ウェンディ・マーベル単語

ウェンディマーベル

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ウェンディ・マーベル(Wendy Marvel)とは、『FAIRY TAIL』の登場人物である。(CV佐藤聡美

天竜の概要

天空巫女」「ケツプリ団女神様」異名を持つ魔導士年齢12歳。好きなものはシャルル、嫌いなものは梅干し

天空の滅魔法を扱う滅魔導士ドラゴンスレイヤー)で、7年前にその魔法を教えて失踪したグランディーネを探している。その手掛かりをつかむため、同じ滅魔導士であるナツが参加する「連合」に参加して彼らと出会う。

元は「化の宿(ケット・シェルター)」に所属していたが、六魔将軍を倒した後は諸々の事情で「妖精尻尾フェアリーテイル)」に所属。その悲劇の経緯は是非コミックスDVDを手にとってご覧いただきたい。

性格は気弱で引っ込み思案だが、時に頑固な一面を見せたり、「妖精尻尾」に入ってからは明るい笑顔を見せるようになった。その裏表のない思いやりのある純な性格が全ロリコンファンの心を掴みにした。

ウェンディマジ天使……ならぬマジである、と。

作中ではグラマラスな女性が多い事に定評のある真島ヒロ作品の中で、しく貧乳ロリ子供ヒロイン。元々は巨乳で描かれるらしかったが、編集に「巨乳が多いね」と言われた結果、今の子供になったという逸話がある。ちなみに本人も胸の発育に関してちょっと心配気味らしい。むしろそのままでいいのに。
どうやら、相当コンプレックスらしく、エルザナース服姿で患者を根こそぎ奪ってしまった際にはしく落ち込み、リーダスが19歳ウェンディ予想図を見せたときには思わず泣き出してしまった(アニメではさらにその後、リリーの「アスカウェンディに似た感じ」という言葉に傷ついたのか、泣いてどこかに走り去ってしまった)。
このことから、ルーシィのタウロスがレビィ共々嫌いである(タウロスは巨乳フェチのため)。 

ちなみにエドラス編では、異世界の同一人物として大人になったウェンディが登場した。
……やはりというべきか立巨乳である。
ただし、エドラスは言うなればパラレルワールドであり、その住人はアースランド現実世界)とは性格や身体的特徴が変わっている、ということは・・・
アニメオリジナルでは、時計で一時的に大人になったが、やはり… 

設定ラフ魔法少女モノのステッキを持たされていたあたり、かなりあざとい良い意味で)。作者の画集で見られるイラストでは、ジュビアの胸をらめて凝視していたりする。また、ある水着イラストに関してちょっとおムネを大きく描きすぎたコメントしている。

また、「ストレート」「ツインテール」「ポニーテール」「サイドアップ」などなど髪型の変遷も作中で顕著である。特にツインテウェンディは、某あずにゃんよろしくペロリストを量産した程の破壊だとか。だが中の人律っちゃんだ。

フェアリーワールドでは数少ない回復魔法の使い手ということもあり、特にアニメ版ではその純さとどんな悪党をもほんのりと癒してしまう素直で健気な性格にスポットが当てられており、後のケツプリ団加入もこの性格をまれてのことであった。

また、拾ってきたタマゴを孵して育てたシャルルは、実際には自分がシャルルの育てのといった存在であるのだが、寧ろシャルルの方が精年齢は上であり、よくシャルルに叱られたり、ナツに酔い止め魔法が効かなくなった際の落ち込み様に呆れられたりと、どっちがお姉さんだかよくわからない関係になっている(まぁ、言うてもシャルル王女様やし・・・)。

プロフィールには梅干が嫌いなものとなっており、演じる佐藤も同じく梅干が嫌いである。アニメオリジナルグレイからの思念伝達魔法(?)で梅干しの弱点を突かれて敗北していたというエピソードがある。
しかし、中世ファンタジー世界舞台のFTにおいて、和食梅干がなぜ存在するのであろうか…?漢字絡みの音魔法とともに伝達されたのだろうか。

アニメオリジナルではケツプリ団化するなど、結構キャラが一人歩きしているので、今後のオリジナルエピソード次第ではさらに梅干しに突っ込んだエピソードが描かれるかもしれない。

と第1シリーズ放映当時に記載していたが、くもニューアニメシリーズ181話で餓騎士コスモスとの対戦にてコスモスアニメオリジナル技に「梅干しソックリの外見にして10倍のっぱさを持つ魔法の実」による魔法が描かれた。固い実なのでこれを木に生らせて相手に降り注ぐように攻撃する技だったが、実自体も食用であり、コスモスく美味しいらしいとの事だが、当のウェンディはというと涙目逃げ回っていたのは言うまでもない。

OVA版では他の女性メンバーに付き合わされて飲を経験。だが、当たり前のように耐えられずを回して倒れていた。どうやらにはメチャ弱い下戸のようだ。

アニメニューシリーズの開幕イベント竜王2014」では役者個人の直接的な出番はかったが劇場での注意と終映の客出しメッセージ主人公チームやお染みの映画泥棒を差し置いてウェンディ&シャルルよるこの日オリジナルのものだった。このことからもアニメでも人気があることが伺える。また、Twitter上にはほぼ毎日ウェンディの新作イラストアップロードする重度のファンまでいるほどである(作者にも認知されて紹介されていたほか、ニコニコ生放送にもイラストが採用されてたりした)。

同年の原作最新シリーズ府の門」編ではついにドラゴンフォース覚醒。それまで守られるだけの存在で、かのサポートしでは敵と闘うこともできなかった彼女が、この章では主人公格のキャラが大苦戦するレベルだった九門の一をたった一人で叩き潰し、魔法化する超兵器フェイスの一つを木っ端微に破壊するという大活躍を見せた。しかし、その代償として自慢のロングヘアーの一部を失い、その後戦いへの決意として自らバッサリと切り捨ててしまった。(作中のウォーレンの顔になった読者が全に溢れたとか)

映画では立った活躍はしなかったものの、いつも通りに最強チーム行動を共にしてたため一定の出番を得た。
射的シーンパジャマ姿の披露など登場する場面が全て可愛い点はいつもどおりだったため、見る価値は大いにある。
さらなる活躍を次回作に期待したい。

スピンオフ化 ブルー・ミストラル

上記のように、FTの女性キャラでは屈人気を誇っていたのだが
2014年中旬に入り、専門雑誌FAIRY TAILの創刊にあわせて発表されたFAIRY TAILスピンオフシリーズプロジェクトの一環として、その少女雑誌進出への第一弾にウェンディが選出された。

掲載雑誌は刊『なかよし』。少なからず男性読者は買うのにしたとかしなかったとか・・・

タイトルは『FAIRY TAIL ブルーミストラル』での画較的近い新人作家渡辺留衣が作画を担当。
主人公はもちろんウェンディで、ほかの妖精メンバーも登場はするものの、あくまで依頼を請けるのはウェンディ自身であり、ナツエルザたちとは離れた場所で繰り広げられるなるパートナーシャルルとの奮闘記が描かれる。

渡辺にとっては連載デビュー作でもあり、少女誌とあって少年誌のマガジンでは見られないような一面が多々描かれている。特に装は自身が「かわいいをいっぱい着せてあげてくださいね」と頼んだことや、少女誌では主人公の『ファッション』が重要項のひとつでもあることから、いつものニルビット衣装以外の多装を見ることができる。

このほか、オリジナルキャラヨシノを筆頭に漫画特有の濃いキャラたちも当然健在。

スピンオフシリーズの中でも単行本化されたのはこの作品が一番乗りであった。 

天竜の関連動画

天竜の関連静画

天竜の関連商品 (本編)

天竜の関連商品 (主演)

天竜の関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/30(木) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/30(木) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP