ガンダムTR-6[インレ] 単語

6件

インレ

5.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2401562 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

 

その昔
「たとえどんな体になっても心にがあればどこにでも飛んで行ける」
 って言った人がいたの

その「心」とは? 今でも色々言われてるけど……
当時 本当にそれを実行に移した人がいたのよ あるガンダムを作ってねェ

そのガンダムの名は……

インレ

イン……レ?
ガンダム・インレ……

 

ガンダムTR-6[インレ]とは、電撃ホビーマガジン掲載の公式外伝ADVANCE OF Ζ』に登場するMS/MFである。

なお、インレには以下の意味も含まれる。

1.インレの黒ウサギ - 児童文学ウォーターシップダウンうさぎたち』に登場する神話上の。本機の元ネタ
2.inre(インレ) - 同人サークル『れいんどっぐ』を前身とするアダルトゲームブランド

概要

ティターンズの最終兵器ガンダムTR-6」の最終到達点にして決戦仕様
MSファイバーⅡ]と[ダンディライアンⅡ]の二機の侵攻・殲滅形態が合体したMS

機体の全長(全高)は既に「100m」をえ、グリプス戦役時の機動兵器では破格のサイズを誇る。その様はまるで一種の小規模な移動要塞のようである。

惑星への進出と地球圏の盤石な支配”を的としており、宇宙ステーションSSDスターシップダウン)」や専用母艦となるアスワン等を含めたコスト度外視の運用計画が構築されている。

そもそも元来のTR計画MS決戦兵器プラン、すなわち決戦兵器[インレ]の開発計画ありここまでのTRシリーズ全てが[インレ]に到達する過程で生した実験機に過ぎない。
電撃ホビーマガジン2015年7月によると、元々インレの素体として開発された量産機ガンダムTR-S[ヘイズル・フレア]であるようだ。しかしTR-Sの運用計画を棄却し、機種統合計画を優先したあまり量産機ロールアウトがグリプス攻防戦まで遅れ、ティターンズ敗北が決定的になったという。

インレの期投入が実現していた場合、ティターンズ勝利は確実と言われるほど強大なMSだった。

営が泥沼の戦局に陥ることを恐れた者達は極秘にTR-6の破壊命を下した。TR-6の実質的な棄処分が行われて開発・配備計画は頓挫したかと思われた。しかし、AOZ第3作「A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ くろうさぎの見た」において、計画が再始動していたことが明かされる。

U.C.0091年(シャアの反乱前)。アリシア・ザビを筆頭とする火星ジオン残党「レジオン」は、ティターンズ残党から得た人員と開発データを基に、インレの再建造を進めていた────。

スペック・構想

合体後に2機のコアユニットはそれぞれ役割を与えられ、インレの下半身を構成するダンディライアンⅡ側が機体操、上半身のファイバーⅡ側が火器管制を担当する。
なお2機の大MAのコアユニットハイゼンスレイⅡ・ラーの場合、パイロットは最大6名になる。

戦術の基本となる兵器運用コンセプトファイバーⅡの「弾道での音速侵攻」と、ダンディライアンⅡの「大気圏突入およびダイロスユニット飛行での単機侵攻制圧」を継承。
合体前の大モビルアーマー2機の特徴と同じく、弾道での敵地到達後に艦載機を展開、重力下の場合はそのまま飛行し、艦載機との連携と圧倒的な火力を以て速やかに制圧する。

インレの構想を実現させるとなればコアユニットガンダムが2機分必要で、キハールⅡ装備ガンダムが6機取られるため、艦載機も含めるならば8機分のガンダムタイプを生産する必要がある。
またインレ運用母艦アスワン」の画稿等でインレ制式採用のには量産(は少数生産)を視野に入れていたことが判明している。

インレのプランの一つとしてインレ専用の宇宙ステーションを建造し、地球のあらゆる場所にスムーズに展開できるような大規模な配備計画も構築された。果ては本格的な外宇宙への進出すらインレに託していたようだ。
本来、地球圏の守護者として開発されていたはずのTR-6だが、最終的にティターンズのエゴ・狂気すらも内包した構想となってしまった事が伺える。

ダンディライアンⅡファイバーⅡの機・武装を扱えるのは論のこと拡性も高い。インレ専用のウェポンカーゴが用意されていた他、EWACレドーム案や外惑星進出装備、核ミサイルサイコミュ装備(サイコ・インレ)などまさに狂気と形容するに相応しい専用プランも確認されている。

MS形態」
インレの通常形態。更にウィンユニット(腕)と大クロー(脚部)を展開し、巨大な人MSにもなれる。
画稿には大王形態と記載されている。
「巡航形態」
距離巡航用のモビルフォートレス形態。全長100mをす巨大MFながらダイロスユニット飛行により1G重力下での飛行が可。複合防御バインダーを前方に展開する。
「射出形態」
複合防御バインダー状に展開し、キハールⅡを射出する形態。形状は巨大な戦闘機そのもの。
「大ブースター形態(インレのゆりかご装備)」
インレのゆりかごと呼ばれる、HLVにも似た球状の大気圏離脱用の大出ブースターを装備した形態。
当初は単なる大ブースターと思われていた。『A.O.Z ReBoot』によると設けた大格納スペースに人やMSを搭載する事が出来る。それだけでなく、ホバリングユニットや滞装置としても機し、なおかつ大量の資・燃料を搭載した上での長距離ミッション惑星間移動も想定しているようだ。
大出ジェネレーターを搭載している。アリシア・ザビはこれをレジオン徴や動としても利用した。
惑星間航行用形態」
惑星進出用機器[フリス]を装備した惑星間航行用プランを広げて太陽推進を行う。
宇宙ステーションSSDスターシップダウン)」を含めた構想の一部。

用語解説

兵装・パーツ解説

ガンダムTR-6[サイコ・インレ]

インレの発展プランはまだ終わりを見せなかった。
開発サイコミュシステムや追加武装を施し、当初の構想ではオールドタイプが扱うはずだったガンダムTR-6強化人間ニュータイプ専用機に変更したのである。

追加武装・・・
プラズマリーダー、BC兵器核弾頭ミサイルリフレクタービットビット巡航ミサイル、モビルビットシールドブースター)×4

一年戦争時ならば南極条約違反NBC兵器を搭載する案などからも、TR-6開発プランは次第にティターンズ狂気に染まっていった事が分かる。

インレ頭部ユニットサイコミュ搭載に換装し、複雑な火器管制をサイコミュを介した思考制御で行う。
搭乗者は自ずとNT強化人間に限られ、当初の非NTが扱う量産機というコンセプトに反するのは言うまでもない。

ちなみにサイコミュ案だとTR-6用の兵装「コンポジット・シールドブースター」は一部をサイコミュ受信装置に換装しており、モビルビットモード時に遠隔操が出来る。

機体は禍々しい姿へと変貌し、一般的な「ガンダム」からも大きく逸脱している。

各メディア展開

模型化

複雑な構造と巨大さゆえに立体化は極めて困難であったが、ホビーマガジン2014年9月号、AOZ3にて重要な割を占めるであろう[インレ]の初となる立体化プロジェクトが始動した。
電撃ホビーマガジン休刊後は不透明だが、電撃ホビーweb上でAOZ企画自体を引き継いでいる。

製作担当は氏。完成サイズは1/400との事。

ゲーム・TCG

TCGガンダムウォー』にユニットとして参戦。

PS4/vitaゲームGジェネレーション ジェネシス』においてDLCで遂に本格的に参戦。

関連商品

関連項目

TRシリーズ

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: ゴッドサイダー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/04(土) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/04(土) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP