アレイスター・クロウリー 単語

14件

アレイスタークロウリー

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

曖昧さ回避

  1. 19世紀から20世紀にかけて活躍した実在魔術師本項にて解説
  2. アレイスター・クロウリー三世 - 漫画アニメD.Gray-man」に登場する吸血鬼エクソシスト男性キャラクター。作中ではクロちゃんとも呼ばれている。
  3. アレイスター=クロウリー(とある魔術の禁書目録) - ライトノベルアニメとある魔術の禁書目録」に登場する学園都市統括理事長で魔術師クロウリーその人。該当記事を参照。

概要

現代オカルティストのひとり。自らを魔術師エリファスレヴィの生まれ変わりや、聖書の「黙示録の獣」と称し、オベールアマドゥーにより「20世紀最大の魔術師」と評された人物であり、その知名度の高さから魔法を扱うフィクション作品に登場、あるいはネタとされることが多いものの、その実態を紹介されることは少ない。

経歴

本名エドワードアレキサンダークロウリー。1875年、ビール造業者にしてエクスクルーシブ・ブレズレン聖書の出来事をすべて真実とするファンメンタリストのひとつ)の牧師の息子として生まれる。幼少から厳格なキリスト教教育を受けたため、キリスト教しい反感を抱き、オカルトへ強い興味を寄せるようになる。1887年に死んだから多額の遺産相続し、これが彼の長年の活動資となった。

ケンブリッジ大学在学中、すでにゲーテの魔術について記し、魔術結社「黄金の夜明け(黄金と訳される場合もある)」に入団。このころの住んでいたフラットには、魔術にしたりの部屋殿」と、黒魔術をにした怪しげな部屋殿」があった。

黄金の夜明け参入直後のクロウリーは、創始者のひとりサミュエルリドル・マクレガー・メイザーズを尊敬していたが、バイセクシャルだったため、加入時点で団内の対立を引き起こし、さらにメイザーズの全権代理として教団から文書や魔術用具を差し押さえようとするなど、当時すでに不安定に陥っていた団体の状況に、さらなる混乱の拍をかけてしまう。

結局1900年に黄金の夜明け混乱するなか脱退。同団をから設立したと言われる伝説の「秘密の首領」を探しながらメキシコインドネシア、セイロン横浜などを巡って魔術理論研究を深める。1904年にエジプトにおいて、もののはずみで妻ローズ守護天使エイワス憑依

ハド! ヌイトの顕現。すべての男とすべての女はである

という託宣に従って三日間、自動言トリップ状態の際に発せられる言葉)を筆記し、「法の書」を書き上げる。このときエイワスは人類に対する新しい劫(アイオン)を告げたという。「劫」とは人間の意識下における時代の区切りである。キリスト教以前の異教時代が「イシスの劫」、キリスト教が支配した2000年間は「オシリスの劫」、次に来るのは新しい意識段階「ホルスの劫」である。

ホルスの劫を迎えるにあたり、人々はこれまでと違った新しい考えで生きていかねばならない。それがギリシャ語で意志を意味する「テレマ」だった。キリスト教時代の救世主める人間ではなく、意志をもって自らの域に覚めることが、これからの人間のあり方だとした。

1907年に「法の書」研究と出版のため、魔術結社「」()をロンドンに設立。エイワスメッセージを旧き儀式の排除」と読み解き、「古き時代の儀式きものなり、邪悪なる儀礼は捨て去るべし。善き儀礼をば預言者にて清めせしめよ。さればこの智はなるものとならん」として精的に活動するが、の死と妻の離婚という不幸に見舞われてしまう。

その失意によってか、エイワスメッセージに従ってかは定かではないが、結界に頼らぬ防備魔術ドラッグを使った性魔術に深く傾倒。1909~1913年に個人発行していた「分点(イクイノックス)」において、黄金の夜明けの諸秘技を暴露し、一般市民のみならず多くの魔術結社まで敵に回してしまった。

その後ドイツ東方騎士団から接触を受けたのを機に、1912年に同団英国支部を設立。のち導者となった一方でAは崩壊した。

1920年、シチリファルに「テレマの僧院」と称する施設を設立したが、ドラッグを用いた性魔術の多用で若者が病死したことから捜のメスが入り、ムッソリーニによって外追放された。イギリスへ戻ろうとしたが、マスコミ政府に拒否され、フランスチュニジアドイツを転々とした末、1937年にやっと帰う。晩年は麻薬に陥り、世間からほとんど忘れ去られ、貧のうち「は困った」と言い残して72歳で死去した。

クロウリーのは、のちの魔術結社に色濃く残っている。な活動拠点は欧メキシコエジプトなどで、悪魔を呼び出す儀式と称しては悪趣味な催しを繰り広げた。乱交パーティー少年少女拷問ショー、若い女と交尾などである。また彼自身も付き従う「緋色の女」と交わって多くの降霊性魔術を行い、ヴィラカム(第二の緋色の女、本名メアリデスト・スタージェス)を使って接触した、アブルディズという名の叡智をAの霊的代表者に据えた。

他にも水晶による霊視、吸血鬼儀式、性的エネルギー補給のための儀式、はてはタロットカードカバ研究登山小説執筆にまで足跡が残っている。

関連動画

1980年オジー・オズボーンがアレイスター・クロウリーについて作詞した楽曲。

関連静画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP