百地三太夫とは戦国時代を舞台にした物語に登場する架空の忍者である。
ここでは、百地三太夫のモデルになった実在の武将・百地丹波(?~?)についても解説する。
安土桃山時代の大盗賊である石川五右衛門関係で物語上に登場した伊賀の代表的な忍者。
……なのだが、いつの間にか『伊乱記』という軍記物語に登場する百地丹波(ももち たんば)と関連付けられてしまい、最近では行政も町おこしで乗っかって両者を同一人物視しているため、訳が分からなくなりつつある存在である。
百地三太夫は、服部半蔵や藤林長門守(原文では冨治林)と並んで伊賀忍者を統括する存在で、天正伊賀の乱で織田軍を相手に活躍した……と一般的に書かれるが、そもそもそんなことがわかる資料は物語文学を含めても存在しない。
資料としては興福寺の『蓮成院記録』や、比較的信頼できる軍記資料の『信長公記』やそれを文学化した『総見記』の天正伊賀の乱の記事に伊賀側の名前が少々見えるがその中に百地氏はない。
(ぶっちゃけ天正伊賀の乱での伊賀側の具体的な人名は、史実的にはほぼ記録されていないというのが実態である)
江戸時代前期に書かれた軍記物語『伊乱記』には、天正7年(1579年)9月16日、鬼瘤口から来た織田信雄家老・柘植三郎左衛門を撃退した伊賀衆の将士の名前の中に喰代村の百地丹波という人物が登場する。
また天正9年(1581年)9月に再戦に至るが、滝野氏が治める柏原城で籠城戦を戦った伊賀衆将士の名前の中に龍口村の百地新之丞と百地太郎左衛門、そして喰代村の百地丹波が登場する。
だが記述は以上であり、というかぶっちゃけ出番はこれだけである。百地丹波がどのように戦ったか、戦死したのか、生き延びたのか。そもそもどの伊賀衆の中でどのような立ち位置だったのか。そういった記述は一切ない。ただ名前が挙がっているだけの、ほぼ取るに足らないモブでしかないのが『伊乱記』の百地丹波なのだ。
なお百地丹後といいう人物もいるとか、喰代村ではなく龍口村の方にいたのが百地丹波とか言われることもある。これは『伊乱記』の異本や、活字化に際して発生した表記ゆれだろう。
その後の百地丹波について書かれた資料はほぼなく、わずかに百地氏に伝わる「大和龍口百地系図」くらいのものである。この系図によればこの百地丹波は「百地丹波守正西」で、伊賀の乱の後は高野山に逃れ、しばらく後に本領の大和国龍口に戻って庄屋となって子孫が続いたという。
百地丹波という人物が存在したか、伊賀の有力者だったのか、ということは歴史学的には証明できない。ただし『伊乱記』にある喰代村や龍口村(龍口は伊賀~大和にまたがっている)に百地氏という地侍がいたことは、それぞれ玉滝氏所蔵宮座文書(天文13年/1544年)、竜口白山神社棟札(天文7年/1838年)といった一次史料から散見される。少なくとも戦国時代の伊賀に百地氏という地侍がいたことは間違いない。
(ちなみに明治のころに『伊乱記』を校正出版したのは、喰代在住の百地氏である)
『賊禁秘誠談』などの石川五右衛門物語におおよそ共通して登場する忍者の師匠。が、石川五右衛門に妻を殺されて裏切られたらしい。
ちなみに明治~大正に流行した講談『猿飛佐助』(立川文庫)では、真田十勇士のひとり霧隠才蔵が石川五右衛門の舎弟的な設定で登場したため、才蔵の忍術の師匠も三太夫ということになっている。
この百地三太夫がいつの間にか百地丹波の甥だの同一人物だのということになり、あまり追及されないままふわふわした状態にあるのが現状である。
(歴史学的には至極どうでもいい人物なので、仕方ないのだが…)
この『伊乱記』の百地丹波、石川五右衛門の師匠の百地三太夫の2人の百地が悪魔合体したとも言うべきなのが、近世後期から近代にかけて語り継がれた伝説の忍び・百地である。というか、この百地なる人物はもはや戦国時代の存在であることも忘れられ、伝説の忍びという性格だけが残っていった。ここではそのケーススタディとして、伊賀市の喰代の式部塚にまつわる伝説をあげていく。
この式部塚は、地元の伝承では百地丹波の本拠地跡の少し離れた丘の裾にある。地元では浮気封じのはさみという信仰の対象となっていたが、その理由として複数の百地丹波の伝承が残されてはっきりしていないのである。
まず『伊水温故』には武士・百地の伝説が出てくる。百地の浮気相手が行き違いになって妻に殺され、その弔いの際に樒が一夜で生い茂る異変を見た百地は高野山に登った。この塚は毎年僧侶が弔い、異変を抑えているとする。
また、『故郷の伝説』ではこの逸話のバリエーションを載せ、この百地は南北朝時代の南朝方の北面の武士とする。浮気相手の式部とは朝廷の官女であり、百地の妻に殺されるまでは一緒だが、百地の妻もその式部の後を追って井戸に身を投げてしまった。かくして百地が二人を弔い、樒が生い茂る式部塚となったという。
さらに、石川五右衛門と百地三太夫の絡みとして式部塚が語られることもある。式部とは百地三太夫の娘で、『伊賀地における民話、伝説の研究』では百地三太夫の妻が石川五右衛門に式部を殺させ、『伊賀西郡山村習俗調査報告書』では石川五右衛門にそそのかされて忍術の虎の巻を盗み出した式部が斬られて井戸に投げ込まれている。中日新聞の「伊賀の伝説を探る」という連載では石川五右衛門と恋仲になった百地三太夫の妻・おかんが式部を殺して百地三太夫の財産を奪って逃げた、という伝説も語られている。
なお、『名張市史』にもある通り、『賊禁秘誠談』では井戸に投げ込まれる百地三太夫の妾の名前のほうがおかんであり、文学と口承の2つの伝播形態で百地三太夫の伝説が語られてきたことがわかる。
この式部塚の伝説にある通り、伝説上のヒーロー・百地は二人のどちらかわからない、渾然一体とした存在として生きてきたのであった。
「信長の野望」(PC)シリーズにおける百地三太夫の能力一覧。
畿内で重宝する忍者で、伊賀衆の代表者扱いされていることも多い。1581年の伊賀平定で戦死した扱いにされることが多いが、近年の作品ではその10年後の1591年まで存命の設定が増えている。
軍事能力 | 内政能力 | |||||||||||||||
戦国群雄伝(S1) | 戦闘 | - | 政治 | - | 魅力 | - | 野望 | - | ||||||||
武将風雲録(S1) | 戦闘 | 79 | 政治 | 31 | 魅力 | 58 | 野望 | 60 | 教養 | 50 | ||||||
覇王伝 | 采配 | 81 | 戦闘 | 82 | 智謀 | 85 | 政治 | 11 | 野望 | 79 | ||||||
天翔記 | 戦才 | 182(A) | 智才 | 180(A) | 政才 | 20(C) | 魅力 | 73 | 野望 | 82 | ||||||
将星録 | 戦闘 | 92 | 智謀 | 92 | 政治 | 15 | ||||||||||
烈風伝 | 采配 | 70 | 戦闘 | 90 | 智謀 | 90 | 政治 | 15 | ||||||||
嵐世記 | 采配 | 91 | 智謀 | 90 | 政治 | 3 | 野望 | 1 | ||||||||
蒼天録 | 統率 | 37 | 知略 | 54 | 政治 | 38 | ||||||||||
天下創世 | 統率 | - | 知略 | - | 政治 | - | 教養 | - | ||||||||
革新 | 統率 | 60 | 武勇 | 87 | 知略 | 93 | 政治 | 11 | ||||||||
天道 | 統率 | 56 | 武勇 | 87 | 知略 | 93 | 政治 | 11 | ||||||||
創造 | 統率 | 53 | 武勇 | 83 | 知略 | 88 | 政治 | 27 | ||||||||
大志 | 統率 | 65 | 武勇 | 89 | 知略 | 88 | 内政 | 31 | 外政 | 57 |
掲示板
4 ななしのよっしん
2021/07/23(金) 00:57:24 ID: 7i5PSGpiVX
どうせ同じ道を歩めず最終的に処分しないといけない連中を早い段階でピックアップしてくれたお助けキャラかつ
最終決戦に相応しい炎上する舞台の提供と合間にシュールギャグ演技もこなすエンターティナーやぞ
5 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 10:49:24 ID: PP5j+A2j6H
なんで無双5の百地は他の作品でよくある暗躍者、黒幕な極悪人のギリワンみたいになっちゃったんだろうな…
無双のギリワンよりもギリワンしてる
6 ななしのよっしん
2024/09/28(土) 01:12:04 ID: BWN7FtodaV
言うなれば信長光秀美化の為の機械仕掛けの黒幕
動機は同情できれど手段が滅茶苦茶質が悪い小判鮫戦法
乱世の悪性を取り込みその怨念とエゴで日ノ本に破壊と混沌を与えんとする男、それが戦国無双5の百地三太夫…
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/03(金) 10:00
最終更新:2025/01/03(金) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。