いと思うので頑ってくだしあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 17:40:35 ID: cUwFy/UfS+
記事作成おつです。
つべ外人が同じ企画してるのを見たけど、全てを洗い出すわけじゃなかったから消化されず残ってた疑問がスッキリできてありがたいです。

ところで「検察官の席と弁護士の席が左右逆」って合ってますか?
裁判官から見て左に弁護人、右に検事が正しいとすれば、
ナルホドくんがマヨイちゃんと話すときの視点や、人の背後からの視点(ざわざわしてるとき)では正しい位置関係になっています。
実際に地裁の法廷を見たことはないので、前提が間違っていたらすみません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 17:55:56 ID: DaKeu/oOJt
逆裁裁判員制度は4だけで5以降はなかったことにというか本格運用されなかったって感じだが
その理由は記事に書かれてること以外にも問題あったんだろな
ナルホドみたいな弁護士資格剥奪された人間がなぜ関われてるんだとか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 18:42:02 ID: mPVLcxB7KZ
逆裁の一事不再審、「無罪判決を受けたら同じ罪状では起訴されない」という作中の説明は現実の一事不再理と同じだけど、運用が違うんじゃないかと思う
哀牙が倉院の窃盗事件で有罪になれば、その判決で認定された事実は再び審議されないから、毒島殺人事件のアリバイになる、という論理だったが、別に哀牙は毒島殺人事件の無罪判決を受けたわけではない
なので、一事不再理原則は哀牙を毒島殺人事件で起訴することを妨げないんだけど、あの話は全員、哀牙が毒島殺人の罪に問われなくなるという認識で動いてるので、おそらく一事不再審は一事不再理とは別モノ
まあ過去の裁判で認定された事実をひっくり返すには相応の理由が必要だろうが、それは一事不再理とは関係ないことだし

なお「怪人仮面マスクは哀牙だと認定されたので、優作の過去の窃盗は全部無罪」という理屈は、一事不再審と一事不再理が別モノだとしても、どう考えても理筋
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 19:19:44 ID: KKX9SweLya
>>26
私もだいたい同じ解釈をしています。微妙名前変えてるのもそれを受けてのことでしょうね。

過去の窃盗に関しては確かに全部無罪と言ってましたね。その点も後で追記しておきます
👍
高評価
2
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 19:29:42 ID: KKX9SweLya
>>24
追って調べてみたら検察官と弁護士の席は特に決まってるわけではないとする記述が多数見られたので注記の上記述を修正します。
https://naruhodoroppo.com/detective/7758/exit

>バーの向こうには言台(③)が置かれ、その左右に弁護人席(④)、検察官席(⑤)が置かれます。弁護人席には被告の弁護人が、検察官席には検察官が着席します。なお、弁護人席、検察官席の配置サイドに決まりはありません。右側が弁護人席であることもあれば左側が弁護人席であることもあります。おもしろいことに同じ裁判所内でも法廷によって左右逆となっていることもあります。

https://www.teikokushoin.co.jp/junior/faq/detail/969/exit
>弊社の出版物に掲載している刑事裁判の法廷の写真では、裁判長・裁判官から見て右側が弁護人、左側が検察官です。しかし、刑事裁判の法廷において、弁護人と検察官の位置は、裁判長・裁判官から見てどちらか一方に決まっているわけではありません。

 民事裁判も同様で、原告側と被告側の位置にも決まりはありません。各裁判所建物の構造によって、それぞれの位置は異なります。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 23:02:25 ID: 67PgH5TEiP
そう言えば本編で傍聴席が左右の高い段に設けられてるけど
基本、言台の背後にあるものと思っていましたが
特に規定があるわけではないんですかね?


👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 23:32:56 ID: x1n/uGWMpB
民事裁判の形式的真実義って本当なんか。両者がAがやった、Bがやったと言ってるの聞きながら、本当はCがやったんだけどなー、と知っていながらせて進めにゃならんのか。
なんかマッチポンプすれば「裁判所認定された事実」を作ることができそうで怖いんだが。
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス