古都京都の文化財 単語

11件

コトキョウトノブンカザイ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

古都京都の文化財とは、日本世界遺産(文化遺産)である。1994年12月登録。

京都府京都市宇治市滋賀県大津市にある17の寺社が含まれる。

概要

平安時代から江戸時代にかけて建立された神社閣や庭園には、いずれも各時代を代表する建築庭園の様式が見られ、その文化背景今日に伝えている。また、これらの様式は京都から日本へと広がり、その発展に大きなを及ぼした。

このことが世界に評価され、1994年世界遺産として登録された。

世界遺産を構成する17件の文化財は、「(建造物)または特別名勝(庭園)に定されていること」を1つの選考基準として選ばれている。

構成遺産の一覧・関連動画

名称 画像 所在 概要 文化
賀茂別雷神社
(かもわけいかづちじんじゃ)

公式HPexit


sm12004842exit_nicovideo
京都市北区 賀茂氏の氏神を神社で、通称は「上賀茂神社」。賀茂御祖神社とともに催す5月15日の賀茂祭(通称「葵祭」)が有名。
賀茂御祖神社
(かもみおやじんじゃ)

公式HPexit


sm26580198exit_nicovideo
京都市 同じく賀茂氏の氏神をまつる神社で、通称「神社」。賀茂別雷神社とともに「賀茂神社」と総称される。
教王護国寺
(きょうおうごこくじ)

公式HPexit


sm23166716exit_nicovideo
京都市南区 東寺」の名でも知られる寺院京都シンボルである五重は、高さ54.8mで日本一を誇る。
  • 金堂(宝)
  • 五重 (宝)
  • 大師堂(宝)
  • 講堂(重文)など
清水寺
(きよみずでら)

清水寺公式HPexit
地主神社公式HPexit


sm9520610exit_nicovideo
京都市東山区 平安京遷都以前からの歴史を持つ寺で、「清水舞台」や音羽のでよく知られる。世界遺産には、神分離によって独立した神社も含まれる。
延暦寺
(えんりゃくじ)

公式HPexit


sm21754050exit_nicovideo
滋賀県大津市 比叡山全域を内とする寺院1200年もの歴史があり、親鸞日蓮といった数多くの名僧を輩出したことから「日本仏教」とも称される。
醍醐
(だいごじ)

醍醐寺公式HPexit
三宝院(醍醐寺HP)exit


sm8860675exit_nicovideo
京都市伏見 醍醐山頂上一帯の醍醐と、山麓の醍醐とに分かれる。醍醐寺の院である三宝院には、豊臣秀吉が「醍醐花見」を行った三宝院庭園がある。
仁和寺
(にんなじ)

公式HPexit


ニコニ・コモンズより
京都市右京 皇室ゆかりが深く、「御室御所」とも呼ばれる。随筆「徒然」にも登場するほか、の名所としてもよく知られる。
  • 金堂(宝)
  • 五重(重文)
  • 観音堂(重文)
  • 二王門(重文)など
平等院
(びょうどういん)

公式HPexit


sm16521172exit_nicovideo
京都府宇治市 藤原氏ゆかり寺院。かつては多くの堂が存在した。身近なところでは、十円硬貨表面の鳳凰や、万円紙幣(E号券)裏面の鳳凰などがよく知られている。
宇治神社
(うじがみじんじゃ)

sm12582826exit_nicovideo
京都府宇治市 隣接する宇治神社と対をなす神社で、「現存最古の神社建築」とされる。また、平等院との深い関連性も摘されている。
高山
(こうざんじ、こうさんじ)

公式HPexit


sm18580074exit_nicovideo
京都市右京 古代より山岳修行が行われていた場所で、紅葉の名所。度重なる戦乱や火災によって、創建当時の建物を除いてすべて失われている。
  • (宝)
  • 宝篋印(重文)など
西芳寺
(さいほうじ)

ニコニ・コモンズより
京都市西 天龍寺の頭で、の庭で有名な庭園があることから「」の通称で呼ばれる。西芳寺は足利義満足利義政を与え、それぞれ「鹿苑寺」や「慈照寺」のモデルとなった。
天龍
(てんりゅうじ)

公式HPexit


ニコニ・コモンズより
京都市右京 足利氏桓武天皇ゆかり寺で、池回遊式庭園を有する。「天龍」の名は、足利直義が寺の南の大堰(保)に金の舞う姿をで見たことから。
鹿苑寺
(ろくおんじ)

金閣寺(相国寺HP)exit


ニコニ・コモンズより
京都市北区 寺の頭。金箔を貼った舎利殿(金閣)が非常に有名で、「金閣寺」の名もよく知られている。舎利殿は、放火による焼失前まで宝に定されていた。
慈照寺
(じしょうじ)

銀閣寺(相国寺HP)exit


sm16496459exit_nicovideo
京都市 寺の頭。観音殿()は鹿苑寺舎利殿を模して建てられたもので、「銀閣寺」の名でも呼ばれる。また観音殿東山文化を代表する建築でもある。
安寺
(りょうあんじ)

公式HPexit


nm19185783exit_nicovideo
京都市右京 妙心寺の頭。大小15個の石が置かれている枯山方丈庭園がよく知られている。
  • 本堂(重文)
  • 方丈庭園(特別名勝)など
本願寺
(ほんがんじ)

公式HPexit


sm25195091exit_nicovideo
京都市 通称「西本願寺」。浄土真宗の祖親鸞堂として建立された。文化を代表する建造物庭園が見られる。または、金閣・閣とともに「の三閣」に数えられる。
二条
(にじょうじょう)

京都市文化市民局HPexit


sm22819856exit_nicovideo
京都市 ゆかりで、日本100名城の一つ。徳川家康将軍宣下を受けての祝賀の儀や徳川慶喜大政奉還が行われた、江戸幕府の始まりと終わりの地でもある。

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/21(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/21(土) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP