アレックスとは、カプコンのゲーム『ストリートファイター』シリーズに登場する架空のキャラクターである。
アメリカ出身、ニューヨーク・マンハッタン在住の若き青年の格闘家。愛称は「アレク」。父親の親友トムがギルに敗北した事がきっかけから始めたストリートファイトだったが、世界の強豪と闘う内に強い奴を探し求めるリュウと似たような求道家へと変化を遂げる。
プロレス技を主体としたパワーファイター。「投げキャラ」ではなく「投げもできる打撃系キャラ」である。ヒューゴーやザンギエフとの差別化がうかがえる。
一時期は『マッスルボマー』シリーズの主人公であるアレクセイ・ザラゾフのその後の姿との噂が流れていたが、『2nd IMPACT』のヒューゴーのエンディングで別人と判明している。
VSシリーズでは『CAPCOM FIGHTING Jam』『タツノコvsカプコン』にも登場しているが、ストIIIの面々がこぞって『ストリートファイターIV』シリーズに参戦しているのに対し、アレックスはウルIVになっても登場しなかった。
『ストリートファイターV』ではついに追加キャラクターとして参戦!時系列的にはストIII以前なので、若い頃のアレックスということになる。ニューヨークで体を鍛えながら暮らしているが、この頃はまだ求道家のような考えは持っておらず、ニューヨークから出た事も無く、興味も持っていなかった。ニューヨークステージで車を修理している後ろ姿の彼が参戦より前から一足早く確認されていた。ストーリーでは昼寝の際、シャドルーの実験としてシミュレーション上の敵と戦うのだが……?
ストIIIシリーズ第1作の『ストリートファイターIII -NEW GENERATION-』のタイトル通り、キャラクターの世代交代を図っていたカプコンによって新世代の主人公として作られた。しかしリュウとは大きく異なる風貌とキャラ性能でファンのウケは悪く、主人公(笑)の語源とされるほどになってしまった。
以後も公式は主人公ポジションとしてストIVではアベル、ストVのゼネラルストーリーではラシードを置いているが、リュウが一貫して主人公という点は変わっていない。
見た目通り気絶値が高く(ピヨリにくい)、基本技からしてダイナミックな大振りが目立つキャラ。
優秀な通常投げを中心に、相手にペースを掴ませないよう速やかにコンボを狙っていきたい。
スーパーアーツはEX技主体で攻めるならブーメランレイド、確定気絶を絡めたコンボを狙うならスタンガンヘッドバッドを選ぶと良い。
小技が強いストIIIシリーズの環境に合わず、下~中位キャラと評価するサイトが多い。III3rd大会で春麗やユン相手に連勝を重ねれば一躍注目を浴びるだろう。
ストIIIのように「打撃もできる投げキャラ」という調整がなされている。スーパーアーツだったスタンガンヘッドバッドとハイパーボムは必殺技(ハイパーボムはパワーボムのEX版)になっている。決めるとちゃんとハイパーボッ!と言ってくれる。特殊なコンボで裏周りからのハイパーボムを決めるとちゃんとバックドロップになるこだわりの仕様。
VスキルはストIIIのパーソナルアクションのような動きをする。その後の次の打撃はハードヒットという特殊なヒットになり、相手のヒット硬直が長くなる。
Vトリガーは一定時間カウンター付きのラリアットを放てるようになるというもの。ボタン長押しで腕を振りかぶり、構えている間に相手の攻撃がヒットするとそのまま高速でラリアットを放ち相手の後ろに回り込む。ヒットした瞬間にボタンを離せばブロッキングのようになり、短い硬直で動けるようになる。
クリティカルアーツは「ヘビーハンマー」。初段のフラッシュチョップがヒットすると演出が入り、パワーボムで相手を叩きつけたあと、相手を掴んだまま勢いを利用して飛び上がり、上空から相手を地面に突き刺す。
▶もっと見る
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/21(月) 09:00
最終更新:2025/04/21(月) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。