ベアトリス・ヴァルトルート・フォン・キルヒアイゼン 単語

ベアトリスヴァルトルートフォンキルヒアイゼン

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「私は死人で出来たなんて照らしたくはない!」

ベアトリス・ヴァルトルート・フォン・キルヒアイゼンとは、lightより2009年12月25日に発売されたPCゲームDies iraeActa est Fabula~』に登場する架の人物。CVかわしまりのPC版)、瑞沢渓移植版)。

なお、専門用に関してはwikipediaに詳しくのっているのでそちらを参照のこと。

概要

ネタバレ注意 この項は、大量の厨二成分とネタバレ成分を多く含んでいます。
ここから下は自己責任でごらんください。

十三騎士団・円卓第五位。ルーンは闘争。魔名は「戦乙女ヴァルキュリア)」。エレオノーレの部下であり、元ドイツ軍武装親衛隊第二師団、ダス・ライヒに所属していた経歴を持つ。階級は中尉

大戦中のドイツにおいて独ソ戦で活躍し、「戦乙女」と称えられたほどの英雄。エレオノーレと同じように、神聖ローマ帝国時代から代々有能騎士を輩出し続けてきた名門貴族出身だが、それを感じさせない気さくで明るい性格であり、少々おちゃらけた態度もあって万事において厳格なエレオノーレとは対照的。ただし、ドイツ女子青年同盟をわずか16歳で首席卒業するほどの才を持っている。似たような遇を持ち、騎士団に入る前からの上官であったエレオノーレのことを深く敬愛している。

本来なら騎士団にいるのが不自然な人物だったが、ある的のためにあえて騎士団に所属し黄金練成の時を待っていた。ラインハルトメルクリウスに対して忠を誓っていない数少ない人物だったが、本編が始まる11年前にある事情で死亡している。とは互いに気遣う仲であり、彼のの師でもあった。にとっては幼い頃の憧れの人物であり、彼女を取り戻すために彼女の後任として騎士団入りを果たしている。

ネタバレ反転軍人でありながらベルリンを自らの命地獄にしたエレオノーレに失望し、ラインハルトを倒して彼女解放するべく騎士団に敵意を抱きながらも留まり続けていた。だが、に出会ったことにより、その想いは大きく揺らいでいった。特に、監視役として共に行動していたに対しては口に出すことはなかったが深い情を抱いており、彼とカイン化が回避できないと知ると以前からの計画を断行するも、彼女を止めるべくヴァレリアによって派遣されたと交戦、彼の手によって殺されている。しかし、と互いに愛し合う関係にあったベアトリスは『円卓の』によって吸収され、リザの手が加えられることによって第四代目カインとして擬似的に機することとなった。そのためか、を差し向けたヴァレリアに対してはかなりの憎悪を抱いている。ネタバレここまで)

テーマ曲は「Thrud Walkure」。完全版で追加された新規曲の一つ。たちが活躍するシーンでもかかることが多いため、かなり印に残りやすい一曲。

2007年版では名前しか登場せず、キャラクターとしての初出は怒りの日事件後に出したドラマCDドラマCDが発売された頃から人気は高く、完全版において正式に登場することとなった。シナリオライター正田氏のお気に入りのキャラであり、また公式での優遇っぷりなどからスタッフからもされていることが伺える。なお、彼女主人公ドラマCDDies irae ~Verfaulen segen~』が2010年4月23日に発売され、彼女が11年前に起こした事件の末とトバルカイン化の詳細が明らかにされた。騎士団の中でも年少に見えるためか、の監視役として彼と同じ学園に通っており、その際の制服姿は公式HP上で拝見することができる。70えてるのに女子高生とかすごいですねもうメインヒロインいいんじゃないかな

戦闘能力

聖遺物

『戦聖剣スルーズ・ワルキューレ)』伝説通りの神話武器ではないが、ザクセン選帝侯の宝として長らく保管されていたために強い霊格を持つに至った聖剣。位階は創造。形態は武装具現

稲妻を彷彿とさせる独特の身をしたであり、電撃を操る』こと。本来ならばザクセン選帝侯の血を引くエレオノーレに贈られるはずだったが、ベアトリスの強い希望によって彼女の物となった。ベアトリス自身もこの戦聖剣を命と同等に扱い、強く信仰していたために更に霊格が強化されている。

創造

私が犯した罪は
War es so schmählich,――
心からの信頼において あなたの命に反したこと
ihm innig vertraut-trotzt’ ich deinem Gebot.
私は愚かで あなたのお役に立てなかった
Wohl taugte dir nicht die tör' ge Maid,
だからあなたの炎で包んでほしい
Auf dein Gebot entbrenne ein Feuer;
を恐れるならば この炎を越すこと許さぬ
Wer meines Speeres Spitze furchtet, durchschreite das feuer nie!
創造
Briah―
舞・戦変生
Donner Totentanz――Walküre

舞・戦変生(トール・トーテンタンツ・ヴァルキュリア)』。

軍人として大戦を駆けたベアトリス「同胞たちがを見失わないよう、戦場を照らす閃光になりたい」という渇望のルールを具現化した創造

『自分自身をへと変化させる』こと。創造と似ただが、彼女のものより技もも洗練されており、物質透過の成功率も数段上。という性質上シュラバーを除けば騎士団随一の速度を誇り、撃のエネルギーも強であるため、幹部を除けば最強クラスである。また、ベアトリス自身が強いを有しているため、保有していたを失った状態でもかなりの威を誇る。渇望が効率よくの上方修正を行った数少ない好例。

詠唱元ネタワグナーオペラ『ニーベルンゲンの指環』第一夜ワルキューレ』。

関連動画

創造詠唱ルートでは必死さが伝わってくる。
彼女テーマ曲。味方が活躍するシーンでもかかるので印に残った人も多いはず。右は有志によるアレンジ
左は発売前に行われていたベアトリスラジオ。右ではおちゃらけた彼女の私生活と苦悩が描かれている。
ただし惚気るとバカップル
ドラマCDPVが用意されるあたり、スタッフの気合の入れようがい知れる。

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP